ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

統計記事一覧

東南アジアの超富裕層人口が増加、ベトナムは増加率2位 (13/9/16)
シンガポールのコンサルティング企業であるウェルス-XとスイスのUBS銀行のレポートによると、3000万ドル(約30億円)以上の投資資産を保有する超富裕層の人口が東南アジア地域で増えており、特にタイとベトナムで急増している。12日付タインニ
世界幸福度ランク、ベトナムは156か国中63位、日本は43位 (13/9/13)
コロンビア大学地球研究所はこのほど、「世界幸福度ランキング」を発表した。ベトナムは調査対象となった156か国・地域中63位で、東南アジア地域では4位に就けた。11日付VNエクスプレス等が報じた。 このランキングは、◇富裕度、◇健
世界競争力ランキング、ベトナムは148か国・地域中70位 (13/9/6)
世界経済フォーラム(WEF)がこのほど発表した「世界競争力レポート2012~2013」によると、ベトナムは前年から順位を5位上げて、148か国・地域中70位となった。4日付ガフィンが報じた。 この世界競争力は、◇基本的要因(国内制度、インフ
ベトナム、著作権侵害率ワースト国から脱却 (13/9/6)
コンピュータープログラム著作権保護に関する覚書締結5周年を記念する式典が先ごろ行なわれた。同式典に参加した米国の非営利団体ビジネスソフトウェアアライアンス(BSA)のアジア太平洋地域担当海賊行為対策シニアディレクター、タルーン・
フエ:9月初めまでの観光収入が前年同期比+14%増 (13/9/5)
北中部トゥアティエン・フエ省の2013年9月初めまでの観光収入は前年同期比+14%増の1兆6550億ドン(約77億円)となった。1日付タムニンが報じた。 また、同期間に同省を訪れた観光客数は181万6000人、このうち69万人が外国人観光客だっ
年初8か月の小売売上高、前年同期比+12.3%増 (13/9/4)
統計総局は8月単月および2013年年初8か月の小売売上高状況を発表した。それによると、8月単月の小売売上高は、前年同月比+13.7%増の216兆3967億ドン(約1兆0112億円)となった。 また、年初8か月の小売売上高は前年同期比+12.3%増の170
ベトナムの「おしん」、16%が性的いやがらせを経験 (13/9/3)
ベトナムでは「おしん」と呼ばれ、メジャーな職業の一つである家政婦だが、2008年から2012年の間の平均月給は120万ドン(約5600円)から280万ドン(約1万3000円)と2.3倍に増加した。しかし、住み込みの「おしん」ともなると、色々な苦労が
8月の鉱工業生産額は+4.4%増、年初8か月は+5.3%増 (13/9/3)
統計総局は8月単月および2013年年初8か月の鉱工業生産状況の見通しを発表した。 物価上昇要因を除外した8月単月の鉱工業生産高見通しは前年同月比+4.4%増。また、年初8か月の鉱工業生産高は前年同期比+5.3%増となっている。 下
年初8か月のFDI新規認可額は前年同期比+12.2%増 (13/9/2)
統計総局は2013年年初8か月の海外直接投資(FDI)認可見込み額を発表した。 年初8か月の新規認可額は前年同期比+12.2%増の74億0460万ドル(約7257億円)と見込まれている。また、新規・追加を合わせた認可額は前年同期比+19.5%増の126
8月の外国人訪問者数は+22.0%増、年初8か月は+7.9%増 (13/8/31)
統計総局は8月単月および年初8か月の外国人訪問者数の見通しを発表した。 8月単月の外国人訪問者数は前年同月比+22.0%増の67万6700人、年初8か月は前年同期比+7.9%増の487万5400人と見込まれている。 外国人訪問者を目的別で見
ベトナムのスマホ市場、成長速度は世界第2位 (13/8/30)
市場調査会社IDCのレポートによると、2013年のベトナムにおけるスマートフォン販売台数は前年の約400万台から+50%増加して、約600万台となる見通し。26日付Zingニュースが報じた。 また、ベトナムのスマートフォン市場について、ベト
在越欧州企業のQ3業況判断指数は横這い、2割が他国移転を計画 (13/8/30)
在越ヨーロッパ商工会議所(ユーロチャム)が発表した2013年第3四半期(Q3)の景況感指数は50ポイントで、前期と変わらなかった。同指数では50ポイントが景況感に対する中立の見方を示す。28日付カフェエフが報じた。 個別企業の回答では
日用消費財市場成長率、都市部+8%、農村部+11% (13/8/30)
英市場調査会社カンター・ワールドパネルの現地法人カンター・ワールドパネル・ベトナムは、2013年7月14日までの12週間における日用消費財(FMCG)市場の成長率を発表した。26日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 そ
ビンズオン省:FDI投資が好調、投資案件の半数が日本から (13/8/30)
東南部ビンズオン省人民委員会は27日、海外直接投資(FDI)案件23件および国内投資案件2件の計25件の投資主に対し、投資認可書を交付した。ジエンダンゾアンギエップ紙(電子版)が報じた。 このうち新規投資案件は10件で、投資額は1億
ベトナムのモバイルインターネット利用者、3分の2は男性 (13/8/30)
ベトナムのモバイルインターネットユーザー(携帯電話やタブレット端末などの機器でインターネットを利用する人)のおよそ3分の2は男性が占めている。世界規模のモバイル広告ネットワーク「Vserv.mobi」とモバイルマーケティング協会(MMA)が実
8月のCPIは前年同月比+6.90%上昇、前月比では+0.83%上昇 (13/8/29)
統計総局は2013年8月の消費者物価指数(CPI)を発表した。それによると、8月のCPIは前月比で+0.83%上昇、前年同月比では+6.90%上昇した。 下記のチャートは2009年~2013年の前年同月比CPI推移を表したもの。
エンジャパン調査、海外で働きたい地域1位は東南アジア (13/8/28)
人材総合サービスを提供するエン・ジャパン株式会社(東京都新宿区)が運営する転職求人情報サイト「[en]転職コンサルタント」はこのほど、サイト利用者3304名を対象に実施した「海外での勤務」についてのアンケート調査結果を発表した。
年初7か月の貿易赤字額▲2億7800万ドル、輸出総額の0.38% (13/8/28)
税関総局は7月単月および2013年年初7か月の貿易収支を発表した。 7月単月の輸出額は前月比+5.4%増の115億9900万ドル(約1兆1480億円)、輸入額は同+4.6%増の112億2000万ドル(約1兆1110億円)、輸出超過額は3億7900万ドル(約370億...
キリン調査、12年の主要国ビール生産量、越は+7.2%増で世界13位キープ (13/8/27)
キリンホールディングス(東京都中央区)がインターネット上で運営している仮想大学「キリンビール大学」はこのほど、2012年の世界主要国ビール生産量に関するレポートを発表した。同レポートは、世界各国のビール協会などに対して独自に実施
ベトナム産エビ、第2四半期の対日輸出額は前年同期比+14.9%増の1.9億ドル (13/8/27)
日本の厚生労働省が昨年9月よりベトナム産エビに対する有機窒素化合物エトキシキン検査を強化したことにより、ベトナム産エビの対日輸出額は減り続け、昨年の対日エビ輸出額は6億1770万ドル(約610億円)、前年比+1.7%という低い伸び率に留
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved