![]() イメージ画像 |
8月も新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連のニュースが多くを占めました。7月25日に南中部沿岸地方ダナン市で99日ぶりとなる市中感染が発生して以来、第2波の影響は大きく、9月1日午前の時点でベトナム国内の感染者数は1044人、死者数は34人にまで増えました。
また、8月1日にベトナムEU自由貿易協定(EVFTA)が発効しました。EVFTAの発効により、EUからベトナムに輸出する品目の48.5%に対する関税が即時撤廃され、7年後に91.8%、10年後に98.3%の関税が撤廃されます。一方、ベトナムからEUに輸出する品目の85.6%に対する関税が即時撤廃され、7年後に99.2%の関税が撤廃されることになります。
このほか、元ベトナム共産党書記長のレ・カー・フィエウ上将が8月7日に89歳で死去し、14日と15日に国葬が執り行われました。2日間にわたる国葬の参列者は約1万1000人に上りました。
8月4日配信
ベトナムEU自由貿易協定が発効、輸出拡大に期待
8月5日配信
日越首相が電話会談、両国間の往来再開に向け協力
8月6日配信
21年最低賃金案、現状維持案を政府に提出へ
8月7日配信
新型コロナ回復者の血漿、重症者の治療に利用へ
8月13日配信
ハノイ市人民委主席に職務停止処分、汚職事件などに関与
8月17日配信
レ・カー・フィエウ元書記長の国葬、1万1000人が参列
8月19日配信
ホーチミン直属の「東部都市」設立構想、政府が承認 3つの区を合併
8月20日配信
マクドナルド、フォー風味ビッグマックをベトナム限定発売
8月25日配信
ユニクロ、ハノイでさらに2店舗開業へ 秋冬期にオープン予定
8月28日配信
外貨準備高さらに積み増し、860億USD近くに 経済振興策
このほかの主要ニュースは、「2020年8月の主要ニュース」をご覧ください。
・ 12月のベトジョー記事10選:新型コロナワクチン治験開始、20年GDP成長率など (2021/01/05)
・ 11月のベトジョー記事10選:国会閉幕、RCEP協定署名など (2020/12/01)
・ 10月のベトジョー記事10選:菅首相初訪越、豪雨・台風被害など (2020/11/02)
・ 9月のベトジョー記事10選:新型コロナ第2波収束、国際線運航再開など (2020/10/01)
・ 7月のベトジョー記事10選:新型コロナ99日ぶり市中感染・初の死者など (2020/08/03)
・ 6月のベトジョー記事10選:日越の往来制限緩和、国会閉幕など (2020/07/02)
・ 5月のベトジョー記事10選:新型コロナ関連の規制緩和、国会開幕など (2020/06/01)
・ 4月のベトジョー記事10選:新型コロナで社会的隔離措置など (2020/05/04)

から



)
)
)

)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













