イメージ画像 |
10月は、ベトナム国家銀行(中央銀行)が2か月連続で主要政策金利の引き上げを行いました。また、中央銀行は対USD銀行間為替レート(中銀公定レート)の許容変動幅を±3.0%から±5.0%に拡大しました。中央銀行が通貨ドンの許容変動幅を調整したのは、ほぼ10年ぶりです。
また、ホーチミン市で国内初となるサル痘の感染者が確認されました。その後、国内2人目の感染者も確認されています。
このほか、第15期(2021~2026年)第4回国会が開幕しました。会期は21日間で、11月15日に閉幕する予定です。
10月3日配信
ホーチミン:サル痘の感染者、国内初確認
https://www.viet-jo.com/news/social/221003170207.html
10月4日配信
前大阪総領事ら3人を逮捕、コロナ禍の特別便認可を巡る汚職事件
https://www.viet-jo.com/news/social/221004222033.html
10月6日配信
ネトフリ韓国ドラマ「シスターズ」、ベトナムで配信停止 歴史歪曲で
https://www.viet-jo.com/news/entertainment/221005133907.html
10月10日配信
ベトナムの華麗なる一族に捜査のメス、華人系不動産デベロッパー大手VTPの会長が御用 違法社債発行で
https://www.viet-jo.com/news/social/221010145649.html
10月13日配信
ABCマートがベトナム進出、ホーチミンに2店舗オープンへ 東南アジア初
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221012195938.html
10月17日配信
中銀、通貨ドンの許容変動幅を10年ぶりに拡大 ドル売値を1.9%切り下げ
https://www.viet-jo.com/news/economy/221017170600.html
10月21日配信
第15期第4回国会が開幕、7本の法案と3本の決議を可決予定
https://www.viet-jo.com/news/politics/221021075054.html
10月25日配信
中央銀行、主要政策金利を1%引き上げ 2か月連続
https://www.viet-jo.com/news/economy/221025004359.html
VNインデックス、1年11か月ぶり1000割れ 売買代金大幅減
https://www.viet-jo.com/news/stock/221025161806.html
10月31日配信
韓国:ソウル梨泰院事故、ベトナム人1人が犠牲に
https://www.viet-jo.com/news/social/221031123936.html
このほかの主要ニュースは、「2022年10月の主要ニュース」をご覧ください。
・ 12月のベトジョー記事10選:メトロ試運転開始、前駐日大使逮捕など (2023/01/02)
・ 11月のベトジョー記事10選:国会閉幕、日越首相会談など (2022/12/06)
・ 9月のベトジョー記事10選:主要政策金利引き上げ、GDP成長率2桁伸びなど (2022/10/03)
・ 8月のベトジョー記事10選:新仕様パスポートのトラブル、カンボジアカジノからのベトナム人集団脱走など (2022/09/05)
・ 7月のベトジョー記事10選:安倍元首相追悼、「航行の自由作戦」など (2022/08/03)
・ 6月のベトジョー記事10選:国会閉幕、新型コロナ関連など (2022/07/06)
・ 5月のベトジョー記事10選:新型コロナ関連の各種規制緩和、対面外交本格化など (2022/06/07)
・ 4月のベトジョー記事10選:新型コロナ関連の各種規制緩和、最低賃金引き上げなど (2022/05/02)

から



)
)

)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













