ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ベトナム生まれのドイツ副首相、9月訪越へ (12/8/28)
ドイツの副首相で経済大臣も兼任するフィリップ・レスラー氏が9月、ベトナムとドイツの友好関係促進のためベトナムを公式訪問する。同氏がベルリンで22日、グエン・ティ・ホアン・アイン在ドイツベトナム大使と会談した際に明らかにした。24
アセアン経済相会議、シェムリアップで開幕、経済共同体設立に向け協議 (12/8/28)
「第10回アセアン経済相会議」がカンボジアのシェムリアップで26日に開幕した。会議には、アセアン加盟10か国の経済担当大臣やAPECビジネス諮問委員会(ABAC)の代表らが参加し、2015年の設立を目指すアセアン経済共同体(AEC)などについて協議
ハノイ:第7回アセアン・中国人民友好会議開催 (12/8/21)
ハノイ市で16日、「第7回アセアン・中国人民友好会議」が開催され、アセアン加盟10か国の代表者と中国・アセアン友好協会の顧秀蓮会長が出席し、ベトナムからはグエン・ティエン・ニャン副首相が参加した。16日付ベトナムプラスが報じた。
情報通信省、各放送局に「脱韓流」を要請 (12/8/21)
情報通信省報道局は16日に行われた「中部高原地方の報道関係者向け会議」で、現在テレビ放送プログラムの大半を占めている中国や韓国ドラマといった海外番組の放送を減らして、自局の番組制作に注力することを各放送局に求めた。17日付トゥ
ベトナムが購入したロシアのキロ型潜水艦、8月末に進水式 (12/8/20)
ロシアの国有通信社RIAノーボスチによると、ベトナムが発注した潜水艦の進水式が8月28日にサンクトペテルブルグにあるアドミラルティ造船所で行われる。15日付viet.rfiが報じた。 この潜水艦はベトナムがロシアとの間で進めているディ
訪越中の枝野経産相、国産ジェット「MRJ」の購入促す (12/8/14)
枝野幸男経済産業相は13日から15日の日程でベトナムを訪問している。今回の訪問中にベトナムの経済閣僚らと会談し、国産初の小型旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の購入を促すほか、レアアース(希土類)の共同開発や原発関連の技
インド国営石油大手、南シナ海でベトナムとの共同開発を表明 (12/8/14)
インドの国営石油大手ONGC ビデシュはこのほど、ベトナム最大級の国営グループであるペトロベトナムグループ(PVN)の要請を受けて、南シナ海域におけるベトナムの排他的経済水域(EEZ)内に位置する第128石油・天然ガス資源開発区で、引き続
ベトナムと米国、ダナン空港で枯葉剤除去作業を開始 (12/8/10)
ベトナム国防省と米国際開発庁(USAID)は9日、「中部ダナン市の枯葉剤除去プロジェクト」を開始した。ダナン市は枯葉剤汚染が最も深刻な地域の一つとされている。米国がベトナムの枯葉剤除去に携わるのは戦後初めて。9日付タインニエン紙(電
「カンボジア・ラオス・ベトナム開発三角地帯」に関する会議開催 (12/8/7)
「カンボジア・ラオス・ベトナム開発三角地帯(CLV-DTA)」に関する3か国の対外委員会の第4回会議が2日、北中部ゲアン省で開催された。今回の会議は「開発三角地帯の支援における国会の役割」をテーマとしている。2日付ベトナムプラスが報じた
ハノイの反中デモ、4回目で初の逮捕者 (12/8/6)
ハノイ市で5日、南シナ海の領有権をめぐって対立する中国に抗議するデモが発生し、参加者のうち数十人が逮捕された。反中デモの発生は先月以降4回目だが、逮捕者が出たのは初めて。 共産党一党支配下のベトナムでは、一切のデモ活動が
北朝鮮の金永南委員長、ベトナムとラオスを訪問へ (12/8/2)
30日付の朝鮮中央通信によると、北朝鮮の金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長が間もなく、ベトナムとラオスを公式訪問する。 この公式訪問は、ベトナムのチュオン・タン・サン国家主席およびラオスのチュンマリ・サイニャ
伊ミラノ市、越伊外交樹立40周年に向けて協力関係促進 (12/7/31)
イタリア北部のミラノ市で25日、グエン・ホアン・ロン在イタリア・ベトナム大使と同市のジュリアーノ・ピサピア市長が会談を行った。この会談でピサピア市長は、経済、文化、人材育成などの分野でベトナムを支援するとともに、ミラノ市とベ
サン国家主席、ロシアのメドベージェフ首相と会談 (12/7/31)
チュオン・タン・サン国家主席は26日午後、モスクワに到着しロシア公式訪問を開始した。歓迎式典の後、サン主席とロシアのメドベージェフ首相が会談し、両国の戦略的パートナーシップが日増しに強化されていることを確認し、双方が現在取り
ダナンの有名ビーチ、「チャイナビーチ」の愛称が禁止に (12/7/31)
情報通信省はこのほど、中部ダナン市にあるノンヌォックビーチを愛称の「チャイナビーチ」と紹介しているベトナムのウェブサイトに対し、正式名に修正させる方針を示した。これに応じない場合は、サイトの閉鎖も辞さない考えだ。26日付ICTニ
カンボジアのヘン・サムリン国会議長、ベトナムを公式訪問 (12/7/26)
カンボジアのヘン・サムリン国会議長が率いる国会代表団が22日、ベトナム公式訪問を開始した。代表団には、メン・サムアン副首相らも同行している。24日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。 同日に開かれた会見で、ベトナムのグエ
中国、三沙市長を選出、実効支配強化へ (12/7/25)
中国政府が今年6月に新設した海南省三沙市で23日、第1期人民代表大会が開催され、中国共産党三沙市委員会の肖傑書記が同市初の市長に選出された。 三沙市は、中国がベトナムやフィリピンと領有権を争う南シナ海の南沙、西沙、中沙を含
ハノイで反中デモが発生、今月3回目 (12/7/23)
ハノイ市で22日、南シナ海の領有権をめぐって対立する中国に抗議するデモが行われた。反中デモは今月に入って3回目。約100人の市民らが参加し、「中国の三沙市設立反対!」、「南沙、西沙諸島はベトナム領土だ!」などと叫びながら、市中心
越・ラオス外交関係樹立50周年記念切手を発行 (12/7/23)
ベトナム・ラオス外交関係樹立50周年およびベトナム・ラオス友好協力条約締結35周年を記念する2枚の記念切手が発行された。両国が記念切手を共同発行するのはこれが初めて。18日付ICTニュースが報じた。 今回の記念切手は、両国の国旗
ベトナム、台湾がチュオンサ諸島で計画する滑走路延長に抗議 (12/7/23)
ベトナム外務省はこのほど、台湾政府が計画しているチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)北部に位置するバービン島(中国名:太平島)での空港滑走路延長計画について、「ベトナムの主権を侵害する行為である」と強
ズン首相、スリランカのピーリス外相と会談、南シナ海問題についても協議 (12/7/20)
グエン・タン・ズン首相は18日、ベトナムを公式訪問中のG.L ピーリス スリランカ外務大臣と会談を行った。18日付ベトナムプラスが報じた。 この会談で、ズン首相はベトナムとスリランカ両国がこれまでに築いてきた友好関係を高く評価し
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved