ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ダナン市の日本人:障害児小学校の藤井先生

2006/01/17 07:09 JST配信

 ベトナム中部−ダナン市のトゥオン・ライ障害児小学校でボランティアをしている日本人、藤井亜紀先生は、JICA(日本国際協力事業団)の青年協力隊員として赴任して1年半。聴覚障害児、枯葉剤障害児など50人が在籍する同校で、彼女は巧みに手を使って子供たちと交流し、生活に密着した物作りや、人との触れ合い方、英語、手話を通しての会話の仕方、市場にも出せるような手織り製品の製作指導にあたっている。

 藤井先生のお陰で、子供たちは絵を通して、暮らしぶりを表現することができるようになったという。藤井先生は、「赴任当時は、隣の子の作品を見て真似する子供が多かったのですが、今ではそれぞれ自分の個性を発揮した独自の絵を書くようになり、子供たちは自分の能力に自信を持つようになってきました」と話す。先日は、「子供たちにもっと広い視野を持ってもらいたい」という思いから、ベトナムの障害者施設でボランティアをしている他の日本人と協力して、日越文化交流プログラムを企画した。子供たちにとって、藤井先生が持ってきてくれたプレゼントは、何事も代えられない大きな宝になったことだろう。

 藤井先生は、ダナン市内に在住している。気候や騒音など、初めは生活に慣れるのに大変であったが、徐々に慣れてくると、それもベトナムのいいところだ、と思えるようになってきたと話す。以前、藤井先生が病気で入院した時は、近所の人が心配して看病やお見舞いに来てくれた。今では、近くの市場の人とも親しくなり、買い物に行くと、一番美味しいもの、一番新鮮なものを売ってくれる。藤井先生は任期が終了して帰国したら、家族や友達に美味しいベトナム料理を食べさせたいとのことで、特にダナン風バインセオ(ベトナム風お好み焼き)のレシピ習得の猛特訓中だ。

 帰国が迫った今、藤井先生がとても楽しみにしていることは、帰国前にもう一度、ベトナムのテト旧正月)を迎えられることで、テト休みを利用してたくさんの友人を訪ねたいと今から、意気込んでいる。藤井先生はまた、ベトナムでの生活を忘れないようにと、来年日本の新聞に「ベトナム料理」「ベトナム人のファッション」「ベトナム人の性格」「ベトナム人の看病の仕方」「ベトナムのテト」など、ベトナム生活についての記事を連載する予定だ。

[2006.01.11 Thanh Nien電子版].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナムとベラルーシ、戦略的パートナーシップに関係格上げ (6:16)

 ベラルーシを公式訪問したトー・ラム書記長は、同国の首都ミンスクで現地時間12日、アレクサンドル・ルカシェンコ大統領と会談した。両首脳はこの席で、両国関係を戦略的パートナーシップに格上げすることで一...

人間開発指数、ベトナムは193か国・地域中93位 (6:01)

 国連開発計画(UNDP)はこのほど、「人間開発指数(HDI)報告書2025」を発表した。  ベトナムのHDIは0.766で、193か国・地域中93位となり、HDIが「高い」グループに属する。ベトナムのHDIは1990年から2023年の...

日本外務省24年ビザ発給統計、ベトナムは32.1万件で国籍別3位 (5:54)

 日本の外務省が発表した2024年の査証(ビザ)発給統計によると、同年における全在外公館のビザ発給数は前年比約1.7倍の719万6373件だった。  過去最高のビザ発給数を記録した2019年に比べると、約9割まで回復...

世界のベトナム人街を訪ねて【パリ編】 (11日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら  パリ:本場バ

4月の新設外資企業317件、前年同月比+25%増 (5:18)

 各省・市の計画投資局のデータによると、2025年4月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所、駐在員事務所の数は前月比+5%増、前年同月比+24.8%増の317件で、うち会社が297件、営業所が12件、支店...

Hmcomm、地場AI企業と業務提携に向けた協業開始 (4:14)

 人工知能(AI)音声処理技術を基盤とした要素技術の研究・開発およびソリューション・サービスの提供を手掛けるHmcomm株式会社(東京都港区)は、AI開発企業であり、日本企業向けにシステム受託開発およびラボ型開...

ジーエルテクノホールディングス、孫会社の設立概要を開示 (4:01)

 分析機器や半導体、自動認識などの事業を手掛けるジーエルテクノホールディングス株式会社(東京都新宿区)は、同社の連結子会社で半導体製造装置用石英製品などの製造・仕入・販売を行うテクノクオーツ株式会社(...

Care Earth、ベトナム現地法人を設立 人材事業拡大へ (3:41)

 製造業や外食業を中心に外国人材の派遣を手掛けるCare Earth株式会社(大阪府大阪市)は、ベトナム現地法人「Care Earthベトナム(Care Earth Vietnam)」をハノイ市に設立した。  Care Earthは、日本国内の慢...

エフ・シー・シー、電動バイクのダットバイクと資本業務提携へ (2:18)

 二輪・四輪のクラッチおよびEV/CASE領域の製品の製造・販売などを手掛ける株式会社エフ・シー・シー(静岡県浜松市)は、ベトナムを拠点に電動バイクの生産・販売を手掛けるダットバイク(Dat Bike、シンガポール)...

ビンEVタクシー、ハノイでフードデリバリー事業に参入 (13日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)製電気自動車(EV)・電動バイクのレンタカー・タクシー会社グリーン・スマート・モビリテ

梅の花、ベトナム現地法人設立と地場レストラン事業譲受を決定 (13日)

 懐石料理を中心とした和食レストラン「梅の花」などを展開する株式会社梅の花グループ(福岡県久留米市)は12日、ベトナムにおける現地法人の設立と事業譲受を決定した。  ベトナム現地法人の設立は、ベトナ...

ベトナムとロシアの国営エネ企業、LNGサプライチェーン構築を推進 (13日)

 トー・ラム書記長は11日、ロシア公式訪問の一環として、ロシア国営石油会社ザルベジネフチ(Zarubezhneft)のセルゲイ・クドリャショフ(Sergei Kudryashov)社長とモスクワで会見した。  クドリャショフ社長は...

ラポールヘア、ホーチミンに美容室オープン グループ初の海外店舗 (13日)

 東日本大震災をきっかけに2011年に宮城県石巻市で創業した株式会社ラポールヘア・グループ(宮城県石巻市)は10日、ASEANでの雇用拡大と女性美容師の就労支援の拡大を目的として、ホーチミン市にグループ初の海外...

ビンパール、ロシア大手旅行会社4社と提携 (13日)

 ビングループ[VIC](Vingroup)の子会社で、国内トップの観光・リゾート・娯楽ブランドであるビンパ

VNVC、ロシア開発がん治療ワクチンのベトナム導入目指す (13日)

 ベトナムワクチン株式会社(VNVC)はロシアの首都モスクワで10日、ロシア政府系金融機関であるロシア直接投資基金(Russian Direct Investment Fund=RDIF)との間で、先進的なワクチンおよびバイオ医薬品の研究・...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved