(C) anninhthudo |
この年代は民間の出版社が次々と設立された時期であり、多くの場合、新聞1紙につき自社の出版社があるほどだった。しかし、人類出版社は後に解散したようで、すでに記録も残っていない。
このホー・チ・ミン主席の胸像はかつて、共産主義者の囚人らによって本土から流刑地のコンダオ島(東南部地方バリア・ブンタウ省)にあったコンダオ刑務所へと運ばれたものらしい。何らかの奇跡的な方法により、フランス植民地政府の目と刑務所の何重もの手厳しい検査をくぐり抜け、「この世の地獄」と呼ばれたコンダオ刑務所に存在することになった。
ホー・チ・ミン博物館のファム・ティ・タイン・マイ副館長は「どうして彼らが秘密裏にこの胸像を刑務所に持ち込めたのかわかりません。彼らはコンダオ刑務所内で共産党の活動をする際などにこの胸像を置いていたようです」と語る。
胸像を受け取り、調査を進める中で、ホー・チ・ミン博物館収集部のホア・ディン・ギア副部長は「コンダオ刑務所の歴史」という書籍の記載から、刑務所内で囚人がフランス人看守に取り入ったことで、この胸像を秘密裏に持ち込むことができたのではないかと推測した。ただし、これはあくまでも仮説でしかない。
この胸像は、刑務所の庭に隠されていたのをフランス人看守のポール・アントワーヌ・ミニコーニ氏によって発見された。ポール氏はこの胸像の人文的な価値と共産主義者のホー・チ・ミン主席に対する思いを理解し、破壊することなく、コンダオ島で任務にあたった自身の日々の思い出として保管することにした。
・ ホー・チ・ミン初代国家主席生誕130周年記念切手を発行 (2020/05/19)
・ ホー・チ・ミン主席死去から50年、最期の日々をたどる (2019/09/01)
・ 故ホー・チ・ミン主席の遺体、永久保存処理から50年を迎える (2019/04/09)

から



)
)

)
)
)
)


)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













