ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ドイツ政府、3つの分野でベトナムを支援 (11/12/22)
ドイツ政府はこのほど、ベトナムでの今後2年間の開発協力案件に2億8820万ユーロ(約290億円)、メコンデルタ地方での洪水被害の克服及び防止対策に100万ユーロ(約1億0200万円)を支援する事を公約した。20日付ダウトゥ紙(電子版)が報じた。
党政治局、企業経営者の役割に関する決議を公布 (11/12/21)
グエン・フー・チョン共産党書記長は17日、ベトナム商工会議所(VCCI)を訪れ、ベトナム企業の経営者らと会合を行った。19日付VCCIが報じた。 これは共産党政治局が9日に、「工業化・近代化と国際社会への参入を推進する時代におけるベト
ズン首相と政府代表団、ミャンマーを公式訪問 (11/12/20)
グエン・タン・ズン首相とベトナム政府代表団は、ミャンマーで12月19日から21日にかけて行われるメコン川流域開発計画(GMS)に関する会議に出席するため、19日朝ハノイ市を出発した。今回の公式訪問は、同国のテイン・セイン首相の招きを受け
ズン首相、米国国務次官と会談、原発交渉も (11/12/16)
グエン・タン・ズン首相は13日、ベトナムを公式訪問したウィリアム・バーンズ米国国務次官と会談した。14日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。 ズン首相は会談で、経済、政治、科学技術、教育、環境、気候変動対策などの分野におけ
ベトナムとインド、原油分野での協力強化へ (11/12/15)
グエン・タイン・タン駐インド・ベトナム大使は12日、「インドは1990年代から(東アジア諸国の経済政策に学ぶ)東方政策を実施して経済改革を進めている。インドはベトナムを東方政策の要とみなしている」と語り、両国関係が良好である事を強
人民軍総参謀長、インドの軍人育成状況を視察 (11/12/6)
ベトナム人民軍総参謀長ファム・スアン・フン中将の率いる人民軍参謀代表団が11月26日から12月3日まで、インド国防省の招きを受けてインドを訪問した。3日付ベトナムプラスが報じた。 今回の訪問の目的は、インドの2011~2020年期軍人
ベトナム・タイ首脳会談、農業分野などの協力強化 (11/12/5)
グエン・タン・ズン首相は30日、ベトナムを初めて公式訪問したタイのインラック・シナワット首相と会談した。今回の両国首脳会談により、両国友好関係の一層の強化に繋がると期待されている。1日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。
第2回日越戦略的パートナーシップ対話を開催 (11/12/2)
12月2日、東京において、第2回日本・ベトナム戦略的パートナーシップ対話が開催される。1日付外務省ウェブサイトが報じた。 この対話には、日本側から別所浩郎外務審議官及び黒江哲郎防衛省防衛政策局次長ほか外務省、防衛省の関係者が
ベトナムと韓国、2012年年初にFTA交渉を開始 (11/12/1)
韓国の知識経済部(MKE)傘下の自由貿易地域管理院は29日に行われた東南アジア諸国連合(アセアン)との自由貿易協定(FTA)に関する会議において、韓国とベトナムが2012年年初にFTAの交渉を開始する見込みであると発表した。29日付サイゴン
商工省、エネルギー総局を設立、省エネ対策も実施 (11/12/1)
商工省は25日、傘下にエネルギー総局を設立したと発表した。26日付ラオドン紙(電子版)が報じた。 同局は、◇電力、◇原子力発電、◇石油・ガス、◇石炭、◇再生可能エネルギー、◇省エネなどのエネルギー分野に関するサービス業務を管
タイのインラック首相が初めて訪越 (11/12/1)
グエン・タン・ズン首相の招きを受けてタイのインラック・シナワット首相が、30日からベトナムを公式訪問する。インラック首相の訪越はこれが初めて。29日付ダウトゥ紙(電子版)が報じた。 両国の経済・貿易・投資関係はこれまで順調に
ベラルーシ首相が訪越、経済関係を推進 (11/12/1)
グエン・タン・ズン首相の招きを受けてベラルーシのミハイル・ミャスニコビッチ首相が28日、ハノイ市に到着しベトナム公式訪問を開始した。29日付ベトナムプラスが報じた。 両首相は会談を行い、これまでの両国の伝統的友好協力関係、
ベトナムとカンボジア、国境貿易会議を開催 (11/11/30)
商工省とカンボジア商務省は28日、カンボジア東部コンポンチャム州コンポンチャム市で、第5回ベトナム・カンボジア国境貿易発展協力会議を開催した。会議にはグエン・カム・トゥー商工次官、カンボジアのケオ・ソクナイ商務次官、フン・ネン
ベトナムと英国、国防協力関係促進で覚書 (11/11/29)
英国国防省の招きを受け、グエン・チー・ビン国防次官率いるベトナム国防省の代表団が23日から25日にかけて英国を公式訪問した。25日付ベトナムプラスが報じた。 ビン国防次官と英国のアスター国防政務次官はロンドンで24日、国防・安
ベトナムとイスラエル、経済・海運協定を締結 (11/11/28)
チュオン・タン・サン国家主席は23日、イスラエルのシモン・ペレス大統領と会合を行った。両首脳はこの席でベトナム・イスラエル両国間における海運協定、および経済協力に関する追加議定書を締結した。23日付ベトナムプラスが報じた。
ベトナムとロシア、2012年にもFTA締結へ (11/11/25)
ベトナム公式訪問を終えたロシアのイーゴリ・イワノヴィッチ・シュワロフ第一副首相は23日、ロシアのテレビ局のインタビューで、2012年中に越露間の自由貿易協定(FTA)を締結する可能性があると発表した。23日付ベトナムプラスが報じた。
ベトナムとフランス、国防協力強化で合意 (11/11/24)
ベトナムとフランス両国の国防協力に関する第2回合同委員会が21日と22日の両日、パリで開かれ、軍事関係者の相互訪問、人材育成、国防戦略に関する研究、軍事技術などの分野で協力を強化する事で合意した。23日付ベトナムプラスが報じた。
デンマーク皇太子、国交40周年プログラムで訪越 (11/11/22)
グエン・ティ・ゾアン国家副主席の招きを受けて、デンマークのフレデリック皇太子が28日、ハノイ市を公式訪問する。フレデリック皇太子は4日間ハノイ市に滞在する予定。18日付VNエクスプレスが報じた。 今回の公式訪問は、ベトナム・デ
フン国会議長、初訪越の南アフリカ下院議長と会談 (11/11/21)
グエン・シン・フン国会議長は17日、ベトナムを訪れた南アフリカのマックス・ヴイシレ・シスル下院議長と会談した。南アフリカ下院議長のベトナム訪問は今回が初めてで、両国間の友好関係の更なる発展に寄与すると期待されている。18日付ハ
アセアン科学技術相会議、21日からホーチミンで開催 (11/11/21)
ホーチミン市で21日から26日まで、東南アジア諸国連合(アセアン)科学技術相会議(AMMST)およびアセアン科学技術委員会(COST)が開催される。ベトナムは2011年~2012年のCOSTの議長国を務めている。18日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved