ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

寝具のダンロピロー、ホーチミン市に初のショールーム開設 (13/7/18)
寝具の製造・販売を行う英ダンロピローは、ホーチミン市10区に初のショールームを開設した。同ショールームではベッド用マットレスをはじめとした様々な製品を展示している。12日付VNエクスプレスが報じた。 同ショールームは同市10区
フエ:88の伝統工芸村の復興を支援 (13/7/18)
北中部トゥアティエン・フエ省は、省内に200余りある伝統工芸村のうち88の有名な工芸村の復興を支援している。これらの村の製品は、その文化的な特徴で観光客を引き寄せている。16日付コントゥオンが報じた。 同省は「2015年までの伝統
外資系企業の6割がASEAN投資でベトナムに高い評価 (13/7/17)
米国商務部シンガポール支部はこのほど、2012年~2013年のASEAN経済展望を発表した。それによると、ベトナムの投資環境は依然として問題を抱えているにもかかわらず、多くの外資系企業がベトナムを魅力的な投資先と捉えているという。14日付
ダナン国際空港の移転案が浮上、空港跡地に新都市区建設 (13/7/17)
中部ダナン市の開発方針に関する2回目のシンポジウムが12日に開かれ、現在のダナン国際空港を郊外に移転して、空港の跡地に金融・商業サービスを中心とした高品質な都市空間を整備するアイデアが出された。15日付Zingニュースが報じた。
世銀、ベトナムのGDP成長は低成長期に突入と予想 (13/7/17)
世界銀行(WB)はハノイ市で12日、2013年ベトナム経済見通しに関する最新レポートを発表した。それによると、ベトナムのGDP成長率は今後2年間、5%前後で推移し、刷新(ドイモイ)政策を開始して以降で最も低い低成長期に突入するという。ベトス
ベトナム初のプレスリリース配信サイト「PRweb.VN」立ち上げ (13/7/17)
プレスリリース配信サイト(PRweb)のビジネスモデルは、世界の多くの国で広く利用されているが、ベトナム企業にとってはまだ目新しいサービスだ。ネットリンク・ソリューション社は、国内で初めてこのモデルによるプレスリリース配信サイト「
ネスレ、ドンナイ省で国内最大規模のコーヒー工場竣工 (13/7/16)
スイス食品大手ネスレの子会社ネスレ・ベトナムは9日、東南部ドンナイ省ビエンホア市のアマタ工業団地でインスタントコーヒー生産工場を竣工した。ベトナムプラスが報じた。 同工場の年産能力は3万2500tで、同省第2ビエンホア工業団地
EU、FTA交渉終了後にベトナムを「市場経済国」認定か (13/7/16)
ブイ・タイン・ソン外務次官はこのほど、欧州連合(EU)が、ベトナムとの自由貿易協定(FTA)交渉を終了する2014年に、ベトナムを「市場経済国」に認定する可能性が高いとの予想を示した。サイゴンタイムズ紙(電子版)等が報じた。 ソン外
ベトコムバンク、ビナフォンと電子財布サービスの提供開始 (13/7/15)
ベトコムバンク[VCB]とベトナム郵便通信グループ(VNPT)傘下のビナフォンはMサービスオンライン携帯株式会社と協力し、9日より携帯電話を通した電子財布サービス「モモ
ロールス・ロイス、ベトナムでジェットエンジン売り込み (13/7/15)
航空機用ジェットエンジンを生産する英国ロールス・ロイスのジョン・リシュトン代表はこのほど、ベトナム航空(VNA)へジェットエンジンを売り込むため、ベトナムを訪問し、ディン・ラ・タン交通運輸相と会談を行った。VNエコノミーが報じた。
ホーチミン:ビンコムセンターBで25日まで夏の安売りセール実施 (13/7/15)
ホーチミン市1区の大型商業施設「ビンコムセンターB」では7月15日(月)から25日(木)まで、夏の安売りセールが開催される。この期間中は商品が最大5割引で販売されるという。12日付SGTTが報じた。 今回のセールでは、◇衣類、◇家庭
米の即席めんがブームに、数年間でシェアが4倍に急増 (13/7/12)
米から作られる即席めんが国内市場で人気を集めており、現在市場では約70ブランドの商品が出回っている。8日付タインニエン紙(電子版)が報じた。 地場大手スーパーマーケットのコープマートによると、以前は米から作られる即席めんのシ
ハイフォン:チャンズエ工業団地、ディンブー・カットハイ沿岸経済区に併合へ (13/7/12)
北部ハイフォン市にあるチャンズエ工業団地(敷地面積:400ヘクタール)が、グエン・タン・ズン首相の決定を受けて同市のディンブー・カットハイ沿岸経済区に併合されることになった。VNエコノミー紙(電子版)が報じた。 この決定により、
2013年第1四半期のM&Aは14件、うち外資が10件 (13/7/12)
地場金融情報サイトのストックスプラスが発表した「ベトナムにおけるM&A(合併・買収)市場レポート」によると、2013年第1四半期のM&A取引件数は14件で、取引総額は6億7656万ドル(約679億円)だった。このうち10件が外資系企業によるものだ。10
THミルク、東南アジア最大規模の牛乳加工工場を竣工 (13/7/12)
THミルク株式会社はこのほど、北中部ゲアン省ギアダン郡に建設していた牛乳加工工場を竣工した。同工場は東南アジア最大規模の牛乳加工工場とされている。8日付VNエコノミーが報じた。 この工場は同社が展開している「工業的大型酪農プ
コーヒー大手チュングエン、国際食品安全規格の認証取得で米国進出に向け前進 (13/7/11)
コーヒー製造大手チュングエンの国内3工場はこのほど、食品安全に関する国際規格「FSSC 22000」の認証を取得した。「FSSC 22000」とは食品安全マネジメントシステムの国際規格であるISO 22000と、それを発展させたISO/TS 22002-1を統合し、
炭酸飲料に対する特別消費税の課税を提案 (13/7/11)
ベトナム・ビール・アルコール・ソフトドリンク協会(VBA)はこのほど、◇国会法律委員会、◇商工省、◇財政省、◇中央経済部などに対し、コーラをはじめとする炭酸飲料を特別消費税の課税対象とすることを提案した。9日付トゥオイチェー紙
ベトナム映画の興行収入を引き上げるのに必要なこととは? (13/7/11)
「2020年までの映画発展戦略および2030年までのビジョン」の草案は、将来のベトナム映画の興行収入増加という目標に向けた製作・配給・宣伝の問題に言及している。ただ、これは国内映画界にとっては以前からの超難問だ。9日付ラオドン紙(電
アジア開銀、ホーチミンのメトロ2号線建設に5億ドル融資 (13/7/11)
ベトナム政府は4日、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)2号線建設案件(第2パッケージ)向けにアジア開発銀行(ADB)と5億ドル(約505億円)の融資契約を締結した。ガフィンが報じた。 メトロ2号線は全長11.3キロの路線で、ホーチミン市の中心ベ
オーストリアのKTM、ベトナムのバイク市場に参入 (13/7/11)
オーストリアのバイク・自動車メーカーKTM Sportmotorcycle AGは5日、クオンウイ貿易社をベトナムにおける独占販売代理店に選んだと発表した。8日付VNエコノミーが報じた。 クオンウイ貿易社によると、KTMブランドのバイクの輸入販売を
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved