![]() (C) 日本原子力産業協会 ![]() |
ベトナム電力グループ(EVN)から選ばれた発電所幹部候補生に対し、国際原子力開発(JINED)が東海大学で実施する人材育成プログラムの第3期生修了式が6日に都内で行われ、ベトナムから訪日し1年半の研修を終えた8人に修了証書が授与された。
同プログラムは、2012年より南中部沿岸地方ニントゥアン省における第2原子力発電所建設プロジェクト推進の一環として、EVNの人材育成を図るべく日本語教育を施すとともに、原子力工学の基礎から実務までを幅広く学ばせ、現場実習も行う実践的教育コースとして行われてきた。
大学院レベルの高度な知識を身に付け、発電所・工場現場のほか、日本の文化・風習なども体験するのが特色で、これまでにプログラムを修了した発電所幹部候補生は第1、2期合わせて24人となっている。
一方で、2016年11月にベトナム国会が原子力発電所建設プロジェクトの中止を決定したことに伴い、同プログラムは第3期で液化天然ガス(LNG)火力に関する研修を追加するなど、内容に変更を加えたほか、2年間予定の研修期間を1年半に短縮し、今期で終了することとなった。