ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ズン首相と野田首相が会談、経済協力の進展を確認 (12/4/24)
日本・メコン地域諸国首脳会議出席のため訪日したグエン・タン・ズン首相は21日、野田佳彦首相と会談した。両首脳は、両国間の活発な要人往来、日越協力委員会会合の早期開催、国交樹立40周年に当たる2013年の「日越友好年」の準備協力を行
国防省、情報通信専門の「情報技術局」を設立 (12/4/24)
国防省参謀本部はハノイ市で18日、国防分野における情報通信技術の向上を目的として、「情報技術局」を設立すると発表した。局長には、情報部司令のゴ・バン・ソン小将が着任するという。19日付ICTニュースが報じた。 同局では今後、◇
日本への看護師候補者、日本語能力N3以上を受け入れ条件に (12/4/20)
日本政府は17日、経済連携協定(EPA)に基づき、ベトナムから受け入れる看護師・介護福祉士候補者の日本語研修費用を来日前も含め全額負担することを決定した。今月20日から東京で開かれる「第4回 日本・メコン地域諸国首脳会議」に出席する
反国家宣伝罪で3人のブロガーを起訴へ (12/4/20)
ホーチミン市人民検察院は、反国家宣伝罪で3人のブロガーを起訴するため、同市人民裁判所に起訴状を送付した。16日付ティエンフォン紙(電子版)が報じた。 起訴状によると、主犯格のグエン・バン・ハイ容疑者(男性:60歳)は無認可で
京都市とフエ、パートナーシティ提携に向け準備 (12/4/18)
15日付の京都新聞によると、「第13回世界歴史都市会議」に出席するため、北中部トゥアティエン・フエ省フエ市を訪問している京都市の門川大作市長がフエ市のファン・チョン・ビン市長と会談し、両市の交流促進に向けパートナーシティ提携を
チュオンサ諸島でベトナム・フィリピン海軍が親善競技大会 (12/4/16)
領有権問題が発生している南シナ海のチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)で、ベトナムとフィリピン両国の海軍が親善競技大会を計画している。11日付グオイラオドン紙(電子版)が報じた。 フィリピン海軍のアレ
ASEAN首脳会議閉幕、ズン首相がメコン川水資源問題で提案 (12/4/6)
カンボジアのプノンペンで開かれていた第20回ASEAN首脳会議が4日、2日間の日程を終えて閉幕した。ベトナムのグエン・タン・ズン首相は閉会式でスピーチを行い、メコン川の水資源の安全と南シナ海における航海の安全保障に関する宣言をASEAN
チェコ、ベトナム人民軍の武器近代化に協力へ (12/4/5)
チェコはベトナムにハイテク武器を輸出することで、越陸軍・空軍の武器近代化に貢献することができる。チェコのメディアが、このほどベトナムを訪問したボンドラ国防相の話として伝えたもの。4日付ダットベト紙(電子版)が報じた。 それ
タインホア省とラオス北部フアパン県が協力協定締結 (12/4/5)
北中部タインホア省とラオス北部のフアパン県との間で、2012年の経済・文化および国防に関する協力協定が締結された。双方の自治体をはじめ、ベトナムとラオス両国の一層の協力関係促進が目的。ベトナムプラスが報じた。 2012年は、ベ
オーストラリア、気候変動対策共同研究プログラムに203万豪ドル支援 (12/4/3)
オーストラリアのボブ・カー外相が27日から29日の3日間、ベトナムを公式訪問した。訪問中、同氏はグエン・フー・チョン共産党書記長、チュオン・タン・サン国家主席、ファム・ビン・ミン外相、ブイ・クアン・ビン計画投資相などと会談した。
日本、ハノイ首都圏高速道路交通管制システム整備計画に無償資金協力 (12/4/2)
谷崎泰明駐ベトナム大使とディン・ラ・タン交通運輸相はハノイ市で29日、5億2700万円を限度とする無償資金協力「ハノイ首都圏高速道路交通管制システム整備計画」に関する交換公文に署名した。29日付外務省ウェブサイトが報じた。 同計
韓国、ベトナム原発開発に向けた追加協力約定締結 (12/3/30)
29日付の朝鮮日報によると韓国とベトナムは「平和目的のベトナム原発開発に向けた追加協力約定」を締結した。 韓国の知識経済部が28日に行われた李明博(イ・ミョンバク)大統領とグエン・タン・ズン首相の首脳会談後に明らかにしたも
ニャン副首相がインドのバンガロールを訪問、IT分野で協力要請 (12/3/29)
インドを訪問中のグエン・ティエン・ニャン副首相は26日、同国南部カルナータカ州の州都バンガロール市を訪れ、同州のハンス・ラジ・バルドワージ(Hans Raj Bhardwaj)知事と会談した。28日付ICTニュースが報じた。 ニャン副首相は、ベ
ベトナムと英国、2012年行動計画に調印 (12/3/29)
ブー・クアン・ミン駐英ベトナム大使と英国外務省のジェレミー・ブラウン国務大臣はロンドンで27日、「2012年ベトナム英国行動計画」に調印した。これは、2010年に調印された両国の戦略パートナー関係構築に関する越英共同声明を引き続き実
ビン内相に対する国会質疑、公務員制度改革問題に関心集まる (12/3/28)
国会常務委員会で26日、グエン・タイ・ビン内相に対する質疑が行われた。国会議員らの関心は、採用試験の質向上などを含む公務員制度の改革問題に集まった。26日付ベトナムプラスが報じた。 この問題についてビン大臣は、十分な能力と
首相や国家主席らを毎年国会が信任投票、国会常務委が承認 (12/3/27)
国会常務委員会は23日、国家主席、首相、国会議長らを国会が毎年信任投票する案を承認した。対象となるのは上記の他、国家副主席、国会副議長、国会常務委員会委員、閣僚、最高人民裁判所長官、最高人民検察院院長、国家会計検査部代表で、
ズン首相らが韓国訪問、核安全保障サミットに出席 (12/3/27)
グエン・タン・ズン首相が率いる政府代表団は26日、韓国で開かれる第2回核安全保障サミットに出席するため、韓国を訪問した。代表団にはブー・フイ・ホアン商工相、ブオン・ディン・フエ財政相ら閣僚が同行している。同サミットは26~27日に
ベトナムと米国、温室効果ガス排出削減で協力覚書 (12/3/26)
資源環境省は21日、米国のロバート・ホーマッツ国務次官(経済・エネルギー・農業担当)との間で、エネルギー・農林業分野における温室効果ガスの排出削減を目的とした低排出ソリューション開発に関する協力覚書を締結した。21日付ベトナム
領有権問題に揺れるチュオンサ諸島に僧侶6人を派遣 (12/3/26)
南中部カインホア省人民委員会はこのほど、中国との領有権問題が発生している南シナ海のチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)にある複数の仏教寺院に僧侶6人を常駐させる方針を固めた。VNエクスプレスが報じた。
日本、ベトナムに対するノン・プロジェクト無償資金協力に関する交換公文に署名 (12/3/23)
ハノイ市で21日、谷崎泰明駐ベトナム大使とディン・ラ・タン交通運輸相との間で3億円のノン・プロジェクト無償資金協力「途上国の要望を踏まえた工業用品等の供与」、および同大使とカオ・ドゥック・ファット農業農村開発相との間で、ベトナ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved