ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ロシアからベトナムに哨戒艇2隻を引き渡し (11/10/26)
ロシアのアルマズ造船所で20日、同造船所で建造された哨戒艇2隻のベトナム海軍への引き渡し式が行われた。ロシアのスベトリャク(Svetlyak)型哨戒艇(10412型)で、2002年にも同型の哨戒艇2隻の引き渡しを受けており、これが3隻目と4隻目になる
日本、ベトナムから看護師受け入れ、首脳会談で合意へ (11/10/21)
日本の朝日新聞によると、日本政府はベトナムから看護師や介護福祉士を受け入れる方針を固めた。10月30日から11月2日まで日本を公式訪問するグエン・タン・ズン首相と、野田佳彦首相の会談で合意する見込み。看護師・介護福祉士の受け入れは
第13期第2回国会が開会、会期は11月26日まで (11/10/21)
第13期(2011~2016年)第2回国会が20日、開会した。今国会の会期は11月26日までで、各種の政府報告、2012年の国家予算案、18本の法律案などを審議する。20日付ダウトゥ紙(電子版)が報じた。 グエン・シン・フン国会議長は開会の演説で、
交通運輸相、幹部にゴルフ禁止令を送付か (11/10/21)
ディン・ラ・タン交通運輸相はこのほど、交通運輸省傘下機関の幹部に対して、ゴルフの禁止を命ずる内容の文書を送付したことを明らかにした。19日付ベトナムネットが報じた。 タン交運相は、「一部の幹部はゴルフに夢中になり無駄な時
ハノイでASEAN青年担当相会議を開催 (11/10/19)
ハノイ市で今月20日に、第7回ASEAN青年担当相会議(AMMY)と第3回ASEAN+3青年担当相会議が開催される。17日付ベトナムプラスが報じた。 この会議にはASEAN諸国10か国と東北アジア3か国(日本・中国・韓国)の青年担当相と担当部門の官僚ら
ズン首相と鳩山元首相が会談 (11/10/19)
グエン・タン・ズン首相は17日、ベトナムを訪れた鳩山由紀夫元首相と会談した。17日付ベトナムプラスが報じた。 ズン首相は、両国の協力関係と戦略的パートナーシップが各分野で発展している事に喜びを表し、日本のベトナムに対する政
海外投資家への山林賃貸に国防上の懸念あり (11/10/18)
国会の科学技術環境委員会はこのたび、政府が保有する500万ヘクタールの植林実施状況について報告し、海外投資家に対する植林目的の山林賃貸を懸念事項として挙げた。12日付ダットベト紙(電子版)が報じた。 具体的には、現在海外投資
第13期第2回国会は10月20日に開会 (11/10/17)
国会常務委員会は13日に開いた会議で、第13期(2011~2016年)第2回国会の議事日程について話し合い、第2回国会を10月20日に開会し、11月26日に閉会することを決めた。14日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。 国会常務委は▽大都市に
ホーチミン市書記、日系企業向け工業団地建設を発表 (11/10/14)
ホーチミン市人民委員会のレ・タイン・ハイ党委書記の一行は13日、日本の国際協力機構(JICA)及び社団法人 日本経済団体連合会(経団連)の代表と会談した。14日付サイゴンザイフォン紙(電子版)が報じた。 この席でハイ書記は、同市
ベトナムとインド、6件の協力文書に調印 (11/10/14)
ベトナムとインドの両国政府は12日、インドを訪問中のチュオン・タン・サン国家主席と同国のマンモハン・シン首相の立ち会いの下、犯罪人引渡し協定など6件の協力文書に調印した。13日付ベトナムプラスが報じた。 調印したのはこのほか
南シナ海問題で中国と合意文書、ホットラインを設置 (11/10/14)
ベトナム、中国の両国は11日、南シナ海などの領土問題の解決に向けた海上問題解決行動規範に関する合意文書を締結した。中国の胡錦濤国家主席からの招待を受け、11日から15日まで中国を公式訪問しているグエン・フー・チョン共産党書記長が
サン国家主席、インドとスリランカを公式訪問 (11/10/13)
チュオン・タン・サン国家主席の率いる政府代表団がインドとスリランカを公式訪問する。11日付ティンモイが報じた。 今回の訪問はインドのプラティバ・パティル大統領とスリランカのマヒンダ・ラジャパクサ大統領の招きを受けたもので
ベトナムとドイツ、共同コミュニケに署名 (11/10/13)
グエン・タン・ズン首相は11日、ベトナムを訪れたドイツのアンゲラ・メルケル首相と会談し、両国の関係を戦略的パートナーシップに高めることを盛り込んだ共同コミュニケ(ハノイコミュニケ)に署名した。11日付VNエクスプレスが報じた。
レアアース共同開発、松下経産副大臣とホアン商工相が協議 (11/10/12)
日本の共同通信社によると、ベトナムを訪問中の松下忠洋経済産業副大臣が8日、ブー・フイ・ホアン商工相と会談し、ベトナムにおけるレアアース鉱床の共同開発について協議した。10日付ダットベト紙(電子版)が報じた。 レアアースの共同
ベトナム、米ペンシルベニア州と協力強化を協議 (11/10/12)
グエン・クオック・クオン駐米ベトナム大使は5日から7日まで米国東部ペンシルベニア州ピッツバーグ市を訪問し、同州政府の幹部らと経済や教育の分野でのベトナムと同州の協力関係の強化について協議した。11日付ベトナムプラスなどが報じた
チョン書記長が11日から中国を公式訪問 (11/10/11)
グエン・フー・チョン共産党書記長は、中国の胡錦濤国家主席からの招待を受け、11日から15日まで中国を公式訪問すると発表した。10日付ベトナムネットが報じた。 今回の訪問は両国間の戦略的パートナーシップを強化すると共に、経済、
独メルケル首相、10月に訪越、経済協力促進へ (11/10/10)
ルオン・タイン・ギ報道官は記者会見にて、ドイツのアンゲラ・メルケル首相が10月11日と12日の両日、ベトナムを公式訪問すると発表した。6日付VNエクスプレスが報じた 今回の訪問は両国間における友好関係、および経済、文化、教育分野
共産党中央委員会総会の第3回会議が開幕 (11/10/10)
ベトナム共産党第11期中央委員会総会の第3回会議が、6日から10日までの日程で開かれている。今回の会議では、経済社会に関する問題、党規則施行規程などの問題について討論が行われる。7日付ダットベト紙(電子版)が報じた。 経済社会に
欧州4か国の大使、サン国家主席に信任状奉呈 (11/10/7)
国家主席府で5日、ベルギー、ドイツ、フィンランド、ルクセンブルクの欧州4か国から新たにベトナムに着任した大使らがチュオン・タン・サン国家主席に信任状を提出する信任状奉呈式が行われた。5日付ベトナムプラスが報じた。 ベルギー
ズン首相、ウズベクを訪問、石油分野等での協力を協議 (11/10/6)
グエン・タン・ズン首相は、10月2日から4日までウズベキスタンを公式訪問し、同国のシャヴカト・ミルズィヤエフ首相と会談を行った。4日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。 訪問期間中、両首相は両国間の協力強化策について協議した
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved