ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

鰻の「名代 宇奈とと」、ベトナム2号店をホーチミンに6月末オープン (21/4/26)
飲食店の運営、飲⾷店などを中⼼としたサービス業を展開する企業への経営サポートを手掛けるG-FACTORY株式会社(東京都新宿区)は、グループ子会社であるGFキャピタル・ベトナム(GF CAPITAL(VIETNAM)、ホーチミン市)直営による鰻
VIETJO、21~26年任期の共産党・国会・政府要職名簿を公開 (21/4/26)
VIETJOベトナムニュースは、2021~2026年任期のベトナム共産党(第13期)、国会(第15期)、国家主席機関(第15期)、政府(第15期)の要職・大臣名簿<https://www.vie
不動産のリアルベスト、エニタイムフィットネスと業務提携 (21/4/26)
ホーチミン市で不動産活用のコンサルティングや事業用不動産・住宅仲介を手掛けるリアルベスト(Real Vest)は、世界で4000店舗以上のフィットネスジムを運営するエニタイムフィット
日光東照宮が海外初進出、ホテル三日月グループのベトナム施設に神輿設置 (21/4/23)
千葉県と栃木県に5店舗を展開するホテル三日月グループ(千葉県勝浦市)は、日光東照宮の協力のもと、徳川家康を祀る日光東照宮の御霊が宿った国外で唯一の「日光東照宮分霊三日月神輿」を製作し、4月20日に日光東照宮で完成奉告の儀を執り行
ダイビル、ハノイのオフィスビル開発・運営会社に出資 (21/4/23)
ダイビル株式会社(大阪市北区)は20日に開催した取締役会で、同社が英領ヴァージン諸島で設立した100%子会社であるYellow Lotus Properties Limited(YLP)を持株会社として、CATGO INVESTMENT JOINT STOCK COMPANY(CATGO)へ出資参画...
日本企業、ベトナム市場への関心と期待高まる ジェトロ調査 (21/4/23)
日本貿易振興機構(ジェトロ)の「2020年度 日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査(ジェトロ海外ビジネス調査)」報告書で、日本企業のベトナム市場への関心と期待がさらに高まっていることがわかった。 ジェトロは20
JICA、中小企業・SDGsビジネス支援事業でベトナム案件12件を採択 (21/4/23)
国際協力機構(JICA)は、2020年12月に公示した中小企業・SDGsビジネス支援事業(2020年度第2回)の審査を経て、合計54件(基礎調査13件、案件化調査30件、普及・実証・ビジネス化事業11件)の採択を決定した。このうち、ベトナムに関する案件は合
JCB、バンベト銀行と国内初のJCB法人カードを発行開始 (21/4/23)
日本発唯一の国際カードブランド運営会社である株式会社ジェーシービーの海外業務を行う子会社、株式会社ジェーシービー・インターナショナル(東京都港区)は、ホーチミン市に本拠を置く
兼松、ベトナムの鋼構造物会社と資本業務提携 (21/4/22)
兼松株式会社(東京都港区)は3月にベトナムのATAD Steel Structure Corporation(ATAD、ホーチミン市)と資本業務提携契約を締結し、同社を持分法適用会社とした。 2004年に設立されたATADは、鋼構造物の設計・製造・施工まで
ホンダベトナム、新社長に二輪事業企画部長の三原氏が就任 (21/4/20)
ホンダの二輪事業本部事業企画部長を務めていた三原大樹氏がこのほど、ホンダベトナム(Honda Vietnam)の新社長に就任した。前任は鶴薗圭介氏。 ベトナム現地紙によると、三原氏は1969年生まれ。2004年にホンダに入社し、香
長崎大学、ベトナムで「目の健康プロジェクト」実施 JICA草の根技術協力事業に採択 (21/4/19)
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科は、国際協力機構(JICA)の「2020年度草の根技術協力事業」の草の根協力支援型に「ベトナムにおけるアイバンク事業を中心とした目の健康プロジェクト」を申請し、このほど採択された。実施期間は2021年4月か
デジタルハーツ子会社、ベトナムに「ジャパンチーム」結成 日本企業向け開発支援 (21/4/19)
株式会社デジタルハーツホールディングス(東京都新宿区)の子会社であるロジギア(LogiGear)グループは4月、ベトナムに日本企業専属のソフトウェア開発支援チーム(ジャパンチーム)を結成し、ベトナムにおけるソフトウェアテストやテスト自動化
グランソール奈良、ハノイ医科大学病院とオンライン診療で提携 (21/4/19)
奈良県宇陀市にあるグランソール奈良は16日、ハノイ医科大学付属病院(ハノイ市)との間で、オンライン診療の提携にかかる覚書を締結した。 グランソール奈良は2015年よりハノイ医科大学に「がん免疫細胞治療」にかかる細胞
ファーマフーズ、ベトナムで妊婦の栄養改善プロジェクト始動 葉酸たまごの海外販売拡大へ (21/4/13)
機能性食品素材の開発・販売などを手掛ける株式会社ファーマフーズ(京都市西京区)は、国際協力機構(JICA)との間で「ベトナム国妊婦の栄養改善に資する葉酸たまごの販売促進にかかる基礎調査」に関する業務委託契約を締結し、事業を開始した
五洲興産ベトナム、ダナン工科大学と共同研究の覚書締結 (21/4/13)
五洲興産ベトナム(Goshu Kohsan (Vietnam)、ハノイ市)は南中部沿岸地方ダナン市で9日、ダナン工科大学との間で共同研究に関する覚書(MOU)を締結した。 五洲興産ベトナムは2004年の設立で、ハノイ本社とホーチミン支社の2拠
日越大学と日系2社が連携、日本のものづくりをテーマにリベラルアーツ教育を提供 (21/4/13)
三谷産業株式会社(石川県金沢市)と株式会社小金井精機製作所(埼玉県入間市)、日越大学(ハノイ市)は8日、「日越大学・三谷産業・小金井精機製作所 企業連携講座 協定書署名式」を開催した。当日は、国際協力機構(JICA)本部、日越大学、在ベト
オリエンタルコンサルタンツグローバル、ベトナムのスマートシティ開発のためのモビリティ開発戦略を策定 (21/4/13)
開発および建設技術コンサルティング業務を手掛ける株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル(東京都新宿区)は、ハノイ市北部で日本企業を含む民間企業事業体が計画中のスマートシティ開発におけるモビリティ開発戦略を策定した。
宇部興産建材・茶谷産業・高圧ガス工業の3社、ベトナムに共同出資会社を設立 (21/4/13)
宇部興産株式会社(東京都港区・山口県宇部市)グループの建材事業の中核会社である宇部興産建材株式会社(東京都港区)と、オー・ジー株式会社(大阪市淀川区)グループの茶谷産業株式会社(大阪市淀川区)、高圧ガス工業株式会社(大阪市北区)の3社
遠州鉄道、ソフトウェア開発のベトナム現地法人を設立へ (21/4/12)
運輸事業を手掛ける遠州鉄道株式会社(静岡県浜松市)は、ウェブシステムやスマートフォンアプリ開発などの各種ソフトウェア開発を目的とした100%子会社「遠鉄ベトナム(Entetsu Vietnam)」をハノイ市に設立する。資本金は3000万円で、設立は7
イーブレインとSRJが業務提携、ベトナムで自立学習型能力開発プラットフォーム提供 (21/4/8)
速読解トレーニングプログラムの企画開発を手掛ける株式会社SRJ(東京都中央区)と、学習塾「個別指導のone塾」の経営コンサルティング事業を展開する株式会社イーブレインホールディングス(福島県福島市)は業務提携し、ベトナム国内で自立学
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved