ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

ハノイ:1枚数十円、衣料品のまとめ売りで大繁盛の店 (14/8/11)
ハノイ市トゥーリエム郡に、1着あたり5000~10000ドン(約24~48円)と安い価格で服をまとめ売りしている衣料品店があり、業者を中心に多くの客を集めている。 この店では、まとめ買いする場合、好みの服を選ぶことはできず、購入する
世界の銀行トップ1000、ベトナムから11行がランクイン (14/8/8)
英ファイナンシャル・タイムズが発行する金融専門誌「ザ・バンカー」が発表した「2014年世界の銀行トップ1000」に、ベトナムで選考対象となっていた43行のうち11行がランクインした。 同誌は毎年、世界の銀行の収益力や資本の健全性を
ガソリン価格、リッター当り▲500VND(▲2.0%)値下げ (14/8/8)
財政省の承認を受け、ガソリン・石油関連製品の卸売業者は7日午後4時より、ガソリン、ディーゼル油(軽油)、灯油、重油の販売価格を引き下げた。A92 ガソリンの販売価格はリッター当たり▲500VND(約2.4円)下げられ、2万4810VND(約120円
国家賃金審議会、最低賃金引き上げ+14.8%の310万VNDを政府に提案へ (14/8/7)
国家賃金審議会は6日、2015年の最低賃金の調整案を決定した。それによると、2015年の最低賃金は現行の最低賃金に比べ、平均+15.1%増となっている。国家賃金審議会は今後、同案を政府に提出する方針。 <2015年の地域別最低賃金案>
外貨建て振込・振替に関する通達、9月15日より発効 (14/8/7)
ベトナム国家銀行(中央銀行)は、商業銀行に開設した口座間の外貨建て振込・振替について定める通達第16号/2014/TT-NHNNを発出した。同通達は9月15日に発効する。 それによると、ベトナム居住者及び非居住者は、業務を許可されている
タンソンニャット空港第2ターミナル拡張案件、11月に着工 (14/8/6)
ディン・ラ・タン交通運輸相はこのほど、ベトナム空港総公社(Airports Corporation of Vietnam=ACV)が提出したホーチミン市タンソンニャット国際空港の第2ターミナル(T2)拡張案を承認した。今年11月に着工し、2年2か月後の2016年末頃に
FPT情報通信、NTTデータ元社長が社外取締役に (14/8/6)
ベトナム最大手のICT企業FPT情報通信[FPT](FPT Holdings)が、NTTデータ(東京都江東区)の元社長で同社シニアアドバイザーの浜口友一氏を社外取締役として迎え入れる。
無料通話・メールアプリ「Zalo」、ユーザー数1500万人突破 (14/8/5)
ベトナムの総合インターネットメディア運営会社VNGコーポレーションが展開するモバイル無料通話・メールアプリ「Zalo(ザロ)」のユーザー数が、2014年7月31日付けで1500万人を突破した。1日に送受信されるメッセージは1億8500万件にも上る
日本、リベート事件発覚後初のODA供与を検討 (14/8/5)
日本国際協力機構(JICA)が8月5日~15日、南中部沿岸地方ダナン市を訪れ、ティエンサ港改良案件(第2期)への日本の政府開発援助(ODA)供与に向けた調査を実施し、交通運輸省と会合する。 鉄道コンサルタントの
FPT情報通信、ベトナム鉄道とオンライン予約システム導入を共同展開へ (14/8/4)
ベトナム鉄道総公社(Vietnam Railways=VNR)は31日、鉄道分野における情報通信(ICT)技術応用プロジェクトの一環として、 FPT情報通信[FPT](FPT Holdings)とオンライン
米インテル、ベトナムで新型プロセッサーの生産開始へ (14/8/4)
米系インテル・プロダクツ・ベトナム(Intel Products Vietnam)は29日、第4世代CPU「ハスウェル(Haswell)」の生産成功式典を開催した。今後、ベトナムで全製品の8割を製造していく計画だ。 同製品はホーチミン市サイゴンハイテクパ
労働総連盟、最低賃金引き上げ+23%の340万VNDを提案 (14/8/4)
国家賃金審議会は31日、2015年の最低賃金の調整についてベトナム商工会議所(VCCI)、労働傷病兵社会省、ベトナム労働総連盟の各関連機関と会合した。今回、調整案はまとまらず、話し合いは平行線に終わった。 雇用者を代表するベトナ
ホーチミン~プノンペン間高速道路建設へ (14/7/31)
ベトナム交通運輸省及びカンボジア交通工務省は28日、ホーチミン~プノンペン間高速道路建設を投資優先案件とすることに同意した。 これは、ベトナム交通運輸省とカンボジア交通工務省派遣団の団長、タウチ・チャンコサル(Tauch Chanko
ホーチミン:メトロ1号線ビンタイ駅を着工 (14/7/31)
ホーチミン市メトロ管理委員会は28日、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の最初の高架駅となるビンタイ駅(同市北東部トゥードゥック区)を着工した。 ビンタイ駅は第2パッケージ(1区バーソン工場~スオイ
ハノイ:市内最大の中古バイク市場移転案、国民の反対強く (14/7/30)
ハノイ市は現在、同市カウザイ区にある市内最大の中古バイク市場をバックトゥーリエム区に移転することを検討している。これを受け、同市場に店を出す人々のほとんどが反対意見を表しており、商品となるバイクを売却して撤退するケースも生
ベトテル、「iPad Air」と「iPad Mini Retina」をベトナムで正式発売 (14/7/30)
ベトナム軍隊通信グループ(Viettel)は、アップル(Apple)社の「iPad Air」と「iPad Mini Retina」のセルラーモデルを30日から発売する。ベトテルはベトナムで初めての正規ディストリビューターとして、iPadを国内販売するという。
ガソリン価格、リッター当り▲330ドン(▲1.3%)値下げ (14/7/29)
財政省の承認を受け、ガソリン・石油関連製品の卸売業者は28日午後2時より、ガソリン、ディーゼル油(軽油)、灯油の販売価格を引き下げた。値下げ後のA92ガソリンの販売価格はリッター当たり2万5810ドン(約124円)となった。ガソリン価格は
フランス、ハノイのメトロ3号線のODA額引き上げへ、牛肉輸入解禁も要請 (14/7/28)
フランスの貿易・観光振興・在外フランス人担当相フレール・ペレリン(Fleur Pellerin)氏はこのほど、ハノイ市で開催された記者会見で、同市における都市鉄道(メトロ)3号線建設案件の政府開発援助(ODA)供与額を、当初予定の3億2000万ユーロ(
ベトテル、ペルーで携帯通信サービスを開始、ベトナム製端末も販売 (14/7/28)
ベトナム軍隊通信グループ(Viettel Group=ベトテル)が26日、ペルーで携帯通信サービスを正式に開始した。同社は同国で、◇モビスター(Movistar)、◇クラロ (Claro)、◇エンテル・ペルー(Entel Peru)に次ぐ4社目の携帯通信事業者となる。
クアンニン省:10月に「ビンコム・メガモール・ハロン」がオープン (14/7/24)
不動産開発大手のビングループ[VIC](Vingroup)はこのほど、東北部クアンニン省ハロン市で計画している大規模商業施設「ビンコム・メガモール・ハロン」を10月19日にオ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved