ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

社会記事一覧

ホーチミン:7区の高潮による冠水対策に22億円投入へ (24/10/1)
ホーチミン市人民評議会は27日に開いた第10期第18回会議で、7区チャンスアンソアン(Tran Xuan Soan)通りの高潮による冠水対策プロジェクトに関する決議を採択した。投資総額は3750億VND(約21億7000万円)となる見込み。 計
アジア開銀、ベトナムの台風3号被害に200万USDを緊急援助 (24/10/1)
アジア開発銀行(ADB)は9月27日、ベトナム北部を襲った台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)被災者に対する緊急救助サービスの提供や人道支援を目的とする200万USD(約2億9000万円)の援助を承認した。 ADBのベトナム担
フート省:事故トラックの積み荷を近隣住民が略奪か (24/10/1)
東北部地方フート省カムケー郡ミンタン村(xa Minh Tan, huyen Cam Khe)を走るノイバイ~ラオカイ間高速道路で26日夜、肥料を積んだトラックが横転する事故が発生した。事故の混乱に乗じて、多くの近隣住民が貨物を無断で持ち去る略奪行為が
ベトナム初開催のミス・コスモ、特設ステージの一部が倒壊 (24/10/1)
「ミス・コスモ2024(Miss Cosmo 2024)」のセミファイナルとファイナルの会場として、ホーチミン市11区のフート競技場に設置された特設ステージの一部が28日夜に倒壊した。ミス・コスモのベトナム開催は今回が初で、世界中から50人余りの美女
ザライ省:増水した川で立ち往生、若者を8日ぶりに救出 (24/9/28)
南中部高原地方ザライ省マンヤン郡警察は25日午後、増水した川で行方が分からなくなっていた若者を、8日ぶりに救出したことを発表した。 ダックドア郡クダン村に住むファム・ミン・タンさん(男性・20歳)は、9月17日にアユ
マッターホルンでベトナム人登山者が遭難、14時間後に無事救出 (24/9/27)
スイスの民間航空会社エアー・ツェルマット(Air Zermatt)のレスキュー部隊がマッターホルンの標高3500m余りの地点で立ち往生していたベトナム人登山者2人を救出した。 現地時間23日朝、マッターホルン山頂付近でベトナム人
世界で最も影響力のある科学者1万人、ベトナムから9人選出 (24/9/27)
出版社のエルゼビア(Elsevier)は、「世界で最も影響力のある科学者(2024年版)」を公表した。 これは、22の科学分野と176のサブ分野に分類され、米スタンフォード大学の科学者グループによって、エルゼビアが提供する世界最
出会い系アプリ運営詐欺の男に禁固14年、被害者300人以上 (24/9/27)
南中部高原地方ダクラク省人民裁判所は25日、出会い系アプリを運営し、利用者から金銭を騙し取ったとされる詐欺集団のメンバーであるブー・ズイ・ソン被告(男・27歳)に禁固14年の判決を下した。同被告は詐欺・資産横領罪に問われていた。
ホーチミン:「国際友好シンボル」披露、1区バクダン船着場公園で (24/9/26)
ホーチミン市人民委員会は24日、1区バクダン船着場公園で同市と58の地域および国際パートナーとの協力関係を表す国際友好シンボルの発表式典を開催した。 このシンボルの上部はメビウスの輪で、持続可能でいつまでも続く終
首都ハノイ解放70周年記念の打ち上げ花火、中止が決定 (24/9/26)
ハノイ市共産党常任委員会は24日に開いた会議で、今年で70周年を迎える「首都ハノイ解放記念日」(1954年10月10日~2024年10月10日)を祝う打ち上げ花火の中止を指示した。台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)の被害克服に注力するのが
中央衛生疫学研究所の元会計主任に死刑判決、8.8億円横領 (24/9/25)
保健省傘下の中央衛生疫学研究所における汚職事件で、ハノイ市人民裁判所は23日、公的資産横領罪に問われていた同研究所の元チーフアカウンタントのグエン・ホアン被告(男・53歳)に死刑の判決を下した。 ダン・ドゥック・
8月6日を「ベトナムサイバーセキュリティデー」に制定 (24/9/25)
ファム・ミン・チン首相は20日に決定第1013号/QD-TTgを公布し、この中で毎年の8月6日を「ベトナムサイバーセキュリティデー」と定めた。 決定によると、サイバーセキュリティに関する課題解決に向けて、毎年8月6日に「ベト
ビンG傘下の非営利大学「ビン・ユニ」、QS Starsで最速5つ星評価 (24/9/25)
英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds=QS)が発表した「QS Stars University Ratings」で、地場系コングロマリット(複合企業)ビン
国内初のデング熱ワクチン接種サービス開始、日本製ワクチンを使用 (24/9/24)
ベトナムワクチン株式会社(VNVC)は、国内初となるデング熱ワクチン接種サービスを開始した。対象年齢は4歳以上で、接種前のスクリーニング検査は不要となっている。 使用されるワクチンは、武田薬品工業株式会社(東京都中
ハノイ工科大学、バス通学で「鍛錬ポイント」を付与 (24/9/24)
ハノイ工科大学は2024~2025年度から、バスで通学する学生に「鍛錬ポイント」を付与する。鍛錬ポイントは大学やクラスの活動への参加や、学習や社会活動などでの成果を評価するもので、奨学金の審査にも影響を及ぼすとされている。バス通学
ホイアン:17人死亡の観光船転覆事故、船長に禁固7年 (24/9/24)
南中部沿岸地方クアンナム省人民裁判所は22日、17人が死亡した観光船転覆事故の裁判の第一審公判を開き、水上交通規定違反の罪に問われていたレ・セン被告(男・54歳、同省在住)に禁固7年の判決を言い渡した。 これに先立ち
ハノイ児童館が落成、投資総額80億円超 (24/9/24)
ハノイ市人民委員会は21日、ハノイ児童館(cung thieu nhi)の落成式を開催するとともに、首都ハノイ解放記念日70周年(1954年10月10日~2024年10月10日)を祝う記念碑の設置式典を開催した。 児童館は、同市ナムトゥーリエム
ダナン:電動バイク用バッテリー交換所を初設置 (24/9/23)
電動バイクの製造販売を手掛ける地場スタートアップ企業セレックス・モーターズ(SELEX Motors)は18日、南中部沿岸地方ダナン市に同市初の電動バイク用バッテリー交換所を設置した。 これは、米国国際開発庁(USAID)の支援を
ハノイ:首都解放70周年記念の3Dオンライン展覧会を開催 (24/9/23)
ハノイ市ホアンキエム区人民委員会は、国家アーカイブズセンターと協力し、首都解放70周年(1954年10月10日~2024年10月10日)を記念した3Dオンライン展覧会「首都の同胞たちよ(Hoi dong bao Thu do)」を9月20日から開催している。
リーソン島で国内最大のクジラ骨格展示、ベトナム版ギネス認定 (24/9/21)
南中部沿岸地方クアンガイ省リーソン郡(島)人民委員会メディア文化スポーツセンターのチュオン・ディン・トゥアン所長は17日、リーソン郡が国内最大の2体のクジラの復元骨格を展示している場所として、ベトナム版ギネスブックのベトナム・ブ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved