ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

統計記事一覧

ホーチミン:2013年のFDI認可額は20億ドル超え、+52%増 (14/1/15)
ホーチミン市計画投資局によると、同市の2013年における海外直接投資(FDI)新規認可額は前年比+76.7%増の10億5000万ドル(約1092億円)で、案件数は447件だった。 この他、追加認可額は同+33.1%増の10億3000万ドル(約1071億円)で
越人求職者が選ぶ有望企業トップ10、ビナミルクが1位 (14/1/14)
ベトナムの大手求職求人サイト「careerbuilder」はこのほど、ベトナムの求職者が選ぶ有望企業トップ10を発表した。 これは、全国の18~31歳の大学生及び大卒者、合計1万7000人を対象としたアンケート調査に基いてランキング化したもの
自動車工業会:2013年新車販売台数、外資+36%増の6.3万台 (14/1/14)
ベトナム自動車工業会(VAMA)が発表した2013年の外資及び地場メーカーの新車販売台数は以下の通り。
2012年主要国ビール消費量、越は+8.9%増で世界11位、キリン調査 (14/1/13)
キリンホールディングス(東京都中央区)がインターネット上で運営している仮想大学「キリンビール大学」はこのほど、2012年の世界主要国ビール消費量に関するレポートを発表した。同レポートは、世界各国のビール協会などに対して独自に実施
世界の生計費指数、ホーチミンは194都市中174位 (14/1/13)
米国のオンラインメディア、ビジネスインサイダーが発表した「世界の生計費指数(living index scores)ランキング」によると、ホーチミン市は79ポイントで、調査対象となった世界主要都市194都市中174位となった。 同ランキングは、1
世界技術革新力ランキング、ベトナムは142か国中76位 (14/1/10)
グエン・クアン科学技術相は8日、ハノイ市で開催された会議に出席し、2013年の世界技術革新力ランキングで、ベトナムが前年と同じ76位になったと発表した。同ランキングは、世界知的所有権機関(WIPO)が毎年発表しているもので、世界142か
2013年の海外派遣労働者数8.8万人、政府目標を3000人上回る (14/1/8)
海外労働派遣会社各社の報告を集計したデータによると、2013年のベトナム人海外派遣労働者数は、政府の目標である8万5000人を+3000人上回る8万8155人となった。 派遣先別で見ると、最多は台湾の4万6368人。以下、◇日本:9686人、◇マ
2013年の外国人訪問者数750万人、支出額の多い欧米客は減少傾向 (14/1/6)
観光総局は30日、2013年にベトナムを訪問した外国人観光客数が750万人に達し、前年比+9.9%増の75億ドル(約7900億円)に上る収入をもたらしたことを明らかにした。外国人訪問者1人当たりの平均支出額は1000ドル(約10万5000円)となる。
カシューナッツ輸出量、ベトナムが8年連続で世界一 (13/12/31)
ベトナムカシューナッツ協会(VINACAS)によると、2013年のカシューナッツ輸出量は25万t、輸出額は18億ドル(約1900億円)と見込まれている。これにより、同じくカシューナッツ輸出の盛んなインドを押さえ、ベトナムはカシューナッツ輸出量で8年
2013年のGDPは前年比+5.42%増 (13/12/30)
統計総局は、2013年の国内総生産(GDP)成長率見込みを発表した。それによると、2013年のGDPは前年比+5.42%増の3584兆2610億ドン(約17兆8321億円)となった。 下記のチャートは、2009年から2013年までの四半期ごとのGDPを表したもの。
2013年の完成車輸入台数、前年比+25.9%増 (13/12/30)
税関総局の統計によると、2013年における完成自動車の輸入台数は、前年比+25.9%増の3万4500台、輸入額は7億0900万ドル(約740億円)で、同+15.2%増となった。 完成車輸入台数は前年比ベースで見ると増加してはいるものの、一昨年の5万4
2013年の自然災害による損害額30億ドン、昨年の2倍 (13/12/30)
2013年の全国における自然災害や交通事故、火災に関する被害状況報告によると、今年の自然災害による推定損害額は、昨年の約2倍に相当する30兆ドン(約1490億円)となっている。このうち、最も深刻な損害を被った地方は北中部クアンビン省で、
ベトナムの中間・富裕層が急増、20年には人口の3割超 (13/12/27)
米国に本社を置く世界的なコンサルティング会社、ボストン・コンサルティング・グループ(Boston Consulting Group:BCG)がこのほど発表したベトナム市場に関するレポートによると、ベトナムの中間・富裕層は現在の1200万人から2020年には3
12月の鉱工業生産額は+7.0%増、2013年は+5.9%増 (13/12/27)
統計総局は12月単月および2013年の鉱工業生産状況の見通しを発表した。 物価上昇要因を除外した12月単月の鉱工業生産高見通しは前年同月比+7.0%増。また、2013年の鉱工業生産高は前年比+5.9%増となっている。 下記のチャートは2
2013年の小売売上高、前年比+12.6%増 (13/12/27)
統計総局は12月単月および2013年の小売売上高状況を発表した。それによると、12月単月の小売売上高は、前年同月比+11.3%増の231兆1167億ドン(約1兆1498億円)となった。 また、2013年の小売売上高は前年比+12.6%増の2617兆9626億ドン(
2013年のFDI新規認可額は前年比+70.5%増 (13/12/26)
統計総局は2013年の海外直接投資(FDI)認可見込み額を発表した。 2013年の新規認可額は前年比+70.5%増の142億7240万ドル(約1兆4843億円)と見込まれている。また、新規・追加を合わせた認可額は前年比+54.5%増の216億ドル(約2兆2464
外国人訪問者数が過去最高、前年比+10.6%増の757万人 (13/12/26)
統計総局は12月単月および2013年の外国人訪問者数の見通しを発表した。 12月単月の外国人訪問者数は前年同月比+14.1%増の72万2300人と先月に続いて単月で70万人を超えた。2013年は前年比+10.6%増の757万2400人で、過去最高の訪問者数
2013年の失業者100万人強、失業率は2.2% (13/12/26)
統計総局は23日、2013年の経済社会統計を発表した。2013年の失業者数は105万3000人で、このうち15~24歳が48%を占めた。また、大卒の21~29歳の青年層の失業者は10万1000人で9.36%を占める。景気低迷の影響で、失業率は増加傾向にある。
12月のCPIは前年同月比+6.04%上昇、2013年は前年比+6.60% (13/12/25)
統計総局は2013年12月の消費者物価指数(CPI)を発表した。それによると、12月のCPIは前月比で+0.51%上昇、前年同月比では+6.04%上昇した。なお、2013年では前年比+6.60%の上昇となっている。 下記のチャートは2009年~2013年の前年同
年初11か月の貿易黒字額7億6300万ドル、輸出総額の0.63% (13/12/25)
税関総局は11月単月および2013年年初11か月の貿易収支を発表した。 11月単月の輸出額は前月比▲4.9%減の119億9200万ドル(約1兆2472億円)、輸入額は同▲12.2%減の109億8800万ドル(約1兆1428億円)、輸入超過額は10億0400万ドル(...
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved