ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

日系ロンドウック工業団地、敷地内に税関支局設置を要請 (13/8/27)
東南部ドンナイ省ロンドウック工業団地を運営するロンドゥック投資有限会社の上原敦社長は21日、税関総局のブー・ゴック・アイン副総局長と会談し、同工業団地で事業を展開するテナント企業各社の利便性を向上すべく、同工業団地内に税関支
ベトナム産エビ、第2四半期の対日輸出額は前年同期比+14.9%増の1.9億ドル (13/8/27)
日本の厚生労働省が昨年9月よりベトナム産エビに対する有機窒素化合物エトキシキン検査を強化したことにより、ベトナム産エビの対日輸出額は減り続け、昨年の対日エビ輸出額は6億1770万ドル(約610億円)、前年比+1.7%という低い伸び率に留
ベトナム、日本の新造巡視船導入を検討、中国けん制の狙い (13/8/26)
ベトナムが海上保安分野の強化に向けて、日本の巡視船導入を検討している。東南アジアでは、インドネシアとフィリピンも同じく日本の巡視船導入を考えており、この分野で日本に支援を求める国は現在8か国となっている。22日付ティエンフォン
A-LINE、ベトナム市場向け人材マッチングサイトを開設 (13/8/26)
人材コンサルティング事業を中心としたサービスを提供するA-LINE株式会社(東京都中央区)は、昨年12月にホーチミン市1区ゼンプラザに設立した子会社「A-LINE Vietnam Co., Ltd」において、ベトナム市場をターゲットとした人材マッチングサイ
ニチユ三菱フォークリフト、シンガポール系企業とベトナムでの独占販売店契約を締結 (13/8/26)
シンガポール系Goldbell Equipment Viet Nam(GEVN)有限会社はこのほど、三菱重工業傘下のニチユ三菱フォークリフト株式会社(京都府長岡京市)との間で、三菱フォークリフトブランドの各種製品に関するベトナムでの独占販売店契約を締結し
ハノイ:邦人男性がアパートで首吊り自殺 (13/8/23)
ハノイ市トゥーリエム郡にある複合施設「クラウンプラザ」内のアパートの部屋で19日朝、日本人男性が首を吊って死んでいるのが発見された。19日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。 自殺したのは、HOYA株式会社(東京都新宿区)の
神鋼環境ソリューション、ハノイ支店を開設 (13/8/22)
株式会社神鋼環境ソリューション(神戸市中央区)の100%子会社であるKOBELCO ECO-SOLUTIONS VIETNAM CO., LTD.(ホーチミン市、以下KESV)がハノイ支店を開設した。 これまでKESVはホーチミン市に本社を置き、南部地域を中心に実績を
名古屋経済大学でベトナム人留学生が自殺か (13/8/22)
愛知県警の発表によると、21日午後1時40分ごろ、愛知県犬山市の名古屋経済大学の研究室で、20代くらいの男性が首にコードを巻かれた状態で死亡しているのが発見された。 通報した大学側によると、死亡していた男性は研究室に所属する20
イオングループ、ベトナムで子ども向け遊戯施設を展開へ (13/8/22)
大型ショッピングセンター内において子ども向け遊戯施設を展開している、イオングループ傘下の株式会社イオンファンタジー(千葉県千葉市)は20日、ベトナムでフランチャイズ(FC)事業を開始すると発表した。 同社は今後の更なる飛躍
通信機器のヨコオ、ベトナム工場の拡張工事を着工 (13/8/21)
通信機器事業を手掛ける株式会社ヨコオ(東京都北区)は、紅河デルタ地方ハナム省の第2ドンバン工業団地内に設立した車載通信機器の生産拠点「ヨコオ・ベトナム(以下、ベトナム工場)」の第2期拡張工事を着工した。完成は2014年3月末の予定
埼玉県経済代表団が訪越、ベトナムとの経済的協力関係の促進に期待 (13/8/21)
埼玉県の上田清司知事を団長とする、埼玉県の経済関係者らから成る代表団が19日、ベトナムを訪問し、党中央委員会政治局員のトー・フイ・ズア氏と会談した。19日付ベトナムプラスが報じた。 この会談でズア氏は、上田知事がこれまでに
すずき、日系眼鏡店で初のベトナム進出 (13/8/21)
時計・眼鏡・宝石販売のすずき(北海道根室市)が今月末、ホーチミン市に眼鏡専門店を開設する。日系眼鏡店がベトナムに進出するのは今回が初めて。今後はハノイ市にも出店し、販売網を拡大していく計画。 ベトナム1号店「i MEGANE」は
愛知県の医療法人、日本式周産期医療をベトナムに輸出 (13/8/21)
医療法人葵鐘(きしょう)会(愛称ベルネット、愛知県稲沢市)が提案した「ベトナムにおける日本式周産期医療提供プロジェクト」がこのほど、日本の経済産業省による2013年度「日本の医療機器・サービスの海外展開に関する調査事業」に採択
建設用仮設機材のホリー、ドンナイ省に現地法人設立 (13/8/21)
建設用仮設機材、住宅用建材・制振装置、太陽光発電パネル用架台のメーカーであるホリー株式会社(東京都江東区)はこのほど、東南部ドンナイ省ロンドウック工業団地内に現地法人「HORY VIETNAM CO., LTD.」を設立した。 工場の建設は
日本のソフトウェア加工外部委託、4分の1をベトナムが獲得 (13/8/20)
日系企業をはじめとする外国企業のソフトウェア加工を受託し、既に10年以上の経験を積んできたベトナムのソフトウェア業界は、今やソフトウェア開発の全てのプロセスを実行できるまでに成長している。サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。
金沢工業大学、ABUロボコンで初優勝 (13/8/20)
中部ダナン市で18日に開催された「ABUロボコン2013ベトナム・ダナン」で、日本代表として出場した金沢工業大学が優勝した。日本代表の優勝は2005年の東京大学以来、2回目。 今大会には、アジア太平洋から18か国・地域の代表が参加し、
ベトナム日本商工会、ベトナムと日系企業向け人材育成で覚書締結 (13/8/20)
労働傷病兵社会省、教育訓練省、商工省の3省とベトナム日本商工会(JBAV)は14日、ベトナムへの日本からの投資促進を目的とした人材育成に関する覚書を締結した。ベトナムインベストメントレビューが報じた。 この覚書は、ベトナムの投
丸紅、ダナン都市鉄道建設案件への参入を検討 (13/8/19)
中部ダナン市投資促進センターのラム•クアン•ミン所長によると、丸紅株式会社(東京都千代田区)がダナン都市鉄道(メトロ)建設案件に向けて予備事業化調査(プレFS)を実施する予定だという。13日付ベトナムニュース紙(電子版)
工作機械のセイロジャパン、駐在員事務所を現法に格上げへ (13/8/19)
株式会社セイロジャパン(千葉市美浜区)は、ベトナム市場の開拓強化に向けてホーチミン市の駐在員事務所を格上げする形で現地法人を設立する計画を発表した。14日付ダウトゥ紙(電子版)が報じた。 セイロジャパンは、工作機械からCAD/C
日立造船、ホーチミンで生ごみを燃料源とした廃棄物発電事業を計画 (13/8/16)
日立造船株式会社(大阪市住之江区)と、株式会社サティスファクトリーインターナショナル(東京都中央区、以下、サティス)は、環境省の委託によりGEC(公益財団法人地球環境センター)が公募した「2013年度二国間オフセット・クレジット制
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved