ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

観光記事一覧

アジアの魅力ある観光都市 ハノイは6位 (07/1/5)
アメリカの旅行雑誌『トラベル・アンド・レジャー』はこのほど、「2006年アジアの魅力ある観光都市ベスト10」を発表した。ランキングは読者アンケートによるもので、ベトナムの首都ハノイが6位に選ばれた。同誌は「ハノイは千年近い歴史があり、昔ながらの生活様式や古い建築物が町並み...
ベトナム・日本 衣文化交流ファッションショーを開催 (07/1/4)
1月12日にハノイ市内の越日人材協力センター(VJCC)で、ベトナム・日本衣文化交流ファッションショーが開催される。入場は無料。 ○日時:2007年1月12日(金)19時~20時30分 ○場所:越日人材協力センター(VJCC)3階多目的ルーム1,2,3, ○住所:91 ...
ホーチミン:「世界奇観展」を開催 2月25日まで (07/1/2)
ホーチミン市動植物園で、2007年2月25日まで『世界奇観展(ワールド・オブ・ワンダーズ)』が開催されている。エッフェル塔、ピサの斜塔、万里の長城、ハロン湾など世界のさまざまな建築物や風景を、シンガポールや中国の職人40人がちょうちん状の巨大模型で再現したものだ。 こ...
ハノイ:新国立歴史博物館を建設 開館は2012年 (06/12/27)
グエン・タン・ズン首相は19日、ハノイ市内に新しい国立歴史博物館を建設する案を承認した。 この博物館は、現在ハノイ市にあるベトナム歴史博物館とベトナム革命博物館を統合して作られるもので、ベトナム民族の歴史、建国・祖国防衛・国家建設の歩み、また国内の各少数民族の文化...
マンダリン航空:ホーチミン‐台中間に直行便就航 (06/12/25)
台湾のマンダリン航空(華信航空)は、12月23日よりホーチミンと台中を結ぶ直行便を就航する。当初は水・木・土曜の週3往復で、2007年3月からは1日1往復への増便を見込んでいる。フライトスケジュールは、台中8時半発ホーチミン11時着、ホーチミン11時50分発台中16時20分着。運...
ホーチミン―ニャチャン間で豪華列車が運行開始 (06/12/21)
サイゴン駅(ホーチミン市)−ニャチャン駅(中南部地方カインホア省)間で16日、豪華列車「5 Star Express」が運行を開始した。同日午前、乗客332人を乗せてニャチャン市に向かった第一便は、同日午後、乗客約150人を乗せてホーチミン市に戻った。 これはファイブ...
ホーチミン:ダムセン公園が巨大ケーキ作り、新記録に挑戦! (06/12/20)
去年のクリスマス、ベトナム史上最大のクリスマスケーキ作りに挑戦し、みごと新記録を達成したダムセン公園(ホーチミン市11区)が、今年も自らの記録を塗り替える巨大クリスマスケーキ作りに挑戦する。 今回ダムセン公園が挑戦するケーキは昨年同様「ブッシュ・ド・ノエル」。切り...
タイ・エアアジア、ベトナムとの路線網拡充を計画 (06/12/13)
格安航空会社タイ・エアアジア(本社バンコク)はこのほど、2007年にタイ・ベトナム間の路線網拡充を予定していると明らかにした。それによると、来年第2四半期中にもホーチミン市とタイを結ぶ路線を就航させる予定。 同社はエアアジア(本社マレーシア)の関連会社で2003年12月...
ビントゥアン省:リゾート地が沈没の危機!? (06/12/8)
国内で観光リゾート地が最も多く集中している東南部地方のハムティエンからムイネーにかけての海岸で、1週間ほど前から砂浜の急速な侵食が発生している。 同地にリゾート・観光施設を有する各企業は、大量の砂袋などで独自に対策を講じているが、これも一時しのぎに過ぎず、経営に少...
格安航空、ホーチミン−シドニー線で運航開始 (06/12/7)
オーストラリアのカンタスグループ傘下のジェットスター航空は11月30日から、ホーチミン−シドニー線の運航を開始した。火・水・土曜日の週3便運航する。オープニングキャンペーンとして、ホーチミン−シドニー間片道30米ドル(約3500円)の特別価格が同社のウエブサイト(http://w...
ホイアン:歴史保存地区でネット店の新規出店規制 (06/12/1)
ホイアン町人民委員会はこのほど、世界文化遺産であるホイアンの町並み保存事業の一環として、第1保存地区におけるインターネット店の新たな営業認可の停止を決定した。同人民委員会はまた、公立の図書館や児童館をインターネットの利用できる電子図書館として整備し、町民や観光客の利用に供...
ホーチミン:市内観光パッケージにワニ園も (06/11/29)
ホーチミン市観光局はこのほど、市内観光パッケージ「シティツアー」をより魅力的なものにするため、農業農村開発局と協力し、市郊外にある自然公園や庭園をパッケージに組み込む試みを始めた。同局はまず、サイゴンクロコダイルビレッジ(12区)、ミンタム盆栽園、ビンミー観光区、ファムヴァ...
ホーチミン:市内65店舗に観光局が「お墨付き」 (06/11/28)
ホーチミン市観光局は、外国人観光客に対するサービスや商品の質が一定の基準を満たしている市内の小売店・飲食店に対し、「合格」の公認を与えるプログラム(英語略称:STS)を2年前から実施している。同局によると、これまでに小売店46店舗、飲食店19店舗の計65店舗がこの「お墨付き」を...
ホーチミン市:日本人観光客が増加傾向 (06/11/24)
ホーチミン市観光局によると、今年1~10月にホーチミン市を訪れた日本人観光客は前年同期比11%増の延べ21万7000人で、同市を訪れる観光客数の国別ランキングでアメリカに次いで2位となっている。各旅行会社によると、団体旅行客が順調に増加しているという。 日越首相の相互...
ホイアンの町に住むスイス人の石彫刻家 (06/11/20)
ベトナム有数の観光地である中部地方クアンナム省ホイアン。その街の一角に、木の葉をモチーフにした石の彫刻品が数多く並ぶギャラリー(住所:30 Nguyen Tai Hoc)がある。店主はスイス人のエリック・カッペラーさん(56歳)。 エリックさんがギャラリーを開くき...
ハノイ:観光情報ステーション、12月利用開始 (06/11/17)
観光客にもっとベトナム観光を楽しんでもらおうと、ハノイ観光局が設置準備を進めているタッチパネル式の観光情報ステーションが、12月初めに利用開始となる。路上に設置されるこの観光情報ステーションは、誰でも利用可能で、簡単な操作で地図や観光名所、レストラン、ホテル、ショッピング...
12月に「ベトナム茶フェスティバル2006」開催 (06/11/15)
中部高原ラムドン省人民委員会とベトナム茶協会の共催により、12月21日から24日まで同省ダラット市とバオロックで「ベトナム茶フェスティバル2006」が開催される。フェスティバルには全国から様々な茶が集められ、地方ごとの特色を競い合うことになる。また、ラムドン省産の各種のお...
ハノイ観光情報センターがオープン (06/11/14)
ハノイ観光情報センターがこのほど、市内中心部のディンティエンホアン通り7番地にオープンした。同センターは面積500平米と、全国の観光情報センターの中でも最大規模を誇る。 観光客はここで観光に関する様々なサービスを無料で受けることができる。主なサービスは、ホテルの予...
キャセイ航空がチケット値下げキャンペーン (06/11/11)
キャセイパシフィック航空は、ハノイ、ホーチミン市から日本、香港など海外の各都市への往復航空料金値下げキャンペーンを来年3月まで実施している。キャンペーンの主な内容は以下のとおり。 ハノイ−日本(東京・大阪・名古屋・福岡)間の往復料金は、通常価格の980ドル(約11万60...
ハノイ−ダナン間で豪華列車の運行を計画 (06/11/6)
ハノイ鉄道旅客輸送会社はこのほど、ビクトリアホテルグループがハノイ−ダナン間の豪華観光列車の運行を計画していることを明らかにした。計画によると、この列車は6両の寝台車のほか、食堂車とバー車両が連結され、1泊2日の行程でハノイ−ダナン間を結ぶ。途中の停車駅はドンホイとフエの2...
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved