ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

オバマ大統領、ベトナム出身の医師を諮問委員会に任命 (12/3/23)
米国のバラク・オバマ大統領はこのほど、アジア太平洋系アメリカ人の諮問委員会にベトナム出身のグエン・タイン・トゥン博士を任命した。19日付ダットベト紙(電子版)が報じた。 トゥン博士は現在、カリフォルニア大学サンフランシス
ズン首相、鳩山元首相と会談、レアアース開発など協議 (12/3/22)
グエン・タン・ズン首相は20日、ベトナムを訪問中の日本・ベトナム友好議員連盟議長の鳩山由紀夫元首相と会談した。20日付VOVニュースなどが報じた。 ズン首相は、両国間戦略的パートナーシップの一層の促進を期待すると述べた。また、
ミャンマー大統領、ベトナム公式訪問でサン国家主席と会談 (12/3/22)
ミャンマーのテイン・セイン大統領は20日、ハノイ市を公式訪問し、チュオン・タン・サン国家主席と会談した。今回のベトナム訪問はサン国家主席の招待を受けて実現したもの。21日付ラオドン紙(電子版)が報じた。 両首脳は、両国のこれ
ロシア企業、ベトナムから小型無人航空機製造を受注 (12/3/19)
ロシアの日刊紙イズベスチヤによると、同国の航空機メーカーのイルクートとベトナム航空宇宙協会(VASA)が14日、小型無人航空機の製造に関する契約を締結した。契約額は1000万ドル(約8億3440万円)。16日付ジエンダンゾアンギエップが報じた。
韓流スター「Rain」、国防部広報支援隊としてベトナムを訪問 (12/3/16)
現在、韓国の国防部広報支援隊に服務中の韓国人歌手Rainやパク・ヒョシンらが3月17日から23日までベトナムを訪問する。ベトナムのファンクラブがウェブサイト上で報じたものだが、韓国国内でも公式情報として報道されているようだ。ベトナム
ベルギー皇太子と使節団、ベトナムの首脳陣と会談 (12/3/16)
ベトナムを公式訪問しているベルギーのフィリップ皇太子率いる貿易使節団は11日、ハノイ市を訪問し、チュオン・タン・サン国家主席、グエン・タン・ズン首相らと会談した。13日付ダウトゥ紙(電子版)が報じた。 この会合で、サン国家
オーストラリア、ベトナムの同性愛者の権利拡大を支援 (12/3/15)
在ベトナム・オーストラリア大使館によると、オーストラリア政府はベトナムの同性愛者の権利拡大に向けた各種プログラム向けに、総額20億ドン(約790万円)を支援する。今月中にも同国政府から正式な発表があるという。12日付グオイラオドン
国民と政府の対話番組が4月から放送開始 (12/3/14)
グエン・タン・ズン首相は9日、政府ポータルサイトとベトナムテレビ局(VTV)が協力して制作する番組「Dan hoi,Bo truong tra loi」の放送開始を認めた。同番組は、国民の質問・疑問に政府高官が答える政治番組。12日付サイゴンザイフォン紙
ベルギー皇太子、貿易使節団300名を率いてベトナムを訪問 (12/3/13)
ベルギーのフィリップ皇太子とディディエ・レンデルス副首相兼外務大臣率いる貿易使節団が、11日からベトナムを訪問している。ザンチーが報じた。 今回の訪越はベルギーとベトナム両国間の経済協力促進を目的としたもの。使節団には、
ベトナムと韓国、原子力発電所建設の協力に向け協議へ (12/3/12)
河燦浩(ハ・チャンホ)在ベトナム韓国大使はハノイ市で6日、今月26日からソウルで開催される第2回核安全保障サミットで、原子力発電所建設に関する支援について協議することを明らかにした。6日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。
個人所得税法改正案、基礎控除額を600万ドンに引き上げ (12/3/12)
財政省は8日、個人所得税法の改正案を発表した。主な改正点は、基礎控除額および扶養控除額の引き上げ、累進課税の最高税率の引き下げ、課税対象範囲の見直しなど。9日付VNエクスプレスが報じた。 それによると、基礎控除額は現在の月
ハイ副首相、多数国間投資保証機関の副長官と会談 (12/3/12)
ホアン・チュン・ハイ副首相は7日、世界銀行(WB)グループ傘下、多数国間投資保証機関(MIGA)のマイケル・ワーサー副長官と会談を行った。7日付ベトナムプラスが報じた。 ハイ副首相は会談で、ベトナムの経済再編成および民間開発支
ズン首相、汚職と浪費の根絶は政権運営の大きな課題 (12/3/9)
汚職防止中央指導委員会は7日、「汚職と浪費の防止に関する第10期共産党中央委員会第3回会議決議文書」の5年間の実施結果を評価する会議を開催した。グエン・タン・ズン首相は、一定の成果は得られたと評価したものの、汚職と浪費を根絶する
ホーチミン市代表団がヤンゴンを訪問、協力関係促進へ (12/3/5)
ホーチミン市投資貿易促進センター(ITPC)によると、同市の貿易企業代表者や政府要人から成る代表団が、3月11日から15日にかけてミャンマーのヤンゴンを訪問する。官民一体となって同国との協力関係を促進することが狙いだ。29日付サイゴンタ
ベトナムと英国、財政支援に関する覚書調印 (12/3/1)
ベトナム財政省と英国の外務・英連邦省はハノイ市で27日、財政支援に関する覚書の調印式を行った。27日付ベトナムプラスが報じた。 調印式で、ブオン・ディン・フエ財政相は、「今回の覚書調印は両国間の財政支援活動における方向性を
ベトナムと中国の外務次官が会談、南シナ海で協力へ (12/3/1)
ホー・スアン・ソン外務次官と中国の張志軍外務次官は27日と28日の両日、北京で会談し、領有権を巡って争いのある南シナ海問題について、両国指導部の共通認識と原則的な合意を厳格に実施していく考えで一致した。29日付トゥオイチェー紙(電
政治家名鑑を発行、一部要人の自宅・携帯番号も公開 (12/3/1)
ベトブックス社は27日、「第13期国会2011~2016年度 政治家名鑑」の発行を発表した。内務省と通信出版社の協力を得て実現したもので、ベトナムの政治家のプロフィールを掲載した名鑑が発行されるのは今回が初めて。28日付サイゴンタイムズ紙
中国船、南シナ海ホアンサ諸島海域でベトナム漁船に発砲 (12/2/27)
ベトナムと中国の間で領海問題が発生している南シナ海のホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)海域で22日、南中部クアンガイ省の漁船が中国の監視船に発砲されていたことが明らかになった。25日付ティエンフォン紙(電子版)
国際農業開発基金、第35回年次総会にベトナム代表団が出席 (12/2/24)
国際農業開発基金(IFAD)が主催する第35回年次総会がローマで22日と23日の両日に開催され、チュオン・チ・チュン財政次官が率いるベトナム代表団が出席した。23日付ベトナムプラスが報じた。 開幕式で、IFADのカナヨ・F・ヌワンゼ総裁
第1回ベトナム・オーストラリア外交・国防戦略対話を開催 (12/2/24)
ベトナムとオーストラリアの首脳陣による「第1回ベトナム・オーストラリア外交・国防戦略対話」が21日、オーストラリアのキャンベラで開催された。22日付VNエクスプレスが報じた。 この戦略対話は、両国間の友好協力関係促進を目指した
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved