(C) vnexpress |
情報通信省の決定第2036号/QD-BTTTTに基づき、2月11日から南中部沿岸地方ダナン市およびクアンナム省、西北部地方5省、北中部地方6省の固定電話の市外局番が変更となった。
変更は3段階に分けて実施され、今回の第1段階では2月11日~4月14日に13省・市、第2段階では4月15日~6月16日に23省・市、第3段階では6月17日~8月31日に23省・市の市外局番が変更される。変更期間中は新旧の市外局番が併用されるが、各段階の変更完了日以降は新市外局番のみ使用可能となる。
これまで省の合併や分離の影響により各省・市の市外局番は1~3桁とばらばらだったが、変更後はハノイ市(24)とホーチミン市(28)以外は全て3桁となり、固定電話番号の総桁数は2から始まる11桁に統一される。また、市外局番の頭2桁は20Xが東北部地方、27Xがメコンデルタ地方のように地域別に統一される。
各省・市の新旧市外局番は以下の通り。

・ 固定電話の市外局番、2大都市など23省・市で変更―6月17日から (2017/06/06)
・ 固定電話の市外局番、ハイフォンなど23省・市で変更―4月15日から (2017/04/18)
・ 2月施行の新規定、立ち小便やポイ捨ての罰金額10倍など (2017/02/10)
・ 固定電話の市外局番が17年2月から順次変更へ、7月に完了見込み (2016/11/24)
・ 11桁の携帯番号を10桁に統一へ、2社が新たな頭番号を追加 (2016/02/15)
・ 固定電話の市外局番変更を延期、携帯電話の桁数統一も時期未定に (2015/01/14)
・ 11桁の携帯番号を10桁に変更、3月1日から (2015/01/09)
・ 3月から市外局番変更、ハノイ「024」ホーチミン「028」 (2015/01/08)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













