ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

統計記事一覧

ベトナムの環境分野で注目すべき7つの記録 (12/6/9)
ベトナム版ギネスブックのベトナム・ブック・オブ・レコーズセンターは、6月5日の世界環境デーに合わせて、国内の環境分野で注目すべき7つの記録を発表した。5日付VNエクスプレスが報じた。 ◇紅河デルタ地方ニンビン省にあるクックフオ
サーベイマイ、ベトナムで第1回ライフスタイル調査 (12/6/8)
オンライン調査会社の合同会社サーベイマイ(東京都江東区)はこのほど、ベトナムのインターネットユーザー435人を対象としたライフスタイルについての調査結果を発表した。同調査は今年5月16日から22日にかけて、ベトナムに居住する20歳~59
5月の製造業購買担当者指数は前月比1.2ポイント下落の48.3ポイント (12/6/6)
ベトナム香港上海銀行(HSBC)発表のデータによると、2012年5月のベトナム製造業購買担当者指数(PMI)は前月比1.2ポイント下落の48.3ポイントとなった。1日付カフェエフが報じた。 景気低迷に加えて、新規受注総数(国内と海外の合計)が
年初5か月の対日輸出額48%増の55億ドル (12/6/6)
商工省の発表によると、2012年年初5か月の対日輸出額は前年同期比48.1%増の55億ドル(約4290億円)だった。4日付カフェエフが報じた。 この内、最も輸出額が大きかったのは原油の11億1000万ドル(約869億円)で、前年同期と比べ2.1倍に増
EU、2012年の対ベトナム支援額は約7.5億ユーロ (12/6/5)
欧州連合(EU)がハノイ市で31日に発表した「EU(欧州連合)ブルーブック2012」によると、2012年におけるEUの対ベトナム支援額は7億4530万ユーロ(約722億円)で、この内、2億4521万ユーロ(約238億円)が無償資金協力となっている。31日付
第2四半期の対日プラ製品輸出額、前年同期比23.3%増の見込み (12/6/5)
ベトナム・プラスチック協会(VPA)によると、ベトナム製プラスチック製品の日本向け輸出が拡大しており、2012年第2四半期の輸出額は前年同期比23.3%増の1億ドル(約78億円)に達する見込みだという。STEが報じた。 第1四半期の対日プ
年初5か月の輸入超過額は6.2億ドル、輸出総額の1.5% (12/6/4)
統計総局は5月単月および2012年年初5か月の輸出入見込み額を発表した。 5月単月の輸出額は前年同月比25.8%増の91億ドル(約7163億円)、輸入額は同13.2%増の98億ドル(約7714億円)、輸入超過額は7億ドル(約551億円)だった。 また
5月の小売売上高は26.7%増、年初5か月は20.8%増 (12/6/4)
統計総局は5月単月および2012年年初5か月の小売売上高状況を発表した。5月単月の小売売上高は、前年同月比26.7%増の191兆8000億ドン(約7293億円)だった。 また、年初5か月の小売売上高は前年同期比20.8%増の952兆1570億ドン(約3兆620
5月の貨物輸送量は4.4%増、年初5か月は10.8%増 (12/6/1)
統計総局は5月単月および2012年年初5か月の貨物・旅客輸送状況を発表した。 5月単月の貨物輸送量は前年同月比4.4%増の7100万t、旅客輸送数は前年同月比23.3%増の2億8600万人となった。 また、年初5か月の貨物輸送量は前年同期比1
年初3か月の対メキシコ輸出額、前年同期比36%増の2.9億ドル (12/6/1)
在メキシコベトナム大使館の発表によると、2012年3月単月のベトナムからメキシコへの輸出額は前年同月比17%増の9400万ドル(約74億円)、年初3か月の輸出額は前年同期比36%増の2億9200万ドル(約230億円)となった。29日付ダウトゥ紙(電
5月の外国人訪問者数は▲4.4%減、年初5か月は17.5%増 (12/6/1)
統計総局は5月単月および年初5か月の外国人訪問者数の見通しを発表した。 5月単月の外国人訪問者数は前年同月比▲4.4%減の45万6700人、年初5か月は前年同期比17.5%増の294万6000人と見込まれている。
年初5か月のFDI新規認可額は前年同期比▲25.3%減 (12/5/31)
統計総局は2012年年初5か月の海外直接投資(FDI)認可見込み額を発表した。 年初5か月の新規認可額は前年同期比▲25.3%減の41億2420万ドル(約3279億円)と見込まれている。また、新規・追加を合わせた認可額は前年同期比▲31.8%減の5
5月の鉱工業生産額は6.8%増、年初5か月は4.2%増 (12/5/31)
統計総局は5月単月および2012年年初5か月の鉱工業生産状況の見通しを発表した。 物価上昇要因を除外した5月単月の鉱工業生産高見通しは前年同月比6.8%増。また、年初5か月の鉱工業生産高は前年同期比4.2%増だった。 下記のチャ
2012年度高校卒業試験、出願者数は前年比▲8.5%減の約96万人 (12/5/31)
教育訓練省の発表によると、2012年度における高校卒業試験の出願者数は前年比▲8.5%減の96万3571人となっている。28日付ベトナムプラスが報じた。 今年から北部ハイフォン市をはじめ、試験会場が大幅に増えたこともあり、教育訓練省は
全国の第1四半期M&A総額は15億ドル (12/5/31)
2012年第1四半期にベトナムで行われた企業の合併・買収(M&A)の取引総額は15億ドル(約1200億円)で、このペースが続けば、2012年通年の M&A取引総額は過去最大の60億ドル(約4800億円)に達する見通しだ。日本を除くアジア太平洋地域にお
5月のCPIは前年同月比8.34%上昇 (12/5/30)
統計総局は2012年5月の消費者物価指数(CPI)を発表した。それによると、5月のCPIは前月比0.18%、前年同月比8.34%上昇した。 下記のチャートは2011年及び2012年の前年同月比CPI推移を表したもの。
世銀レポート、ベトナム都市部失業率、11年末は4.0%と年々低下 (12/5/28)
世界銀行(WB)が23日に発表したレポートによると、ベトナムの都市部における2011年末時点の失業率は4.0%だった。近年の調査での都市部失業率は、◇2008年末:4.7%、◇2009年末:4.6%、◇2010年末:4.4%となっており、失業率は年々低下
GfK調査、第1四半期の家電・電子売上高は前年同期比▲1.8%減 (12/5/28)
ドイツの市場調査会社GfKはこのほど、ベトナムの2012年第1四半期における家電・電子製品販売についてのレポートを発表した。それによると、第1四半期の総売上高は前年同期比▲1.8%減の約25兆ドン(約965億円)となっている。
2012年4月の対日貿易額は108億円の黒字(速報) (12/5/25)
日本の財務省が発表した2012年4月の国・地域別の対日輸出入額は以下の通り。
米シマンテックのネットセキュリティ脅威レポート、越は脆弱性でワースト11位 (12/5/24)
米シマンテック社は21日、2011年の世界全体のインターネットセキュリティ脅威活動に関する概要と分析結果をまとめた「インターネットセキュリティ脅威レポート」を発表した。このレポートでベトナムは、インターネット上での悪質な攻撃に対
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved