ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

日越政府、原発案件の事務レベル協議を実施 (11/9/13)
東京で9月8日と9日の両日、ベトナムにおける原子力発電所建設計画に係る事務レベル協議が行われた。この協議には、日本側から▽外務省、▽経済産業省等の代表者が、ベトナム側から▽商工省、▽外務省、▽財政省等の代表者がそれぞれ出席した
在ホーチミン・ポルトガル名誉領事館が開設 (11/9/9)
在ホーチミン・ポルトガル名誉領事館が7日、同市3区ファムゴックタック通り66/11番地に開設し、記念式典が催された。7日付ベトナムプラスが報じた。 式典には、在ベトナム・ポルトガル大使(在タイ・ポルトガル兼任大使)のジョルジ・リ
ベトナムと中国、2国間協力指導委会議を開催 (11/9/8)
ハノイ市で6日、ベトナム・中国2国間協力指導委員会の第5回会議が開かれ、双方は南シナ海での領有権問題を含む領土・国境に関連する問題について協議した。6日付VNエクスプレスが報じた。 同委員会のベトナム側委員長であるグエン・テ
バチカン大司教、フエとの友好関係に尽力を表明 (11/9/7)
北中部トゥアティエン・フエ省人民委員会のゴー・ホア副主席は4日、在ベトナム・バチカン市国ローマ教皇庁のレオポルド・ジレッリ大司教と会談を行った。4日付ハノイモイ紙(電子版)が報じた。 会談にてホア副主席は、トゥアティエン
ホアンサ諸島海域に中国の大型漁業監視船 (11/9/6)
新華社通信によると、中国の400t級の大型漁業監視船「漁政306」が2日、ホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)に向けて広州の港を出港した。この大型監視船は、2隻の小型監視船と共にホアンサ諸島海域で巡視活動を行うという。
ベトナムとシンガポール、初の合同海軍演習 (11/9/2)
シンガポール海軍は8月25日から29日までベトナムを訪問し、29日にはベトナム海軍と共同で、初の合同海軍演習(PASSEX 2011)を東南部バリア・ブンタウ省ブンタウ市の海上で行った。30日付クアンドイニャンザンが報じた。 今回の演習に用
ズン首相、10月に訪日、野田新首相と原発協議へ (11/9/1)
グエン・フー・ビン在日本ベトナム大使はこのほど、日本のメディアとのインタビューにて、グエン・タン・ズン首相が10月に訪日することを明らかにした。詳細な日程は今後決定し、野田佳彦新首相らと原発案件などを協議するという。 な
武器装備の大型漁業監視船2隻を建造中 (11/9/1)
ベトナムは現在、長さ90メートルの大型漁業監視船を2隻建造している。農業農村開発省水産総局のチュー・ティン・ビエン副局長が、30日に開かれた漁船の近代化に関するセミナーで明らかにした。30日付サイゴンタイムス紙(電子版)が報じた。
首相、カンボジア副首相と会談、協力促進へ (11/8/29)
グエン・タン・ズン首相は23日、ベトナムを訪れているカンボジアのハオ・ナムホン副首相兼外務国際協力大臣を官邸に迎えて会談した。23日付ベトナムプラスが報じた。 ズン首相はナムホン副首相に歓迎の意を表し、ベトナム・カンボジア
在ホーチミン・スーダン名誉領事館を開設 (11/8/26)
在ベトナム・スーダン大使館のアジル・イブラヒム・ムスタファ・アハメド大使は24日、在ホーチミン・スーダン名誉領事館(住所:194 No Trang Long Q.Binh Thanh)を開設したと発表した。25日付サイゴンザイフォン紙(電子版)が報じた。
ベトナムとタイが外交関係樹立35周年 (11/8/25)
ファム・クアン・ビン外相補佐官は23日、バンコクのタイ外務省で行われたベトナムとタイの外交関係樹立35周年記念式典に出席し、ベトナムはタイを含む近隣諸国との関係を常に重視していると述べた。24日付ベトナムプラスが報じた。 ビ
ジム・ウェブ米上院議員が今年2度目の訪越 (11/8/25)
ファム・ビン・ミン外相は23日、ベトナムを訪れた米国のジム・ウェブ上院議員(民主党、上院外交委員会東アジア・太平洋小委員会委員長)と会談した。ウェブ議員は今年4月にも訪越している。24日付カフェエフが報じた。 ミン外相は、ウェ
ベトナム海軍、ロシア製警備艦を導入・配備へ (11/8/24)
ベトナム人民海軍は南中部カインホア省のカムラン軍港で22日、ロシアから購入した警備艦ゲパルト型フリゲート「Gapard3.9」の受領式を開催した。ベトナム人民海軍は、同警備艦を「HQ-012リタイトー号」と命名した。22日付トゥオイチェー紙(
ベトナム、ロシアのジェット練習機を購入へ (11/8/23)
ロシアの世界武器貿易分析センターによると、ベトナムは2015~2025年にロシアの複座高等ジェット練習機「Yak-130UBS」6~12機の引渡しを受ける見通しという。ロシアのモスクワ郊外で開かれていた国際航空見本市「MAKS2011」で、ロシアとベト
南シナ海到着の米海軍空母、越代表団が訪問 (11/8/17)
米海軍の原子力空母ジョージ・ワシントンが13日、ベトナム南部沖合いの南シナ海に到着した。ベトナム政府及び軍当局の代表団は、在ベトナム米国大使館からの招待を受けて、同空母を訪問し、デイビット・ラウスマン艦長から空母の紹介や艦内
英国政府、ベトナム経営法の改正に向けて支援 (11/8/16)
ベトナム商工会議所(VCCI)とイギリス政府は11日、ベトナムにおける各種の企業経営関連法の改正に向けて検討する内容の協力合意書に調印した。12日付DVTが報じた。 それによると、VCCIは同政府機関の専門家の協力を受け、▽企業法、▽
韓国「ベトナムは科学技術分野の重要パートナー」 (11/8/15)
科学技術省の代表団は8日から13日までの日程で韓国を訪問し、科学技術分野での両国間の協力強化を確認しあった。韓国教育科学技術部(MEST)国際協力局のゲウン局長は、韓国政府と同国企業はベトナムを科学技術分野での重要な開発パートナーと
クアンガイ省:新書記に41歳のトゥオン氏が就任 (11/8/15)
党政治局は11日、ボー・バン・トゥオン共産党執行委員、ホーチミン共産青年団中央第一書記を南中部クアンガイ省における共産党組織のトップである同省党委書記に任命した。任期は2011年~2016年。41歳という若さでの就任は異例の早さだ。1
高橋外務副大臣が10日からベトナムを訪問 (11/8/11)
8月10日から12日まで、高橋千秋外務副大臣がハノイ市を訪問する。高橋副大臣は11日、ハノイ市において、日本とベトナムとの二国間関係、特に原子力発電所建設に関する協力を始めとする種々の二国間の協力案件について、ベトナム政府関係者等
インド、ベトナム海軍の潜水艦隊構築を支援 (11/8/11)
ベトナムとインドは戦略的パートナーシップの一環として、国防分野での協力を進める考えで、インド海軍はベトナム海軍の潜水艦隊構築を支援する。10日付ダットベト紙(電子版)が報じた。 インドはベトナムと同様、旧ソ連とロシアから軍
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved