ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

統計記事一覧

21年の生活費指数、ハノイがトップ維持 ホーチミン3位 (22/4/1)
統計総局(GSO)がこのほど発表した「空間別生活費指数(Spatial Cost of Living Index=SCOLI)」2021年版によると、全国63省・市で生活費が最も高いのは前年に続きハノイ市となった。 これは、各省・市の物価をパーセンテージに換算した...
1~3月期の労働力人口の失業率2.46%、前年同期から上昇 (22/3/31)
統計総局(GSO)によると、2022年1~3月期における労働力人口の失業率は前年同期に比べ上昇したが、賃金労働者の平均月給は前年同期から改善した。 同期の労働力人口の失業率は2.46%で、2020年同期の2.22%、2021年同期の2.42%から上昇した。このうち...
1~3月期の新規設立企業3万4590社、前年同期比+18.1%増 (22/3/31)
統計総局(GSO)が発表したデータによると、2022年1~3月期に全国で新規設立された企業は前年同期比+18.1%増の3万4590社、登録資本金の合計は同+5.2%増の471兆2150億VND(約2兆5600億円)だった。同期における1社あたりの登録資本金の平均は同▲10.9...
1~3月期の外国人訪問者数、前年同期比+89.1%増(推定値) (22/3/31)
統計総局(GSO)の発表によると、3月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+41.4%増の4万1740人で、前年同月の2.15倍となった。 これにより、1~3月期の外国人訪問者数は9万0984人となり、前年同期比では+89.1%増加した。 3月の外国人訪問者...
1~3月期の小売売上高1318兆VND、前年同期比+4.4%増(推定値) (22/3/31)
統計総局(GSO)の発表によると、3月の小売売上高(推定値)は前月比で+2.9%増、前年同月比では+9.4%増の437兆9920億VND(約2兆4000億円)だった。 これにより、1~3月期の小売売上高(推定値)は、前年同期比+4.4%増の1318兆0040億VND(...
3月の鉱工業生産指数(推定値)、前年同月比+8.5%増 (22/3/31)
統計総局(GSO)の発表によると、2022年3月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+22.9%増、前年同月比では+8.5%増加した。 また、3月の製造・加工業の製品のうち、前年同月比で最も伸びたのはその他機械設備:+24.7%増。 以下、◇衣料品:+2...
3月の貿易収支、14億USDの黒字 1~3月期は8億USDの黒字(推定値) (22/3/30)
統計総局(GSO)が発表した統計データによると、2022年3月の輸出額(推定値)は前年同月比+14.8%増の340億6100万USD(約4兆2235億円)、輸入額は同+14.6%増の326億7200万USD(約4兆0513億円)だった。これにより、同月の貿易収支は13億890...
3月全国CPI、前年同月比+2.41% 前月比は+0.70%(推定値) (22/3/30)
統計総局(GSO)の発表によると、2022年3月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.70%、前年同月比では+2.41%上昇した。1~3月期の上昇率は前年同期比+1.92%だった。 3月のCPIが前月比で上昇した要因は、◇世界の燃料価格高騰に伴い国内の石油・...
1~3月期GDP成長率+5.03%(推定値)、前年同期から加速 (22/3/29)
統計総局(GSO)の発表によると、2022年1~3月期の国内総生産(GDP)成長率(推定値)は前年同期比+5.03%で、2021年同期の+4.72%、2020年同期の+3.66%から加速したが、2019年同期の+6.85%からは減速した。 成長加速の要因は、政府の...
訪日ベトナム人の犯罪検挙状況、国籍別最多 (22/3/28)
日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和3年(2021年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した。訪日外国人犯罪情勢に関するデータによると、2021年の国籍等別の総検挙件数・人員ともにベトナムと中国の2か国で全体の62.0%を占め、いずれもベトナムが最多となってい...
2月の訪日ベトナム人2600人、前年比13.4倍に急増 19年比では▲93.4%減 (22/3/18)
日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2022年2月の訪日ベトナム人の数は前年同月比の約13.4倍に相当する2600人だった。新型コロナ流行以前の2019年同月比では▲93.4%減となっている。 1~2月期では、前年同期比▲85.2%減の3000人。2019年...
2月の対日貿易収支、391億円の黒字 前年同月比▲13%減 (22/3/17)
日本の財務省が発表した2022年2月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲13.0%減の390億8700万円の黒字だった。 日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+19.7%増の1778億9400万円、ベトナムから日本への輸出額は同+12.1%...
2月新車販売台数、前年同月比+68%増 1~2月期+34%増 (22/3/14)
ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせた新車販売台数(TCモーターおよびビンファスト=VinFast含まず)は前月比▲26%減、前年同月比では+68%増の2万2802台だった。このうち、国産車が前月比▲18%減...
日本の税関での偽ブランド品などの差止件数・点数、ベトナムは中国に次いで2位 (22/3/10)
日本の財務省が発表した、令和3年(2021年)の日本全国の税関における偽ブランド品などの知的財産侵害物品の差止状況をまとめた「令和3年の税関における知的財産侵害物品の差止状況」によると、ベトナムは仕出国・地域別の輸入差止件数で中国に次いで2番目に多い3033件(構成比10.7%、前...
2月の新設外資企業96件、前年同月比+35.2%増 (22/3/8)
各省・市の計画投資局のデータによると、2022年2月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所、駐在員事務所の数は前月比▲35.6%減、前年同月比+35.2%増の96件で、うち会社が77件、支店が3件、営業所が14件、駐在員事務所が2件だった。 新設外資企業・支...
ベトナムの超富裕層1234人、今後5年で+26%増の見通し (22/3/3)
英系不動産サービス大手のナイト・フランク(Knight Frank)がこのほど発表した「ザ・ウェルス・レポート(The Wealth Report)」によると、2021年におけるベトナムの超富裕層人口は前年比▲1%減、2016年比2.1倍の1234人だった。 ナイ...
1~2月期のFDI認可額、前年同期比▲8.5%減 日本5位(推定値) (22/3/3)
計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2022年1~2月期のFDI認可額(推定値)は前年同期比▲8.5%減の49億9582万USD(約5700億円)だった。 また、同期の実行額(推定値)は同+7.2%増の26億8000...
2月ベトナムPMI、+0.6Pの54.3 新規受注と生産量が増加 (22/3/3)
マークイット社が発表した2022年2月のベトナムPMI(製造業購買担当者指数)は前月比+0.6ポイント上昇の54.3で、5か月連続で50を上回った。 ベトナムのPMIは、2021年4月に1年6か月ぶりの高値となる54.7を記録したが、6月には8か月ぶりに50を割り、...
1~2月期の外国人訪問者数、前年同期比+71.7%増(推定値) (22/3/3)
統計総局(GSO)の発表によると、2月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+49.6%増の2万9517人で、前年同月の2.70倍となった。これにより、1~2月期の外国人訪問者数は4万9244人となり、前年同期比では+71.7%増加した。 2月の外国人訪問者数が増加し...
1~2月期の小売売上高876兆VND、前年同期比+1.7%増(推定値) (22/3/3)
統計総局(GSO)の発表によると、2月の小売売上高(推定値)は前月比で▲7.1%減、前年同月比では+3.1%増の421兆8330億VND(約2兆1300億円)だった。 これにより、1~2月期の小売売上高(推定値)は、前年同期比+1.7%増の876兆0340億VND(...
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved