ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

韓国、2015年までの対ベトナムODA戦略を策定 (11/6/13)
在ベトナム韓国大使館はこのほど、韓越間におけるこれまでの協力状況について、記者会見を行った。同会見でハ・チャンホ大使は、韓国が2015年までの対ベトナムODA援助計画を作成したことを明らかにした。9日付カフェエフが報じた。 そ
中国との南シナ領海問題、ベトナムは主権を死守 (11/6/9)
シンガポールで開かれたアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアログ)から帰国したグエン・チー・ビン国防次官は6月5日、「ベトナムは平和を愛する国だが、我が国の主権が脅かされた場合は全力でこれを守る」と強調した。6日付VNエクスプレ
日本政府と戦略的パートナーシップ強化で一致 (11/6/8)
チュオン・タン・サン共産党政治局委員兼書記局常任委員は6月上旬に日本を公式訪問し、日本政府との間で両国の戦略的パートナーシップを全面的に強化する方針で一致した。7日付トゥオイチェー紙電子版が報じた。 両国の主な一致点や確
国防相、自国の平和と治安は自国の力で守る (11/6/8)
フン・クアン・タイン国防相はシンガポールで開かれたアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアログ)において、「強力な軍事力により平和を維持する姿勢」を明らかにした。6日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。 同会議でタイン国防
国会議員選挙結果を発表、投票率は99.51% (11/6/6)
中央選挙評議会はこのほど、5月22日に行われた第13期(2011~2016年)国会議員選挙と各地方レベル評議会議員選挙の結果を発表した。国会議員選挙では827人が立候補し500人が当選した。投票率は99.51%だった。3日付カフェエフが報じた。
サン書記局常務、日本の松本外務大臣と会談 (11/6/6)
訪日中のチュオン・タン・サン共産党書記局常任委員は1日、日本の松本剛明外務大臣と会談した。2日付グオイラオドン紙(電子版)が報じた。 会談でサン常務は、東日本大震災の被害者と遺族に哀悼の意を表すとともに、日本がこの苦難を
第13期第1回国会は7月21日に開会 (11/6/3)
1日に開かれた国会常務委員会の会議で、第13期(2011~2016年)第1回国会の日程や議題などについて話し合われ、第1回国会を7月21日に開会し、会期を11日間程度とすることが決まった。2日付ダットベト紙電子版が報じた。 第13期最初の国会
中国、ベトナム漁船拿捕後の対応に変化 (11/6/1)
南中部クアンガイ省国境警備軍のグエン・クエット・チエン大尉は30日、5月中に3隻のベトナム漁船が中国に拿捕され、財産を没収されたと明らかにした。損害額は約5億ドン(約200万円)に上る。31日付トゥオイチェー紙電子版が報じた。 チ
ホーチミン市人民評議会議員選挙、芸能人3人当選 (11/5/31)
ホーチミン市選挙管理委員会は26日、22日に投票が行われた第8期(2011~2016年)同市人民評議会議員選挙の結果を発表した。26日付VNエクスプレスが報じた。 当選者は95人。得票率が最も高かったのは、共産党ホーチミン市委員会副書記兼市
中国監視船がベトナム探査船を妨害、外務省が抗議 (11/5/31)
南中部フーイエン省ダイライン岬から116海里(約215キロメートル)の南シナ海で26日、ペトロベトナムグループ(PVN)の探査船が調査活動中、中国の監視船3隻に妨害され、調査用ケーブルを切断される事件が起きた。外務省のグエン・フオン・ガー
司法省直属機関として国家賠償局を設置 (11/5/27)
グエン・タン・ズン首相はこのほど、司法省直属機関として国家賠償局を設置する決定767号/QD-TTgに署名した。24日付VGPニュースが報じた。 国家賠償に関わる政府機関は、各レベルの地方政府から中央政府まで含めると数万か所に上り、
国会議員選挙、全国で有権者6000万人が投票 (11/5/24)
22日、全国で第13期(2011~2016年)国会議員及び各レベル人民評議会議員選挙の投票が行われた。この選挙で、500人の国会議員と30万人を超える人民評議会議員が選ばれる。22日付VNエクスプレスが報じた。 ハノイ市ハイバーチュン区グエン
台湾紙、ズン首相を傑出した指導者と称賛 (11/5/23)
グエン・タン・ズン首相が外国メディアの注目を集めており、著名な新聞に登場する回数が多くなっている。最近では、台湾のチャイナタイムズ(中国時報)が次のような記事を掲載した。19日付ラオドン紙電子版が報じた。 「世界同時不況の
イタリア政府、対ベトナム支援を強化 (11/5/20)
在ベトナム・イタリア大使館で16日、イタリア政府の対ベトナム支援案件についての記者会見が行われた。それによると、イタリア政府は現在、ベトナムで21件の投資案件を実施しており、投資総額は7600ユーロ(約87億9900万円)に上るという。16
財政省、公用車購入草案について弁明 (11/5/19)
財政省は同省が発表した公用車の管理・購入に関する新草案で購入可能な公用車の上限額が引き上げられたことについて弁明した。18日付VNエクスプレス(電子版)が報じた。 そのなかで、同省は2005年から公用車の新規購入をし
チュオンサ諸島で一足早い国会議員選挙 (11/5/17)
南中部カインホア省のチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)で15日、全国に先立って、第13期(2011~2016年)国会議員及び各レベル人民評議会議員選挙の投票が行われた。16日付VNエクスプレスが報じた。 チュオンサ
国会議員の候補者名簿公表、100人が企業経営者 (11/5/17)
22日に投票が行われる第13期(2011~2016年)国会議員選挙の候補者名簿が公表された。全国の183選挙区で827人が立候補している。定数は500人。11日付VNエコノミーが報じた。 候補者のうち100人近くが企業経営者で、民間や国営の大手企業
資源環境省、第16回世界気象機関会議に参加 (11/5/11)
資源環境省は5月16日から6月3日までスイスのジュネーブで開催される第16回世界気象機関(WMO)会議に参加すると発表した。6日付ベトナムプラスが報じた。 同会議は4年間に1度開催され、各国気象機関の情報交換を促進させることを目的とし
越~カンボジア間に第3級国境検問所が3か所増設 (11/5/5)
カンボジアとの友好関係をより強力なものとし、両国間の旅行・貿易目的の通行をより容易にするため、東南部タイニン省人民委員会はこのほど、同省とカンボジアのスバイリエン州・コンポンチャム州間の第3級国境検問所を3か所増設し、更に第4
プーチン首相、7月に訪越の予定 (11/4/29)
ロシアのウラジーミル・プーチン首相が7月にベトナムを訪問する予定だ。グエン・タン・ズン首相と来越中のロシアのボロダフキン外務次官が、25日に会談した際に明らかにされた。プーチン首相は、2006年11月にハノイ市で開催された第14回アジ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved