![]() (C) vnexpress ![]() |
ホーチミン市がん協会のグエン・チャン・フン会長によると、ベトナムは非感染症疾患患者の増加に直面している。2012年の統計では、約52万人の病死者のうち73%ががん、心臓病、慢性肺疾患、糖尿病などの非感染症疾患だった。
ベトナムの2010年のがん罹患数は12万6307例(うち女性が約5万4000例、男性が約7万2000例)だったが、2020年には20万例近くまで増加すると予測されている。20万例のうち男性は約10万1000例で、肺がん、胃がん、肝臓がん、大腸がん、食道がん、咽喉がん、リンパ節がん、血液がん、前立腺がんの順で多く、女性は約8万3000例で、乳がん、胃がん、肺がん、大腸がん、子宮頸がん、甲状腺がん、卵巣がんの順で多くなるとみられている。
がんに関して正しく理解している人の割合は、今でも非常に低い。最近行われた12省・市での調査結果によると、「がんは不治の病で、早期発見しても助からない」と考えている人が67.2%を占めた。また、「手術をするとがんの転移が早まって死亡も早まる」と考えている人も35.8%いた。ベトナムは、がんの正しい知識の普及率を2020年までに70%に引き上げることを目標に掲げている。
・ ベトナムの肺がん患者、75%は末期で発見 (2023/08/23)
・ ベトナム、毎年11.5万人ががんで死亡―30万人が闘病中 (2019/04/19)
・ クアンビン省:67歳の男性乳がん患者、13x23cmの腫瘍を摘出 (2019/03/08)
・ ベトナム人男性のがん死は10万人中142人、発見手遅れが70% (2016/04/19)
・ がん患者の80%が末期で発見、年間7万人が死亡 (2015/02/11)
・ ダナン:中部最大の放射線核医学センターが開業、がん早期発見に期待 (2014/09/12)
・ ベトナム、乳がんの患者数は年間1.4万人、完治率は70%以上 (2014/07/21)
・ ベトナム、鼻咽頭がんで年間2700人が死亡 (2012/11/14)