ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

特集記事一覧

豚を抱きかかえて運ぶだけ?市場の伝統的な大仕事 (15/12/27)
南中部沿岸地方クアンナム省クエソン郡クエスアン村に、唯一無二の伝統的な職業がある。それは、「豚を抱きかかえて運ぶ仕事」。誕生してから50年もの歴史を有する大仕事だ。 この職業に就いているのは約20人の貧しい女性たちで、職場
北部で唯一の野ネズミ市、名物の丸焼きは一度食べればやみつきに (15/12/20)
紅河デルタ地方ハイズオン省キムタイン郡コーズン村のコーズン市場では、この季節、毎日午後3時頃から野ネズミの市が立つ。30人ほどが黄金色の丸焼き野ネズミを販売している。 地元の住人にとって野ネズミ肉は名物で、客人をもてなすメ
種なし果実栽培で年収1.6億円!農民の億万長者への道 (15/12/13)
ベトナムで種なしレモンや種なしザボンを栽培し、「種なし果実のボス」と呼ばれている農民の老翁がいる。東南部地方ビンズオン省バックタンウエン郡に住むレー・バン・セーさんだ。種なし果実の栽培で、セーさんの年収は300億VND(約1億6500
ベトナム初の5つ子ちゃんを生んで、母が語る子育ての道のり (15/12/6)
たった1人の子どもでも、産み育てるということは母親にとって様々な試練を伴う。しかしながら、ホーチミン市5区に住むレ・フイン・アイン・トゥーさんは、5人の子どもを同時に産み育てている。トゥーさんは、ベトナムで初めて且つ唯一の「5
ハノイのシネマ・パラダイス時代を振り返る、映画館の歴史 (15/11/29)
ベトナムに複合映画館(シネマコンプレックス)「メガスター(現在のCGV)」が誕生したのは10年ほど前。それ以前のハノイの「シネマ・パラダイス」時代を振り返る。 1950年代後半から、ハノイ市では、◇ダイドン、◇ダイナム、◇メーリン、
ホーチミンで和牛レストラン開業、ロシア育ちの20代越僑女性 (15/11/22)
外資系銀行での安定した高給の仕事を捨てて、ホーチミン市で和牛レストランを開業した20代の越僑女性がいる。ミラン・ゾアンさんだ。 ミランさんはベトナム生まれだが、2歳の時に家族と共にロシアに移住した。ロシアとオランダの大学で
サイゴンの市場に名を残す1人の将軍と5人の女性たち (15/11/15)
ホーチミン市には、数多くの市場が点在している。中でも1区のオンライン橋市場(Chợ cầu Ông Lãnh)、10区のバーハット市場(Chợ Bà Hạt)、タンビン区のバークエオ市場(Chợ Bà Qu&#...
メコン川初のエコ遊覧船!オヤジ4人のソーラーボート開発奮闘記 (15/11/8)
10月にハノイ市で開かれた展示会「テックマート(Techmart)2015」で、メコンデルタ地方ドンタップ省タップムオイ郡チュオンスアン村在住のフイン・ティエン・リエムさんが出展した、ソーラー発電で航行するボートの模型が大きな注目を集めた
銅鼓文様の真珠で特許取得、ベトナム真珠王の成功秘話 (15/11/1)
「ベトナム産の真珠は世界の他の地域の真珠とどう違いますか?」 この質問は、ベトナム産真珠職人のホー・タイン・トゥアンさんがジュエリーの国際展示会の時や、タヒチ、フランス、オーストラリア、フィリピンなどの真珠産業が発展し
「犬小屋交差点」の由来…ホーチミンで有名な5つの交差点 (15/10/25)
ホーチミン市の通りには、数多くの交差点が存在している。チュオンチョー五叉路(Ngã năm Chuồng Chó)、ハンサイン交差点(Ngã tư Hàng Xanh)、バイヒエン交差点(Ngã tư Bảy Hi&...
あなたの家は大丈夫?警察が教える侵入窃盗対策 (15/10/18)
ホーチミン市の人口は1100万人、このうち麻薬中毒者が1万9000人、刑務所出所者が2万4000人いる。決して治安が良いとは言えず、空き巣や居空き、忍び込みなど住宅を対象とした侵入窃盗が多発している。 外国人が被害に遭うケースも多い
ベトナムの書籍市場に旋風、塗り絵に熱中する大人たち (15/10/11)
「塗り絵」は子どもたちの創造性を育てる遊びの一つだと思われているが、ベトナムの書店やオンライン書店、フェイスブック(Facebook)・インスタグラム(Instgram)・ツイッター(Twitter)などのソーシャルメディアでは、数か月前から「大人の塗
フーティウ屋台の出稼ぎ夫婦と遠く離れた娘たちの物語 (15/10/4)
街が眠りにつく深夜1時半、ホーチミン市フーニュアン区グエンティフイン通りの一角では、煮えたぎるフーティウ(南部を代表する米製麺)の鍋の傍らで夫婦が静かに客を待っている。 「フーティウは人々の生活を支えるものだから、1日中、
石炭アイロンのラミネート職人、古き良き文化を守る女性たち (15/9/27)
ホーチミン市中心部の路上には、今でも古い石炭アイロンを使った手作業のラミネート加工(ép dẻo)を生業とする2人の女性がいる。彼女たちは、同市に残る数少ないラミネート職人のうちの2人だ。 3区のカオタン通りとグエンデ
中秋節を盛り上げる子ども獅子舞団、幼き団員の家族への想い (15/9/20)
今年も中秋節の時期がやってきた。中秋節は旧暦8月15日、2015年は新暦9月27日に当たる。ベトナムの中秋節はいわば子どものお祭り。中秋祭といえば、灯篭や月餅を連想する。あちこちの通りでは、演舞団が太鼓をたたき、獅子や麒麟が舞い、土
「Foody」設立の立役者、野菜収穫の雇われ人からCEOになるまで (15/9/13)
ベトナム版「Yelp(イェルプ)」と言われ、ベトナムで絶大な人気を誇るレストラン検索・レビューメディア「Foody.vn(フーディ)」を設立した起業家で、フーディー社(Foody Corporation)の最
24歳のベトナム最年少機長、夢を叶える秘訣は「自信と訓練」 (15/9/6)
ベトナムで最年少の機長として、インターネット上で注目を集めている24歳の男性がいる。グエン ・クアン・ダットさんは、1991年生まれ。ハノイ市出身の彼は、格安航空会社ジェットスター・パシフィック(Jetstar Pacific Airways=JPA)の機長
ホーチミン市美術博物館の魅力を探る (15/8/30)
ホーチミン市の中心部に位置する同市美術博物館(97A Pho Duc Chinh St., Dist.1, Ho Chi Minh)は、芸術や文化を愛好する人々にとって理想的な場所だ。 1区ベンタイン市場から約200mに位置する同美術博物館は、1987年9月設立。1...
世界遺産チャンアンで船を漕ぐ、女性船頭の生きる道 (15/8/23)
紅河デルタ地方ニンビン省にあるチャンアン生態観光区は、2014年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)からベトナム初の世界複合遺産に認定された。ここチャンアンの船乗り場には、観光客向けのレンタル船の船頭を生業とする1000人以上の女性が
サイゴンの歴史と共に残る6つの橋 (15/8/16)
ホーチミン市交通運輸局は、同市8区に架かる第1ニティエンドゥオン橋の取り壊しを決定した。多くの市民が取り壊しを惜しんでいる。ホーチミン市には、300年以上にわたり発展してきた都市の歴史と共に人々の記憶に深く刻まれた、大小200の古
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved