ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

12月のベトジョー記事10選:メトロ試運転開始、前駐日大使逮捕など

2023/01/02 06:02 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大.

 12月は、ハノイ市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅間)とホーチミン市メトロ1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の高架区間で試運転が開始されました。ホーチミン市メトロ1号線では、2012年の着工から10年を経て、3両編成の車両が全長8km余りの高架5駅を初めて通過しました。

 また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を背景に運航された帰国者など向けの特別便の認可を巡る汚職事件で、ブー・ホン・ナム前駐日ベトナム特命全権大使が収賄容疑で逮捕されました。同日にはハノイ市人民委員会のチュー・スアン・ズン副主席も同じく収賄容疑で逮捕されました。

 このほか、統計総局(GSO)の発表によると、2022年の国内総生産(GDP)成長率(推定値)は前年比+8.02%に達し、2011年以降で最高値となりました。

12月1日配信
米ミサイル巡洋艦、南シナ海で「航行の自由作戦」
https://www.viet-jo.com/news/politics/221130190157.html

12月2日配信
23年のテト、1月20日からの7連休に 政府が同意
https://www.viet-jo.com/news/life/221201171803.html

12月7日配信
ハノイ:メトロ3号線、試運転を開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/221206221205.html

12月20日配信
ホーチミン:不動産価格が大幅下落、金利上昇が背景
https://www.viet-jo.com/news/economy/221220181252.html

12月22日配信
ホーチミン:メトロ1号線、高架区間で試運転開始 着工から10年で初
https://www.viet-jo.com/news/economy/221222123018.html

12月23日配信
コロナ禍の特別便巡る汚職、前駐日大使とハノイ市人民委副主席を収賄容疑で逮捕
https://www.viet-jo.com/news/social/221223131342.html

12月26日配信
ベトナム映画、アカデミー賞の「長編ドキュメンタリー映画賞」ノミネート最終候補に初選出
https://www.viet-jo.com/news/entertainment/221223190157.html

タンソンニャット国際空港、第3旅客ターミナルが着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/221226182442.html

12月28日配信
「ミス・ベトナム2022」、優勝はダナン出身の19歳大学生
https://www.viet-jo.com/news/entertainment/221228174505.html

12月29日配信
22年のGDP成長率+8.02%(推定値)、11年以降で最高
https://www.viet-jo.com/news/statistics/221229162217.html

 このほかの主要ニュースは、「2022年12月の主要ニュース」をご覧ください。

【関連記事】

1月のベトジョー記事10選:副首相・国家主席解任など (2023/02/03)
11月のベトジョー記事10選:国会閉幕、日越首相会談など (2022/12/06)
10月のベトジョー記事10選:主要政策金利引き上げ、サル痘感染者初確認など (2022/11/02)
9月のベトジョー記事10選:主要政策金利引き上げ、GDP成長率2桁伸びなど (2022/10/03)
8月のベトジョー記事10選:新仕様パスポートのトラブル、カンボジアカジノからのベトナム人集団脱走など (2022/09/05)
7月のベトジョー記事10選:安倍元首相追悼、「航行の自由作戦」など (2022/08/03)
6月のベトジョー記事10選:国会閉幕、新型コロナ関連など (2022/07/06)
5月のベトジョー記事10選:新型コロナ関連の各種規制緩和、対面外交本格化など (2022/06/07)

[2022年12月30日 ベトジョーニュース A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ラム書記長、スロバキア国防相と会見 国防・経済協力拡大 (6:53)

 トー・ラム書記長は18日、ベトナムを公式訪問中のスロバキアのロベルト・カリニャーク副首相 兼 国防相と会見した。  ラム書記長は、今回の訪問は両国の外交関係樹立75周年(1950年~2025年)の節目に当たり...

エースコックベトナム、人気商品ハオハオのプレミアム版を発売 (6:41)

 エースコックベトナム(Acecook Vietnam)は15日にホーチミン市のイオンモール・タンフーセラドンで開催されたイベントで、主力商品「ハオハオ(Hao Hao)」の高級版となる新商品「ハオハオ・プレミアム(Hao Hao Pr...

ダナン:「MMスーパーセンター・ダナン」開業、面積2万m2 (5:54)

 タイの大手財閥TCCグループ(TCC Group)傘下のMMメガマーケット(MM Mega Market=MMVN)は18日、南中部地方ダナン市ホアカイン街区にショッピングセンター(SC)「MMスーパーセンター・ダナン(MM Supercenter Da Na...

ハノイ郊外の2つのトンネル、軍幹部をかくまった地下要塞 (16日)

 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧タインオアイ郡タムフン村(現在のタムフン村)の住民たちは、戦火から村を守り、また軍幹部をかくまいながら...

フエ市など3省・市、新人民委主席が就任 (5:35)

 各地方自治体での人事異動により、◇北中部地方フエ市、◇同ゲアン省、◇東南部地方ドンナイ省の人民委員会主席が交代となった。  新主席に就任した3人は以下の通り。 ◇フエ市人民委員会主席:グエン・カッ...

日本電波ニュース社、ベトナム事務所を再開 (4:22)

 ベトナム外務省は17日、株式会社日本電波ニュース社(NDN、東京都港区)に対し、ベトナム事務所再開の許可証を交付した。交付式にはNDNの上田未生代表取締役や在ベトナム日本国大使館の代表らが出席した。  ...

光学製品の恵和、ベトナム駐在員事務所をハノイに設立へ (4:03)

 光学製品事業や機能製品事業を手掛ける恵和株式会社(東京都中央区)は、ベトナム駐在員事務所をハノイ市に設立する。  同社グループは、中期経営計画の基本方針の1つである経営基盤の強化の一環として、海外...

OKI、ハイフォンの新工場を本格稼働 ATMなどの生産能力拡大 (3:26)

 沖電気工業株式会社(OKI、東京都港区)は、北部紅河デルタ地方ハイフォン市のチャンズエ工業団地の生産拠点「OKIベトナム(OKI VIET NAM)」をリニューアルし、9月より新工場として本格稼働を開始した。  これ...

25年10月の新設外資企業413件、前年同月比+42% (2:47)

 各省・市の計画投資局のデータによると、2025年10月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所、駐在員事務所の数は前月比+12.2%増、前年同月比+42.4%増の413件で、うち会社が387件、営業所が19件、...

ベトナムとクウェート、戦略的パートナーシップに関係格上げ (19日)

 ファム・ミン・チン首相は訪問先のクウェートで17日、同国のアフマド・アブドゥッラー首相と会談した。双方はこの席で、両国関係を戦略的パートナーシップに格上げすることで一致した。  両首相は、両国関...

タイグエン省など5省、新人民委主席が就任 (19日)

 各地方自治体での人事異動により、◇東北部地方タイグエン省、◇北中部地方ハティン省、◇南部地方タイニン省、◇南部メコンデルタ地方ビンロン省、◇同ドンタップ省の人民委員会主席が交代となった。  新主席に...

戦死者50万人の身元特定プロジェクト、公安省と元ビン系企業が実施 (19日)

 公安省が設立した国家データセンターと、遺伝子解析の民間企業であるジーンストーリー(GeneStory)株式会社は2024年7月23日、最新の遺伝子解析技術「ビンジーンチップ(VinGenChip)」を利用し、全国を巡回して収...

韓国農漁村公社、ベトナム中央獣医診断センターを竣工 ODA事業 (19日)

 韓国農漁村公社はこのほど、ベトナムの中央獣医診断センター(NCVD)の対応力強化第2次事業において、同センターの竣工式を開催した。  同事業は、ベトナムで家畜の疾病に対する対応力を高めることを目的とし...

レカム子会社と住友林業子会社、相互顧客紹介契約を締結 (19日)

 カーボンニュートラルソリューションやITソリューションなどを手掛けるレカム株式会社(東京都渋谷区)の連結子会社であるベトナムレカム(Vietnam Recomm)と、住友林業株式会社(東京都千代田区)の子会社であるベ...

ホイアン旧市街でまた冠水、住民は避難・観光客は「水上散策」 (19日)

 南中部地方ダナン市の世界遺産であるホイアン旧市街で17日、大雨と水力発電所の貯水池の放流の影響により、再び冠水が発生した。今回の冠水は直近3週間で3回目となる。  同日朝から旧市街が冠水し始め、午...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved