ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

サン国家主席、初訪越のカナダ総督と会談 (11/11/18)
チュオン・タン・サン国家主席は16日、ベトナムを訪れたカナダのデビッド・ジョンストン総督と会談した。総督はカナダの事実上の国家元首。カナダ総督のベトナム訪問は、1973年の両国の国交樹立以来これが初めて。16日付ベトナムネットが報
国家監査機関、インドネシア監査委員会と協力提携 (11/11/18)
ベトナム国家監査機関はインドネシアのバリ島で15日、インドネシア監査委員会と、会計監査分野に関する協力覚書(MOU)を締結した。15日付ベトナムプラスが報じた。 覚書によると、両監査機関は今後、監査業務の「質」を向上するべく監査
政府、日本からの人材支援に期待 (11/11/18)
グエン・スアン・フック副首相は14日に行われた日アセアン文化経済委員会(FEC・民間外交推進協会)との会談において、今後の日越間における協力関係促進について討議した。そのなかでフック副首相は、経済分野だけでなく人材育成でも支援を
国会、2012年の国家予算は約763兆ドン (11/11/17)
国会は14日、2012年度の国家予算を可決した。来年度の国家予算は762兆9000億ドン(約2兆7541億円)で、各プロジェクトへの予算配分も決定した。15日付ザンチー紙(電子版)が報じた。 それによると、◇投資開発、◇社会経済開発、◇国
アセアン外相会議、インドネシアのバリ島で開催 (11/11/17)
東南アジア諸国連合(アセアン)は15日、インドネシアのバリ島で外相会議を開催し、ベトナムからは、ファム・ビン・ミン外相が率いる代表団が参加した。15日付ベトナムプラスが報じた。 今回の会議では、◇アセアンコミュニティの形成
ズン首相の息子ギ氏、最年少35歳で次官に就任へ (11/11/16)
グエン・スアン・フック副首相は11日、グエン・タン・ズン首相の息子で、現ホーチミン市建築大学副学長のグエン・タン・ギ氏(35歳)を建設次官に任命する文書に署名した。これにより同氏は最年少35歳での次官就任が決定した。11日付VNエク
TPP首脳会議にサン国家主席が出席 (11/11/15)
チュオン・タン・サン国家主席は12日、米国ハワイで開かれたTPP(環太平洋経済連携協定)首脳会議に出席した。この会議にはベトナムの他、オーストラリア、ブルネイ、チリ、ニュージーランド、マレーシア、ペルー、シンガポール、米国の首脳が
ベルギー、年間3000万ドルを援助、経済発展を後押し (11/11/14)
在ベトナム・ベルギー大使のBruno Angelel氏はハノイ市で10日、ベルギーが今後数年に亘り、年間3000万ドル(約23億2300万円)の政府開発援助(ODA)をベトナムに供与すると発表した。11日付DVTが報じた。 ベルギーは、ベトナムにおける経済
韓国、ベトナム原発に技術移転などで協力へ (11/11/14)
9日の外務省の発表によると、韓国を公式訪問したチュオン・タン・サン国家主席と李明博(イ・ミョンバク)大統領は、両国首脳会談において、ベトナムの原子力発電案件に韓国が人材教育および技術移転分野で協力することで合意した。10日付カフ
サン国家主席が韓国の李大統領と会談 (11/11/10)
チュオン・タン・サン国家主席率いる政府代表団は8日、韓国の首都ソウルに到着し同国の公式訪問を開始した。9日付グオイラオドン紙(電子版)が報じた。 サン主席と韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は同日首脳会談を行い、双方は両国
天皇、皇后両陛下、ベトナム首相夫妻と会見 (11/11/4)
天皇、皇后両陛下は2日、訪日中のグエン・タン・ズン首相夫妻と会見した。3日付ラオドン紙(電子版)が報じた。 天皇陛下は、ズン首相の訪日が両国の全面的協力関係を推進する新たな機会と展望を開く重要な節目になる、と高く評価した。
日本、ベトナム人看護師の受け入れを決定 (11/11/3)
日本の野田佳彦首相とグエン・タン・ズン首相は11月1日、日越経済連携協定(VJEPA)に基くベトナム人看護師・看護助手の受け入れを正式決定する覚書に調印した。日本が海外から看護師を受け入れるのは、フィリピン、インドネシアに次いでベト
日越財務大臣が会談、今後のODA協力について協議 (11/11/2)
グエン・タン・ズン首相の日本訪問に帯同しているブオン・ディン・フエ財政相は31日、東京にて安住淳財務相と会談を行った。1日付ジエンダンゾアンギエップが報じた。 この会談においてフエ財政相は、近年のベトナム経済状況と、今後の
日本、ベトナムに対する円借款6件の書簡交換 (11/11/2)
東京において31日、野田佳彦首相とグエン・タン・ズン首相の立ち会いの下、両国を代表し、谷崎泰明駐ベトナム大使とブイ・クアン・ビン計画投資相との間で、総額926億4500万円を限度とする円借款6件に関する書簡の交換が行われた。31日付外
日本、洪水被害のベトナムに2000万円相当の緊急援助 (11/11/1)
日本政府は31日、ベトナムで生じている洪水被害に対し、2000万円相当の緊急援助物資(ポリタンク、簡易水槽、発電機など)の供与を行うことを決定し、同日、東京にて行われた日越首脳会談において野田佳彦首相よりグエン・タン・ズン首相に伝
ズン首相、日本を公式訪問、協力促進で協議 (11/11/1)
グエン・タン・ズン首相率いるベトナム政府代表団が30日午後、東京に到着し日本公式訪問を開始した。野田佳彦首相の招きを受けての訪問で、2日まで日本に滞在する。31日付ダットベト紙(電子版)が報じた。 両国首脳は、政治、外交、安全
ベトナム、WIPOの調整委員に選出される (11/10/31)
スイス・ジュネーブでこのほど開催された世界知的所有権機関(WIPO)第49回年次加盟国総会で、ベトナムが2012~2013年期の調整委員会委員に選出された。27日付ダットベト紙(電子版)が報じた。 ベトナムの代表は総会で演説し、知的所有権
ベトナムとフィリピン、海洋協力を強化 (11/10/28)
チュオン・タン・サン国家主席が率いる政府代表団は26日、フィリピン公式訪問を開始し、サン主席はフィリピンのベニグノ・アキノ大統領と会談した。27日付タインニエン紙(電子版)が報じた。 両首脳は、海洋協力が両国関係の重要な柱で
ベトナムと英国、国防分野の研究で協力強化 (11/10/27)
ベトナム外交学院(DAV)と英国王立統合軍防衛安保問題研究所(RUSI)は英国の首都ロンドンで25日、国防・安全保障及びその他の国際問題の研究で両国の協力を強化するとした覚書に調印した。26日付ベトナムプラスが報じた。 覚書によると双
一川防衛相とタイン国防省が会談、国防協力強化で覚書 (11/10/26)
日本の一川 保夫防衛相は24日、フン・クアン・タイン国防相と会談した。両大臣はこの日、両国の国防協力を強化することを目的とした「日越防衛協力・交流に関する覚書」を締結した。25日付VNエクスプレスが報じた。 一川防衛相は会談で
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved