ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ベトナムとロシア、全面的な戦略的パートナーシップを促進 (12/10/15)
ホアン・チュン・ハイ副首相は16~20日にロシア・モスクワで開かれる経済・貿易・科学技術協力に関する第15回ベトナム・ロシア政府合同委員会会合に出席する予定だ。11日付ラオドン紙(電子版)が報じた。 ベトナムとロシアの伝統的な友
米政府が「安全保障の脅威」として警告した、中国通信機器大手2社の製品が国内に氾濫 (12/10/11)
米下院情報委員会のスタッフメンバーが中国通信機器大手、華為技術(ハーウエイ・テクノロジーズ)と中興通訊(ZTE)との取引自粛を促すレポートを発表した。レポートでは、両社の通信機器を国の重要インフラで採用すれば、国家安全保障上の
中国、ホアンサ諸島で建国記念日の式典を初めて挙行 (12/10/4)
中国の国営新華社通信によると、中国は1日、南シナ海の南沙・西沙・中沙を含む3諸島に設立した三沙市に属する西沙永興島(ベトナム名:フーラム島)の施設で、中国の建国記念日の式典を初めて挙行した。同市の市長は、主権の保護と安全保障を
15年までに世界30か国にベトナムの通信社・新聞社の支局を設置へ (12/10/1)
情報通信省は現在、2015年までにベトナムの通信社・新聞社の支局を海外30か国に設置する案について、同省ウェブサイト上で国民に対し、意見聴取を行っている。この案は最新の海外情勢を把握するため、グエン・タン・ズン首相が提案したもの
ホーチミン:金融街「シティ・オブ・ロンドン」との協力促進を希望 (12/9/28)
ホーチミン市人民委員会のレ・ミン・チー副主席は25日、英シティ・オブ・ロンドン(ロンドン中心部の地域)のディビッド・ウォットン首長と会談した。この会談でチー副主席は、金融街として名高い「シティ・オブ・ロンドン」と金融市場に関
カンボジアのシハモニ国王一行、ベトナムを公式訪問 (12/9/25)
カンボジアのノロドム・シハモニ国王が率いる政府代表団が24日、ベトナム公式訪問を開始した。代表団には、コン・ソム・オル副首相兼王宮相、メン・サム・アン副首相兼国会担当・監察相らが同行している。24日付ハノイモイ紙(電子版)が報じ
2015年までの気候変動対策プログラム、1兆7700億ドン投入 (12/9/20)
グエン・タン・ズン首相はこのほど、「2012年~2015年の気候変動対策国家支援プログラム」を承認した。プログラムでは、国民に気候変動の影響に関する知識を広めることに主眼を置いている。17日付サイゴンザイフォン紙(電子版)が報じた。
米国下院、ベトナム人権法案を可決 (12/9/18)
クリス・スミス米国下院議員は自身のウェブサイトの中で、いわゆる「ベトナム人権法案」が11日、米国下院で可決されたことを明らかにした。同法案は、ベトナムの人権を巡る実情を正しく反映しておらず、客観性に欠けたものであるとして、ベ
ベトナム祖国戦線代表団が北朝鮮を訪問、協力関係強化へ (12/9/17)
ベトナム祖国戦線中央委員会のフイン・ダム議長が率いる代表団が、5日から11日まで北朝鮮を親善訪問した。ダム議長の一行は7日、北朝鮮の祖国統一民主主義戦線中央委員会の幹部らと会談した。12日付ベトナムプラスが報じた。 この席で
ズン首相、政府を誹謗中傷するサイトの処分厳格化を指示 (12/9/17)
グエン・タン・ズン首相はこのほど、政府や共産党の誹謗中傷を繰り返している複数のウェブサイトやブログを運営する組織・個人に対する摘発強化および処分の厳格化を公安省に指示した。12日付カフェエフが報じた。 ベトナムでは、民間
ベトナムとカザフスタン、石油分野などで協力関係促進 (12/9/14)
チュオン・タン・サン国家主席は11日、2日間に亘ったカザフスタン公式訪問を終了した。この公式訪問中に両国は石油分野などに関する協力関係促進に合意した。今回の公式訪問はカザフスタンのナザルバエフ大統領の招きを受けて実現したもの。
ベトナムとロシア・カザフ・ベラルーシ3か国関税同盟、FTA交渉開始に向け準備 (12/9/13)
ベトナム商工省は10日、「ロシア・カザフスタン・ベラルーシ3か国関税同盟」との間の自由貿易協定(FTA)締結可能性に関する調査・研究を終了したと発表した。10日付政府ウェブサイトが報じた。 この調査により、FTA締結で大きな経済的効
国内建造2隻目の砲艦、越海軍に引渡し (12/9/11)
国防省傘下のホンハー造船社はこのほど、ベトナム国内で建造した2隻目の砲艦「TT400TP型HQ-273」をベトナム海軍に引き渡した。同艦はベトナムの領海および島嶼防衛の前線に投入される。バオモイ紙(電子版)が報じた。 「TT4
ダナン:電子政府のデータセンターをお披露目 (12/9/10)
中部ダナン市情報通信局は5日、同市で進められている「電子政府推進プロジェクト」のデータセンター設置が一部完了したとして、報道陣に公開した。5日付タインニエン紙(電子版)が報じた。 同プロジェクトは、ダナン情報メディア局直轄
ホーチミン:地方自治体モデル刷新案を発表 (12/9/6)
ホーチミン市人民委員会はこのほど、都市工業化・近代化を図るための地方自治体モデル刷新案を発表した。この中で同市人民委員会は市域を、◇都市化済み地域、◇都市化中地域、◇農村地域の3地域に分割し、各地方自治体の責務、権限、機能な
アルゼンチンに故ホー・チ・ミン主席の胸像設置 (12/9/5)
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで30日、故ホー・チ・ミン主席の胸像の除幕式が行われた。31日付ベトナムプラスが報じた。 式典に出席したディエゴ・サンティリ環境大臣は、ベトナム戦争におけるベトナム人と故ホー・チ・ミン主席
ASEAN日中韓など、経済連携交渉開始に合意 (12/9/5)
ASEAN+6経済相会議が30日、カンボジアのシェムリアップで開催された。この会議で、東アジアの地域包括的経済連携(RCEP)および日中韓自由貿易協定(FTA)の交渉開始が合意された。2日付トゥオイチェー紙(電子版)などが報じた。 RCEP域内(
露APECが8日に開幕、ベトナムからサン国家主席が参加 (12/9/4)
ロシア極東ウラジオストックのルースキー島で9月8日と9日の両日、「第20回アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議」が開催され、ベトナムからはチュオン・タン・サン国家主席が参加する。サン主席がAPEC首脳会議に参加するのは、2011年のハ
ハノイ:第63回アジア太平洋WHO総会を開催 (12/9/4)
「第63回アジア太平洋地域世界保健機関(WHO)総会」がハノイ市で9月25日から28日にかけて開催される。ベトナムプラスが報じた。 また24日には、ハノイ市民劇場(オペラハウス)で開幕式が行われ、ベトナムのグエン・タン・ズン首相、WHOの
中国、南シナ海「三沙市」に電力供給施設を設置 (12/8/31)
中国はこのほど、南シナ海「三沙市」に電力供給機関を設立し、西沙永興島(ベトナム名:フーラム島)で業務を開始した。これに対し領有権争いを繰り広げているベトナムが反発している。28日付ベトナムプラスが報じた。 三沙市は、中国
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved