ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

ハノイ:小型車のレンタカーが予約困難、テト特需で (18/2/14)
テト(旧正月)を控えてレンタカーの需要が高まっている。ハノイ市では特に小回りの利く小型車の予約が困難となっている。 ハノイ市在住の男性は、実家が紅河デルタ地方ハイフォン市にあり、妻の実家は同タイビン省にある。
不動産投資目的で帰国の越僑が増加、利益に魅力 (18/2/13)
英系総合不動産サービス会社のサヴィルズ・ベトナム(Savills Vietnam)によると、テト(旧正月)が間近に迫る中、投資向けの不動産購入を目的にベトナムへ帰国する越僑(在外ベトナム人)が増加している。 越僑の投資を集めてい
小規模小売店の9割、オンライン販売も並行 (18/2/13)
ベトナムの販売管理ソフト「Sapo.vn」が実施した調査によると、1~3店舗を運営する小規模小売店の9割が店頭販売に加えてオンライン販売を行っている。 同調査は、同ソフトを使用する1000店舗を対象に実施したもの。店頭販
ダナン:新たなシネコン「メティズ・シネマ」がオープン (18/2/13)
南中部沿岸地方ダナン市ハイチャウ区9月2日通りにあるショッピングセンター「ヘリオセンター(Helio Center)」内に16日、新たなシネコン「メティズ・シネマ(Metiz Cinema)」がオープンする。 このシネコンは5つのスクリーン
ビナサンタクシー、南中部高原地方に進出―ダクラク省に支店開設 (18/2/13)
ビナサンタクシー[VNS](Vinasun)は10日、南中部高原地方ダクラク省バンメトート市に同地方初の支店を開設した。 VNSはトヨタの「イノーバ(Innova)」および「ヴィオス
PVオイル、ガソリンスタンドでQRコード決済を導入―現金不要 (18/2/13)
ペトロベトナムグループ(Vietnam National Oil and Gas Group=PVN)の全額出資子会社であるPVオイル総公社(PV Oil)は6日、電子決済カードと携帯電話によるQRコードで決済ができる「PVオイル・イージー(PVOil Easy)」を導入した。
17年の不動産M&A取引額、前年比+60%増の15億USD (18/2/12)
2017年のベトナムの不動産取引額は15億USD(約1630億円)に達し、前年に比べ+60%増加した。米総合不動産サービス大手のジョーンズ・ラング・ラサール(Jones Lang LaSalle=JLL)ベトナムによると、不動産案件のM&A(買収・合併)が活発化してい
20年までの航空運輸発展計画改訂案、国内航空会社増やす必要 (18/2/12)
交通運輸省はこのほど、「2020年までの航空運輸発展計画及び2030年までの方針」の改訂案をグエン・スアン・フック首相に提出した。 増大する航空需要に応えるためには、現行の国内航空会社4社(
ビンファスト、建設中の自動車工場内に技術者育成センター設立 (18/2/12)
紅河デルタ地方ハイフォン市にあるディンブー・カットハイ経済区でビンファスト(VinFast)自動車工場を建設中のビングループ[VIC](Vingroup)は7日、同工場内に電子機械
1月の完成車輸入台数340台、前年同月比▲95.3%減 (18/2/12)
税関総局が発表したデータによると、1月単月の完成車(CBU)輸入台数は前年同月比▲95.3%減の340台で、輸入総額は同▲85.8%減の2153万7000USD(約23億5000万円)だった。 輸入したCBUのうち、9人乗り以下の乗用車の台数は前
不動産市場へのFDI増加がもたらす5つの良い影響 (18/2/9)
外国企業によるベトナムの不動産市場への投資が増加している。英系総合不動産サービス会社のサヴィルズ・ベトナム(Savills Vietnam)のスー・ゴック・クオン投資部長は、これにより5つの良い影響が期待できるという。 第1に
ベトナムの経済自由度は世界141位、日本は30位 (18/2/9)
米シンクタンクのヘリテージ財団が発表した2018年版「経済自由度指数(Index of Economic Freedom)」によると、ベトナムの経済自由度は前年比+0.7ポイント上昇の53.1ポイントで、世界180か国・地域中で141位につけている。日本は同+2.7ポイン
地場縫製大手ベトティエン、日本への輸出が3割強―17年輸出額+24.4%増 (18/2/9)
地場系縫製大手のベトティエン縫製[VGG](Viet Tien Garment)の2017年の輸出額は前年比+24.4%増の8億7100万USD(約960億円)だった。 輸出先別で見
ホーチミン:タントゥアン輸出加工区で国内最大のレンタル工場竣工 (18/2/9)
ホーチミン市7区のタントゥアン輸出加工区の投資主でタントゥアン工業開発(IPC)と台湾の中央貿易開発企業連合(CT & D)の合弁会社であるタントゥアンコーポレーション(Tan Thuan Corporation)はこのほど、同輸出加工区で国内最大規模のレンタ
「企業における国家資本管理委員会」が設立 (18/2/8)
グエン・スアン・フック首相はこのほど、企業における国家資本管理委員会の設立に関する政府決議を公布した。 同委員会は政府直属機関で、国が資本金の100%を出資している企業や、一部を出資している株式会社や2人有限会
外食が増加傾向、宿泊・飲食サービス売上高45兆VNDに (18/2/8)
統計総局(GSO)のデータによると、2018年1月における宿泊・飲食サービス業の売上高は前月比+0.5%増、前年同月比では+14.7%増の45兆VND(約2200億円)だった。 売上高が増加した要因として、国内外からの観光客数が増加して
TPバンク、ITサービスで国内銀行初のISO 20000認証取得 (18/2/8)
地場系中堅商業銀行のティエンフォンバンク(Tien Phong Bank=TPバンク)はこのほど、ISCグローバル(ISC Global)からITサービスマネジメントに関する国際規格「ISO 20000」の認証を取得した。同行は、ベトナムでISO 20000の認証を取得する初
韓国からの輸入品704種の関税撤廃、越韓FTAで (18/2/7)
2015年12月に発効したベトナム・韓国自由貿易協定(VKFTA)に基づき、2018年より水産物、小麦粉、菓子、ディーゼル燃料、ジェット燃料、塗料、洗濯用洗剤、プラスチック、鉄鋼、鉄鋼製品、電気設備機械、電子設備機械など、韓国からベトナムへ
韓国輸出入銀行、ホーチミンのメトロ4号線に融資 (18/2/7)
ホーチミン市人民委員会はこのほど、韓国輸出入銀行(KEXIM)に対して同都市鉄道(メトロ)4号線(タインスアン街区~ヒエップフオック都市区間)案件への融資を許可した。 メトロ4号線は、12区タインスアン街区とニャーベー郡ヒ
17年の銀行業界、税引前利益大幅増―5年ぶり好業績 (18/2/7)
商業銀行各行が発表した2017年連結財務諸表によると、多くの銀行で税引前利益が1兆VND(約48億5000万円)以上を達成し、前年に比べ大幅に増加した。さらに、過去最高益を上げた銀行もある。銀行業界がこのような好業績を達成したのは2012年以
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved