ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

おしゃれに生まれ変わったタイヤサンダル、今に残る職人の技

2021/08/15 10:56 JST配信
(C) tuoitre
(C) tuoitre

 10年前、クオンさんがタイヤサンダルの仕事を継ぎたいと申し出たとき、義父のスアンさんは突き返した。クオンさんは当時、テクノロジー分野の会社の副社長で、収入も高かったためだ。一方、スアンさんは優秀な職人だったが、タイヤサンダルの仕事では生活が厳しく、とても質素な生活を送っていた。クオンさんは手足を使う作業が得意でなく、輪ゴムを結ぶことさえ満足にできず、スアンさんに叱られていたという。

 「義父はとてもこだわる人で、義父の作るサンダルはとても精巧です。ゴム紐をどの順番で引っ張るかに始まり、ソールに開ける穴はまっすぐではなく角度をつけて開け、穴の大きさもストラップを固定するため小さくしなければなりません」とクオンさん。

 その後、クオンさんはタイヤサンダルを販売するウェブサイト<Depcaosu.com>を開設し、スアンさんが作ったタイヤサンダルの写真を掲載した。「思いがけずたくさんの人に関心を持ってもらえました。サンダルを買うために、当時カムティエン市場の通りの奥にあった義父の家をわざわざ訪ねて来るお客さんもいました」とクオンさんは語る。

 それからというもの、クオンさんは義父のタイヤサンダルの販売を手伝い、またタイヤサンダル作りの技術も必死で学んだ。その時スアンさんはすでに72歳と高齢だったため、たくさんのサンダルを作ることはできなくなっていた。

 サンダルの購入希望者は1か月以上前から予約しなければならず、受け取り時には身分証明書が必要だった。さらに、1年間に1人1足までしか買うことができず、どうしてもと懇願されても、料金を上乗せされても、クオンさんは応じなかった。また販売時間も18時から21時までの間のみで、1分でも過ぎると店を閉めていたという。

 「傲慢だったのではなく、対応できなかったんです。タイヤサンダルは義父が1人で作っていましたが、高齢で休む時間も必要だったので、たくさん作ることができなかったんです。義父はとても神経質で、納得できる品質のサンダルができなければ顧客に売りませんでした」とクオンさんは当時を回想した。

 その後、クオンさんはIT企業の副社長の仕事を辞め、タイヤサンダルが製作できる職人たちを探すため、北部紅河デルタ地方タイビン省、同ナムディン省、さらに北中部地方タインホア省まであらゆる場所に足を運んだ。職人を見つけると、スアンさんの工場で技術を学びながら働いてほしいと彼らを説得した。

 また研究センターを立ち上げ、製作したサンプルをスアンさんにチェックしてもらいながら改良していった。そして職人たちには自社ブランドのサンダルをプレゼントし、実際に履いてもらいながら、良いサンダルとはどういったものかを体感してもらった。こうして20人の職人たちが手作業で作った数百ものサンダルは、機械で作ったかのようにそっくりで精巧だ。

 ブアゼップロップの若い職人たちもとても優秀で、ナイフやノミの捌き、切断面やステッチの仕上がりはどれも巧みで芸術的だとクオンさんは誇らしげに語った。

 クオンさんは、新型コロナウイルス感染症が収束したら、観光客向けにタイヤサンダル製作の「ショー」を開催したいと考えている。

前へ   1   2   3   次へ
[Tuoi Tre 12:00 02/07/2021, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナムで生成AIブーム広がる、1日平均160万時間利用 (5:40)

 生成人工知能(AI)ブームがベトナムでも急速に広がっている。米調査会社センサータワー(Sensor Tower)が発表した「AIの現状レポート(State of AI Report)」2025年版によると、ベトナムにおける2025年1~6月期のi...

ベトナム国会事務局、各国議会事務総長協会の執行委員に選出 (5:32)

 スイスのジュネーブで21日に開催された第151回列国議会同盟(IPU)会議と並行して開かれた各国議会事務総長会(ASGP)会議で、ベトナムのレ・トゥー・ハー国会官房副長官が、2025~2028年任期のASGP執行委員会委員...

AI研修のAX、地場AI開発企業と技術提携 ワンストップ支援体制へ (4:01)

 人工知能(AI)研修・開発事業や広告代理業などを手掛ける株式会社AX(福岡県福岡市)は、AI開発・システムインテグレーションを手掛けるパディテック(PadiTech、ハノイ市)と業務提携を締結した。  この提携に...

抗仏戦争の郵便配達員、地獄の10日間の記憶 (19日)

 電気ショック、水責め、足指潰しなどの拷問を10日間にわたり受け続け、体重が20kg減ったにもかかわらず、郵便配達員だったレ・バン・トゥーさんは一言も口を割らず、通信の「生命線」を守り抜いた。  トゥ...

カオピーズ、ハノイ工科大傘下SoICTと若手IT人材育成で連携強化 (3:34)

 ベトナム発のITソリューション企業であるカオピーズ(Kaopiz、ハノイ市)は9月25日、ハノイ工科大学(HUST)傘下の情報通信技術学校(SoICT)の代表団を本社に迎え、若手IT人材の育成に向けた連携強化を目的として意...

25年9月の新設外資企業368件、前年同月比+70%増 (2:59)

 各省・市の計画投資局のデータによると、2025年9月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所、駐在員事務所の数は前年同月比+70.4%増の368件で、うち会社が343件、営業所が20件、支店が5件、駐在員事...

ベトナムとフィンランドの企業、衛星・通信・航空分野で協力覚書 (23日)

 フィンランドを公式訪問していたトー・ラム書記長は現地時間21日午後、同国の主要企業と会談し、両国企業によるハイテク・デジタル・航空分野の協力覚書(MOU)署名式に立ち会った。  両国代表の立ち会いのも...

25年1~9月期の完成車輸入台数15.5万台、前年同期比+24%増 (23日)

 税関局によると、2025年1~9月期の完成車(CBU)輸入台数は前年同期比+24.0%増の15万5047台で、輸入額は同+33.3%増の34億2000万USD(約5200億円)だった。  15万5047台のうち、インドネシアとタイ、中国から...

村山富市元首相死去、在ベトナム日本国大使館で弔問記帳受け付け (23日)

 村山富市元内閣総理大臣が17日に死去したことを受け、10月23日(木)・24日(金)の午前10時から12時までと午後1時から4時まで、ハノイ市の在ベトナム日本国大使館正面玄関で弔問記帳を受け付けている。  大使...

25年9月の対日貿易収支、1283億円の黒字 前年同月比▲2.8%減 (23日)

 日本の財務省が発表した2025年9月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲2.8%減の1283億0700万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+17.1%増の2486億0100...

テクノブリッジNKE、ベトナムの2大学でキャリア育成コース開講 (23日)

 土木・建築分野で幅広いエンジニアリングサービスを展開するテクノブリッジNKE株式会社(東京都千代田区)は、ベトナムの鉱山地質大学(HUMG)と交通運輸大学(UTC)の2校と連携し、校内でのキャリア育成コースを開講...

台風フンシェン、ベトナム沿岸で熱帯低気圧に (23日)

 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間18日午前1時にフィリピンの東で発生した台風12号(アジア名:フンシェン、日本では台風24号)は、23日午前7時までに南シナ海のベトナム沿岸で熱帯低気圧...

ベトナムとフィンランド、戦略的パートナーシップを構築 (23日)

 フィンランドを公式訪問したトー・ラム書記長は21日、首都ヘルシンキでアレクサンデル・ストゥッブ大統領と会談した。  今回のラム書記長の訪問は、1973年の外交関係樹立以来初めてのベトナム共産党書...

チン首相、タイ首相と電話会談 関係強化で意見交換 (23日)

 ファム・ミン・チン首相は21日、タイのアヌティン・チャーンウィーラクーン首相と電話会談を行い、両国関係の強化について意見を交わした。  チン首相は、アヌティン首相が国王の承認を受けて首相に就任し...

「KANAGAWA FESTIVAL in HANOI」、11月15日・16日開催 (23日)

 「KANAGAWA FESTIVAL in HANOI 2025」が、11月15日(土)と16日(日)の両日にハノイ市のトンニャット公園(Cong vien Thong Nhat)前のチャンニャントン(Tran Nhan Tong)通りで開催される。開催時間は両日ともに11時...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved