![]() (C) vietnamnet |
ホーチミン市ゴーバップ区の昆虫食堂「ボ・カップ・ルア(Bo Cap Lua)」(17B No.11 St., Ward 11, Go Bap Dist., Ho Chi Minh)で、3月末まで昆虫の早食いチャレンジが行われている。
このチャレンジは、ヤシの木の中に生息するゾウムシの幼虫(ココナツワーム)のヌクマム(ベトナム魚醤)漬けを生きたまま5匹と、揚げたサソリを20匹、5分以内に食べ切るというもの。挑戦者の中には、これらを無心に食す若い美女の姿もあった。
早食いに成功すれば、賞金50万VND(約2840円)と同店で使える50万VND分のクーポン券が贈呈される。ただし、食べ残した場合は25万VND(約1420円)を支払わなければならない。また、18歳以下の挑戦者は保護者の同伴が必要となる。
オーナーのファム・クアン・ミンさんは地元紙の取材に対し、「多くのベトナム人にとってココナツワームは一般的な食材ではないが、実は栄養分が高く、とても美味しい。サソリも、揚げると歯ごたえが良い料理になる。調理の際に毒の処理を行うため、中毒の心配もない」と話す。
なお、1人でも多くの人に美味しい爬虫類・昆虫食を体験してもらいたいと、同店では今回の早食いチャレンジ後もヘビやコオロギ、クモといった他の爬虫類や昆虫の早食いチャレンジを企画する予定だという。
・ ベトナム産の食用昆虫、EUへ輸出可能に (2021/03/19)
・ ホーチミン:7段階から選べる激辛韓国ラーメンが若者に人気 (2016/06/17)
・ 酒の肴にコガネムシを食べた男性3人が食中毒、2人死亡 (2016/04/26)
・ ベトナムの奇妙な仕事10選、ゴキブリ・野ネズミ・バッタ捕り… (2015/02/28)
・ ハノイの大学生が開いた昆虫食食堂が大繁盛 (2014/10/08)
・ ハノイ:爬虫類愛好家が集うカフェ (2014/03/29)
・ ホーチミン:大都市の真ん中で昆虫を売る青空市場 (2013/12/06)
・ 昆虫食べるときは「食虫毒」に気をつけて (2008/12/17)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













