ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

おしゃれに生まれ変わったタイヤサンダル、今に残る職人の技

2021/08/15 10:56 JST配信
(C) tuoitre
(C) tuoitre

 「今のタイヤサンダルは以前と比べて大きく変わりました。戦時中に履かれていたバックストラップのサンダルだけでなく、たくさんの種類やモデルがあります。若者用、お年寄り用、女性用、子供用など、それぞれのパターンがあるんです。でも特別なのは、すべてが手作業で作られているということです」とチュオンさん。

 ブアゼップロップのショールームで最も目立つ場所に展示されているタイヤサンダルは、それぞれを製作した職人が名付けた「ホーおじさん(Bac Ho)」、「ザップ将軍(Bac Giap)」、「ケサン(Khe Sanh)」の3つのモデルだ。

 「ホーおじさん」と名付けられたモデルは、ホー・チ・ミン博物館に展示されている、故ホー・チ・ミン主席が実際に履いていたタイヤサンダルを元にしたものだ。クオンさんの義理の父であるスアンさんは、博物館の設立当初から、歴史的なサンダルを再現するために選ばれた4人の職人のうちの1人だった。

 「ザップ将軍」は抗仏戦争時代に製作されたタイヤサンダルを、また「ケサン」は南北統一につながった米国との戦争時に製作されたタイヤサンダルを再現している。これらのモデルは職人たちが大切に作り続けてきた伝統的なサンダルで、現在でも売れ行きが良い。購入者は外国人やベトナム戦争の退役軍人、そして個性的なスタイルを好む人々だという。

 クオンさんのショールームには、さらに数十種類もの異なるモデルが展示されている。伝統的なラインはバックストラップサンダル、グルカサンダル、スリッパ型のものなどで、女性向けにヒールの高いモデルもある。これらのサンダルは航空機や大型トラックのタイヤのほかに、繊細に染色された合成ゴムで作られているものもある。

 「義父の仕事を継ぐと決意したときに最も大変だったのは、どうすれば顧客にタイヤサンダルのイメージを変えてもらえるかということでした。歴史的な価値は1つの強みですが、それだけでなく、品質、デザイン、履き心地、耐久性の面でも顧客に納得してもらう必要がありました」とクオンさんは打ち明けた。

 クオンさんは、航空機のタイヤで作られ、ソールには合成ゴムを使ったエレガントなデザインの青色のストラップサンダルを手に取りながら、タイヤのゴムに合成ゴムを接着させる技術の研究に3年間を費やしたのだと教えてくれた。柔らかい履き心地と様々な色合いについても、自社の工場で研究を重ね、成形・染色している。

 「タイヤサンダルの強みは耐久性があり水に強いことですが、以前使用していたゴムは重く、肌に黒い色が移ってしまうものでした。私たちはこうした欠点を克服するために研究を重ねました。タイヤサンダルは展示するだけでなく、日常的に使えて、かつファッション性の高い商品でなければなりません」とクオンさんは語る。

前へ   1   2   3   次へ
[Tuoi Tre 12:00 02/07/2021, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (17:54)

 トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。  両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに...

ベトナム初のグリーンB2B電子商取引所「EcoHub」誕生 (17:43)

 アロビッド・テクノロジー(Arobid Technology)は1日、ベトナム初となるグリーンB2B(企業間取引)電子商取引(eコマース=EC)プラットフォーム「エコハブ(EcoHub)」を発表した。  エコハブは単なるオンライン...

PEPI指数を初発表、再編後の34省・市の経済的地位を数値化 (17:26)

 ベトナムの経済データ関連スタートアップ企業のベトスタッツ(Vietstats)は1日、全国34省・市を対象とした初の包括的な経済評価指数「地方経済ポジション指数(PEPI)2025」を発表した。  PEPIは、これまでの...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

ベトテル、ダナンでハイテク複合ビルを着工 27年完成 (14:54)

 南中部地方ダナン市人民委員会と国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は1日、ハイテク複合施設「ベトテル・ダナン・ビルディング(Viettel Da Nang Building)」の着工式を...

モビフォン・ワンマウント・テクコム銀、デジタル決済会社を設立 (13:59)

 携帯通信大手のモビフォン(Mobifone)、テクノロジー企業のワンマウントグループ(One Mount Group)、大手民間銀行のテクコムバンク[TCB](Techcombank)は、電子決済事業を手がける新

バイクの初回登録料、全国一律2%に (13:51)

 政府は6月30日、車両登録料を規定する政令第10号/2022/ND-CPの一部を改正・補足する政令第175号/2025/ND-CPを公布した。新政令は7月1日に施行された。  新政令によると、7月1日から、バイクの初回登録料が...

カインホア省:バンフォン経済区で2つの都市区を開発、首相承認 (6:10)

 ファム・ミン・チン首相は、南中部地方カインホア省バンフォン経済区における「トゥーボン都市区」と「ダムモン都市区」の2つの都市区開発プロジェクトの投資を承認した。  トゥーボン都市区は、面積2579ha...

ホーチミン:メトロ1号線、1日26本増便 省・市合併で需要増 (6:10)

 ホーチミン市は7月1日から8月15日まで、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運行本数を増やす。  これは、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省、同バリア・ブンタウ省の3省・市が...

1~6月期の海外派遣労働者数7.5万人、日本向けが最多3.5万人 (5:24)

 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~6月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は7万4691人で、年間計画の57.4%に達した。  派遣先別に見ると、日本が3万5240人で最多を維持し...

「病畜の肉」流通疑惑のCPベトナム、立件見送り 違反なしと結論 (5:02)

 タイ系畜産大手CPベトナム(CP Viet Nam)が病気の豚や鶏の肉を販売していたとソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で告発されたことをめぐり、南部メコンデルタ地方ソクチャン省警察は6月29日、捜査を...

韓国コーヒーチェーン、ベトナム1号店をホーチミンにオープン (4:14)

 コーヒーチェーンを展開する韓国のザ・ベンティ(theVenti)はこのほど、ホーチミン市ビンタイン街区のグエンザーチー(Nguyen Gia Tri)通り162A番地に「ザ・ベンティ」のベトナム1号店をオープンした。同社の海外...

ホーチミン:観光用電気自動車の運行を一時停止 (4:12)

 サイゴン公共交通機関社(Saigon Public Transport)は、新たな規定の施行や交通インフラの未整備を理由として、6月30日をもってホーチミン市内中心部での観光用電気自動車(EV)の試験運行を一時停止した。  ...

ベトジェットエア、7月7日限定で運賃77%割引キャンペーン (3:36)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、7月7日(月)の午前0時から23時までの1日限定で、ベトナム国内線と国際線の航空券を対象に、エコクラス運賃が最大77

メディアコンテンツ制作会社と旅行会社が提携、地域交流を加速 (2:57)

 ベトナムのメディアコンテンツ制作会社で「新婚さんいらっしゃい!」や「あいのり」など日本の人気番組のベトナム版制作を手掛けるMCVグループコーポレーション(MCV Group Corporation、ホーチミン市)と、旅行...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved