(C) bongda+ |
ベトナムサッカー連盟(VFF)のレ・ホン・ズン会長は、25日に行われたVFFの第7回総会で、ベトナム代表監督として日本サッカー協会(JFA)より、日本人監督を招聘する計画を発表した。
ホアン・バン・フック監督は、第27回東南アジア競技大会(シーゲーム2013)でのグループリーグ敗退後、ベトナム代表およびU-23ベトナム代表の監督を辞任する意向をVFFに伝えたが、その後、AFCアジアカップ2015予選の終了までベトナム代表で指揮を執ることで合意。3月5日の香港戦終了後に改めて、辞任の希望をVFFに伝えていた。
ベトナム代表監督は、第26回東南アジア競技大会(シーゲーム2011)の後にドイツ人のファルコ・ゲッツ監督が去って以降、ファン・タイン・フン監督、ホアン・バン・フック監督と、国内監督が務めてきた。
日本人監督の招聘に成功すれば、3年ぶりの外国人監督就任となる。年末にはAFFスズキカップ2014が控えており、VFFは日本人監督の率いる新生ベトナム代表で、同大会に臨みたい考えだ。
なお、ベトナムでは今年2月、Vリーグの最高責任者である大会組織委員長に日本人サッカー指導者の田中孝司氏が就任しており、アジアにおけるサッカー強国の日本から様々なことを吸収すべく、組織体制の日本化を進めている。
・ サッカーベトナム代表監督に三浦俊也氏が就任へ (2014/05/09)
・ サッカーベトナム代表監督に三浦俊也氏が就任へ (2014/05/09)
・ 越サッカー連盟、元日本代表監督の岡田武史氏を招聘か (2014/05/07)
・ Vリーグ、日本人大会組織委員長の就任が決定 (2014/02/19)
・ 日本人サッカー指導者の田部和良氏、 体調不良で帰国 (2013/06/23)
・ 日本人サッカー指導者が越サッカーにメス、「今後5年以内に越サッカーを次なるステップに導く」 (2013/02/24)
・ ベトナムサッカー、リーグ運営の健全化に向けて日本人の副GMを招聘へ (2013/01/03)
・ サッカー越代表チームにドイツ人監督が就任 (2011/06/13)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













