ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ILO、ベトナムの労働安全衛生プロジェクトを支援 (12/6/14)
労働傷病兵社会省と国際労働機関(ILO)はハノイ市で12日、「ベトナムにおける危険性の高い業種を対象とした労働安全衛生プロジェクト」に関する協力協定を締結した。実施期間は3年の予定。12日付ダウトゥ紙(電子版)が報じた。 ベト
APEC貿易担当閣僚会合が5日閉幕、TPPなど経済連携加速を確認 (12/6/12)
APEC貿易担当閣僚会合(MRT)が6月4日と5日の両日、ロシアのカザン市で開催された。ベトナムからはブー・フイ・ホアン商工相率いる代表団が参加した。8日付ベトナムプラスなどが報じた。 欧州経済危機、米国や日本など経済大国の景気減速
ズン首相、レオン・パネッタ米国防長官と会談 (12/6/6)
グエン・タン・ズン首相は4日、ベトナムを訪問中のレオン・パネッタ米国防長官と会談し、2国間の多くの分野での関係強化、特に国防・安全保障分野での協力について協議した。5日付VNエクスプレスが報じた。 パネッタ長官は、これまでの
デンマーク、対ベトナム支援停止、ODA資金の不正使用発覚で (12/6/5)
デンマークのクリスチャン・フリース・バク開発相はこのほど、対ベトナム支援金の不正使用が発覚したとして、デンマーク国際開発援助活動(DANIDA)がベトナム政府に供与した気候変動対策に関する3つのODA案件への支援停止を決定した。1日付ト
国会質疑応答で生じた問題を解決する「臨時調査委員会」の設置提案 (12/6/5)
国会で4日、国会法律委員会のファン・チュン・リー主任が国会活動刷新案の内容を説明した。これには、国会の質疑応答で問題が生じた場合に「臨時調査委員会」を設置する案も含まれている。4日付タインニエン紙(電子版)が報じた。 国会
米国防長官、ベトナム戦争中の要衝、カムラン港を視察 (12/6/4)
米国のレオン・パネッタ国防長官が3日、南中部カインホア省のカムラン港を視察し、補修のため同湾に停泊中の米海軍補給艦リチャード・E・バードを訪問した。同港で開かれた記者会見の席でパネッタ長官は、戦争終結から現在までに築いた米越
外務省、杉良太郎氏に対する日越特別大使の委嘱状交付 (12/6/1)
日本の外務省は、歌手で俳優の杉良太郎氏に対し、同氏の過去約7年間に及ぶ日ベトナム特別大使等としての活動と功績を評価し、日越親善のための広報業務を引き続き委嘱することを決定。30日に玄葉光一郎外務大臣から杉氏に対して委嘱状が交付
ズン首相、自衛隊の岩崎茂統合幕僚長と会談 (12/6/1)
日本の岩崎茂統合幕僚長率いる自衛隊代表団が29日、ベトナム人民軍の招きを受けてベトナムを公式訪問した。岩崎統合幕僚長は同日、グエン・タン・ズン首相と会談を行った。30日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。 ズン首相は、こ
ズン首相、士官学校を前身とする2大学の設立を承認 (12/5/30)
グエン・タン・ズン首相はこのほど、技術士官学校および土木士官学校の2校をそれぞれ、◇情報通信大学、◇ゴークエン大学として再編・設立することを承認した。28日付カフェエフが報じた。 上記2校の設立は、軍事・国防分野における人
オーストリア大統領、31日までベトナムを公式訪問 (12/5/30)
オーストリア共和国のハインツ・フィッシャー大統領が5月29日から31日までベトナムを公式訪問する。今回の訪問はチュオン・タン・サン国家主席の招きを受けたもので、両国間の包括的な協力関係の促進が目的。29日付ダウトゥ紙(電子版)が報
ズン首相、バンコク開催の世界経済フォーラム東アジア会議に出席へ (12/5/29)
グエン・タン・ズン首相は、バンコクで5月31日から開催される世界経済フォーラム(WEF)東アジア会議に参加する。25日付ダットベト紙(電子版)が報じた。 ズン首相は同会議で、各国首脳らと社会経済開発やマクロ経済安定化、経済再編
ゾアン副主席、愛知県の大村知事と会談 (12/5/24)
グエン・ティ・ゾアン国家副主席は22日、愛知県の大村秀章知事と会談を行った。この会談で、ゾアン副主席は、2009年に発表した日越共同声明「アジアの平和と繁栄のための戦略的パートナーシップに向けて」以降、両国間の協力関係が大きく進
首相ら国のトップの信任投票案を国会に提出、不信任なら罷免も (12/5/24)
国家主席、首相、国会議長ら国の指導部を国会が毎年信任投票する案が国会に提出された。2回連続して過半数の信任が得られない場合は、国会が罷免するという内容だ。23日付タインニエン紙(電子版)が報じた。 グエン・ドゥック・キエン元
ベトナムとイスラエル、農業分野での関係強化を確認 (12/5/23)
5月15日と16日の両日、イスラエルを公式訪問したカオ・ドゥック・ファット農業農村開発相は、同国のノックド農相やシムホン産業貿易労働相らと会談し、◇経済、◇貿易、◇農業、◇科学技術、◇教育などの分野を中心に両国間の協力関係を強化
第13期第3回国会開幕、13法案などを審議 (12/5/22)
第13期(2011~2016年)第3回国会が21日開幕した。今国会では、預金保険法、価格法、マネーロンダリング(資金洗浄)防止法、大学教育法など13本の法律案と2本の決議案などを審議する。21日付タインニエン紙(電子版)が報じた。 このほか、
グーグルがオンライン地図の誤りを修正、越外務省の要求受け (12/5/14)
外務省のルオン・タイン・ギー報道官は10日の記者会見で、インターネット検索大手の米グーグルが同社の地図情報サービス「グーグルマップ」の地図上の誤りを修正したと発表した。11日付VNエクスプレスが報じた。 修正されたのは、南シ
共産党中央委第5回総会が開幕、憲法改正や土地政策などを討議 (12/5/9)
第11期ベトナム共産党中央委員会第5回総会が7日開幕した。今回の会議では、1992年憲法の施行状況および一部改正、土地政策の実施状況、汚職浪費問題への取り組み状況などが討議される。7日付VNエコノミーが報じた。 グエン・フー・チョ
クアンビン省に国内初の海洋観測レーダー装置を設置 (12/5/8)
資源環境省は2日、北中部クアンビン省ドンホイ市に国内初の海洋観測レーダー装置を設置したと発表した。同案件は政府による「2020年までのベトナム沿海地域における海洋観測レーダー設置推進計画」の一環で、5月中に更に◇北部ハイフォン市
ズン首相ら、シンガポールのトニータン大統領と会談 (12/4/27)
グエン・タン・ズン首相およびグエン・フー・チョン共産党総書記をはじめとするベトナム政府首脳らはハノイ市で23日と24日の両日、シンガポールのトニー・タン・ケン・ヤム大統領が率いる政府代表団と会談した。24日付サイゴンタイムズ紙(
スウェーデン、2013年末で対越ODA打ち切りへ (12/4/26)
在ベトナム・スウェーデン大使館はこのほど、ベトナムが中所得国となったことを受け、スウェーデン政府からの政府開発援助(ODA)を2013年末に打ち切る方針を明らかにした。VNエクスプレスが報じた。 スウェーデンは1969年から対ベトナム
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved