ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

ビール生産量、2020年までに+13億L増の45億Lへ (15/5/15)
商工省傘下産業政策戦略研究所のズオン・ディン・ザム所長は14日、2020年までの5年間でビールの生産量を+13億L増の45億Lに引き上げる計画を明らかにした。 現在、ベトナムにはビール生産拠点が約120か所、及びソフトドリンク生産拠点が
ダナン空港、新国際線ターミナルを2016年年初に着工 (15/5/14)
ディン・ラ・タン交通運輸相は12日、南中部沿岸地方ダナン市にあるダナン国際空港の新国際線ターミナル建設計画を承認した。同ターミナルは2016年1月に着工し、2017年6月にも開業する見込みとなっている。 これに先立ち、◇タンロンエ
ホーチミン:自転車競技場を建設へ、投資総額2億USD (15/5/14)
ホーチミン市人民委員会は5日、ベトナム・スポーツ・プラットフォーム社(Vietnam Sport Platform=VSP)による同市2区アンフー街区ラックチエック国家スポーツコンプレックス内における自転車競技場建設案件を承認した。 同
ダラット:ウーロン茶生産で成功、利益はコーヒーの3倍 (15/5/13)
2005年にコーヒー価格が暴落した時、台湾のある企業が南中部高原地方ラムドン省ダラット市に入り、農民らにウーロン茶の生産を奨励した。茶樹を販売し、栽培方法を教え、生産した茶を買い上げることを約束したことで、多くの農民が参加した
TMT自動車と印タタ社が提携、国内でタタ車販売と世界最安車組立へ (15/5/13)
TMT自動車[TMT](TMT Motor)は11日、インドの大手自動車メーカー、タタ・モーターズとの間で、ベトナムにおける流通・組み立て・技術移転に関する提携契約を締結した。
ビナミルク女性会長、「第20回日経アジア賞」を受賞 (15/5/12)
地場乳製品製造最大手ビナミルク[VNM](Vinamilk)のマイ・キエウ・リエン会長兼社長が、アジアの地域づくりや継続的な発展に貢献した人・団体を表彰する「日経アジア賞
ハイテク応用農業団地総合計画を承認、8か所追加し10か所に (15/5/11)
グエン・タン・ズン首相はこのほど、「2020年までのハイテク応用農業団地総合計画及び2030年までの方針」を承認した。これらの農業団地は既に各省・市の人民委員会が設立を決定しており、中には数年前から操業を始めているものも含まれてい
ASEAN産菓子が人気、手ごろな価格ときれいな包装で (15/5/11)
最近、ベトナムの伝統的な市場やコンビニエンスストア、スーパーには、ASEANから輸入した多種多様な菓子類が流通している。地場系コープマートや同マキシマーク、韓国系ロッテマート、フランス系ビッグCなど、地場・外資を問わずあらゆるス
労働者の平均月収、直近5年の増加率わずか+0.5% (15/5/11)
労働社会科学研究所の調査結果によると、2010年から2014年までの5年間におけるベトナム人労働者の平均月収は436万VND(約2万4000円)で、年平均増加率はわずか+0.5%に留まったという。 2014年第4四半期における業種別の平均月収は、◇農
メトロ特需でホーチミン市の不動産市場は活況となるか? (15/5/8)
不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)は、ホーチミン市で進められている同市都市鉄道(メトロ)開発案件により、不動産市場の活況、地価の上昇、またオフィスの郊外移転が予想されるとしている。 CBREベトナムのマーク・タウンゼント
ハイパーマーケットの利用頻度、消費者の34%が前年比で増加 (15/5/8)
米国の市場調査会社ニールセン(Nielsen)が発表した「食料雑貨の未来(The Future of Grocery)」に関するレポートによると、ベトナムの消費者の34%が1年前と比べてハイパーマーケット(大型総合スーパー)を利用する頻度が増えたという。
携帯通信大手3社、2016年半ばからIPv6導入へ (15/5/8)
モバイルブロードバンドとIPv6(インターネットプロトコルバージョン6)の導入をテーマとしたセミナーが6日に行われ、携帯通信大手3社がいずれも2016年半ばからIPv6を導入する予定だと明らかにした。 モビフォン(MobiFone)の代表は、テレ
ハノイ:日本人独資の日本料理店オープン、飲食業参入が実現 (15/5/8)
ハノイ市ハイバーチュン区チエウベトブオン通りに4月25日、日本人オーナーによる外資100%の日本料理店「創作割烹京きよみず」(49 Trieu Viet Vuong St., Hai Ba Trung Dist., Ha Noi、+84-4-3632-0115)がオープンした。 ...
国内最高層「京南ハノイランドマークタワー」、8億USDで売却か (15/5/8)
韓国の裁判所はこのほど、カタール投資庁(Qatar Investment Authority=QIA)宛てに、ハノイ市ナムトゥーリエム区にある72階建てのベトナム最高層ビル「京南ハノイランドマークタワー(Keangnam Hanoi Landmark Tower)」の評価額を、7...
ベトナムの公的債務は国民1人当たり980USD、前年同期比+9.3%増 (15/5/7)
英国の経済専門誌「エコノミスト」の世界負債時計(Global Debt Clock)によると、5月4日時点のベトナムの公的債務は、前年同期比+10%増の890億8000万USD(約10兆6000億円)で、国内総生産(GDP)の46.6%に相当する。 人口9146万人...
中央銀行、公定レートを▲215VND(▲1.0%)切り下げ (15/5/7)
各商業銀行で提示されているドル売値が公定レート上限に達したことを受け、ベトナム国家銀行(中央銀行)は7日午前、対USD銀行間為替レート(中銀公定レート)を1USD=2万1458VNDから▲215VND(▲1.0%)切り下げて1USD=2万1673VNDとした。
地場企業がキューバに初投資、洗剤・オムツ工場建設へ (15/5/7)
建材や衛生設備などの製造・販売を手掛けるタイビン投資貿易社(Thai Binh Investment Trading Corporation)のチャン・タイン・トゥー会長は、キューバに洗剤生産工場及びオムツ・生理用ナプキン生産工場を建設する計画を明らかにした。ベト
越韓FTAに正式署名、貿易促進・対越投資増加の期待高まる (15/5/6)
ベトナムのブー・フイ・ホアン商工相及び韓国の尹相直(ユン・サンジク)産業通商資源省長官は5日、グエン・タン・ズン首相の立会いのもと、ハノイ市で越韓自由貿易協定(VKFTA)に正式署名した。国会の批准手続きを終えた後、年内にも発効する
ガソリン価格、リッター+1950VND(+11%)の大幅値上げ (15/5/6)
ベトナム最大手石油ディーラー、ペトロリメックス総公社(Vietnam National Petroleum Group=ペトロリメックス)は5日21時より、ガソリン、灯油の販売価格を大幅に引き上げた。但し、ディーゼル油(軽油)と重油の販売価格は据え置かれている。
フランス産牛肉、15年ぶりに輸入再開 (15/5/6)
農業農村開発省は、フランスの養牛場における伝染病の管理状況に関する審査を経て、1日よりフランス産牛肉の輸入を再開した。輸入再開は、30か月齢未満の牛の骨なし肉が対象となる。 フランス産牛肉は、2000年に発生した狂牛病(牛海綿
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved