ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

イランのアフマディーネジャード大統領、ベトナムを公式訪問 (12/11/13)
イランのマフムード・アフマディーネジャード大統領は、チュオン・タン・サン国家主席の招きを受けて、11月9日と10日の両日、ベトナムの公式訪問を行った。今回の訪問により、両国間の更なる協力関係促進に繋がると期待されている。ベトナム
ベトナムとロシア、13年にFTA交渉開始へ (12/11/9)
グエン・タン・ズン首相はハノイ市で7日、ベトナムを公式訪問したロシアのメドベージェフ首相と会談した。この席で両首相は、2013年に両国間の自由貿易協定(FTA)交渉を開始することで合意した。 この他、エネルギー開発や軍事分野、宇
国連人権理事会の理事国に立候補、信仰の自由を公約 (12/11/7)
ベトナムは2013~2016年期の国連人権理事会の理事国に立候補しており、宗教・信仰の自由を含む基本的人権の保障を公約している。この機会に、ベトナムの宗教・信仰をめぐる状況について紹介する。5日付ベトナムプラスが報じた。 国によ
ズン首相、第9回アジア・欧州会議首脳会合に出席 (12/11/7)
グエン・タン・ズン首相は、ラオスのビエンチャンで開催された「第9回アジア・ヨーロッパ首脳会議(ASEM9)」に出席した。今回のラオス訪問はトンシン・タンマボン首相の招きを受けて実現したもの。VTVが報じた。 同会議は6日まで行われ
米外務省、在越米国大使館の「Zing.vn」アカウント閉鎖を検討 (12/11/5)
米外務省のマーク・トナー報道官は31日、在ベトナム米国大使館に対し、「Zing.vn」アカウント閉鎖の指示を出すことを検討していると明らかにした。Zingはベトナムの若者に人気があるソーシャルネットワークだが、無許可で音楽や映画を配信す
反国家宣伝罪で男性ミュージシャン2人に禁固刑 (12/11/2)
ホーチミン市人民裁判所は30日、反国家宣伝罪に問われていた男性ミュージシャン2人に有罪判決を下した。31日付ティエンフォン紙(電子版)が報じた。 判決が下されたのは、チャン・ブー・アイン・ビン被告(38歳)とボー・ミン・チー被告(3
ロシア、ハノイとダラットに原子力科学センターを設置 (12/11/2)
ロシアの公開株式会社GSPI (Russian State Project Institute)のアレクサンダー・クラコフ氏はこのほど、国営ラジオ「ボイス・オブ・ロシア(ロシアの声)」で、ハノイ市と中部高原地方ラムドン省ダラット市の2か所に原子力科学センターを建設
憲法改正草案に対する国民からの意見聴取へ (12/11/1)
1992年憲法改正草案と同草案に対する国民からの意見聴取に関する決議草案が29日、国会に提出された。今国会では憲法改正草案は審議のみで採決は行わず、意見聴取に関する決議草案が採択される見通し。29日付ベトナムプラスが報じた。
欧州理事会議長、ベトナムを初めて訪問 (12/11/1)
欧州連合(EU)の政策指針を決める機関である欧州理事会のヘルマン・ファン・ロンパイ議長が、10月31日から11月2日にかけて夫人と共にベトナムを訪問する。欧州理事会議長が訪越するのは、EUとベトナムが外交関係を樹立した1990年以来初めて。
「東南アジア青年の船」事業、ASEAN青年代表団が日本で総会 (12/11/1)
東南アジアの若者の交流を図る「東南アジア青年の船(SSEAPY) 2012」事業の日本・ASEANユースリーダーズサミットが東京の国立オリンピック記念青少年センターで29日に開催された。29日付ベトナムプラスが報じた。 会議には、同プログラ
メドベージェフ露首相、11月にベトナムを公式訪問 (12/10/30)
ロシアのメドベージェフ首相のベトナム公式訪問が、11月6~7日に予定されている。外務省のルオン・タイン・ギー報道官は25日の記者会見で、「今回のメドベージェフ首相の訪越は、新たな段階に入った両国の全面的・戦略的パートナーシップを
20歳の女子大生、反政府活動の容疑で逮捕 (12/10/30)
仏AFP通信によると、今月14日、ホーチミン市在住の女子大生グエン・フオン・ウエンさん(20歳)が反政府活動を行った疑いで公安当局に逮捕された。25日付BBCが報じた。 それによると、ウエンさんは政府を批判する内容のビラを配ったため
ベトナム軍事代表団、ロシアの潜水艦建造工場を訪問 (12/10/29)
ドー・バー・ティ国防次官兼人民軍参謀総長が率いるベトナム軍事代表団はこのほど、ロシアのサンクトペテルブルグにあるアドミラルティ造船所を訪問した。この造船所ではベトナムが発注したディーゼル・エレクトリック潜水艦(キロ型潜水艦63
ベトナム最大の海上巡視船が進水式、海上安全を強化 (12/10/29)
ベトナム海上警察局、国防工業総局傘下Z189社および蘭ダーメン造船グループは北部ハイフォン市で23日、ベトナム最大規模の海上巡視船「DN2000-CSB8001号」の進水式を実施した。23日付VNエクスプレスが報じた。 同船は全長90メートル、
南シナ海問題を巡る中国への批判、韓国の専門家も同調 (12/10/26)
韓国光州広域市の朝鮮大学校で23日、「南シナ海領有権問題の現状と対策」と題した国際シンポジウムが開催された。シンポジウムに参加した専門家らは、歴史的見地から南シナ海の領有権について討論し、問題解決の方向性を話し合った。23日付
ズン首相、経済運営上の過ち認めるも個人的問題には言及せず (12/10/24)
第13期(2011~2016年)第4回国会が22日に開幕した。グエン・タン・ズン首相は、国会の社会経済に関する政府報告の中で、「政府を率いる者としての政治的責任を厳粛に認識すると共に、国会、全党、全国民に対し、政府の全ての欠点と弱点を率直
国会が開幕、経済指標の達成度合いが議論の焦点 (12/10/24)
第13期(2011~2016年)第4回国会が、22日に開幕した。会期は11月22日まで。厳しい経済情勢の中、今年の経済指標の達成度合いや来年の計画が議論の焦点になりそうだ。22日付VNエクスプレスが報じた。 開幕式の後、政府代表者が経済社会情
中国、ベトナム近海で石油採掘を強行 (12/10/23)
中国海洋石油総公司(CNOOC)はこのほど、南シナ海のベトナム近海に位置する2つの鉱区で石油採掘を開始したことを明らかにした。19日付バオモイ紙(電子版)が報じた。 CNOOCによると、2つの鉱区はいずれも南シナ海北東に位置する。来年ま
国立ベトナム女学院を設立、女性幹部養成を目指す (12/10/22)
グエン・タン・ズン首相はこのほど、中央女性幹部養成学校を前身とした国立大学「ベトナム女学院」の設立を決定した。同校はベトナム女性中央協会の直轄となる。19日付ジエンダンゾアンギエップが報じた。 ズン首相は、教育訓練省に対
ロシア、ベトナムやBRICS諸国との軍事技術協力を強化 (12/10/22)
ロシアのウラジミール・プーチン大統領は17日、モスクワ郊外のノボ・オガリョボで開かれた公式会談で、BRICSおよびベトナムとの軍事技術協力を強化する方針を明らかにした。18日付ベトナムプラスが報じた、 プーチン大統領は、各国に対
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved