ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

米ミサイル駆逐艦、南シナ海で「航行の自由作戦」 (23/4/11)
米海軍は10日、第7艦隊のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ミリアス(USS Milius、DDG-69)」がチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)のミスチーフ礁(ベトナム語:バインカン礁)から12海里(約22km)内を航行し、「航行の
ベトナムとロシア、双方が友好関係促進を重視 (23/4/7)
チャン・ホン・ハー副首相とロシアのドミトリー・チェルニシェンコ副首相はハノイ市の政府官房で6日午前、経済・貿易・科学・技術に関する政府間委員会の第24回会議を開催した。 ハー副首相はこの席で、ロシアとの包括的・
チン首相、ラオス首相と会談 協力強化で一致 (23/4/7)
5日にラオスの首都ビエンチャンで開催された、ベトナム、タイ、カンボジア、ラオスの4か国によるメコン川委員会第4回首脳会議に出席するためラオスを訪問したファム・ミン・チン首相は同日午後、ラオスのソーンサイ・シーパンドン首相と会談
ラム公安相が訪日、日本政府の閣僚らと会見 協力緊密化へ (23/4/6)
日本を訪問中のトー・ラム公安相は4日、松本剛明総務大臣、齋藤健法務大臣、豊田俊郎国土交通副大臣と会見した。 松本総務大臣との会見でラム氏は、日本との戦略パートナーシップに基づき、公安省と日本の当局が協力活動を
チン首相、メコン川委員会首脳会議に出席 電力網の接続性向上の推進を提案 (23/4/6)
ベトナム、タイ、カンボジア、ラオスの4か国によるメコン川委員会第4回首脳会議が5日、ラオスの首都ビエンチャンで開催された。会議には、ベトナム、ラオス、カンボジアの首相のほか、対話パートナーや開発パートナー、国際・地域組織、社会
チン首相、中国の李強首相と電話会談 (23/4/5)
ファム・ミン・チン首相は政府官房で4日、中国の李強(リー・チャン)国務院総理(首相)と電話会談した。3月11日の全国人民代表大会(国会)で李氏が首相に選出されて以来、両首相が電話会談を行ったのはこれが初めて。 チン首
トゥオン国家主席、オーストラリアのハーレー総督と会談 (23/4/5)
ボー・バン・トゥオン国家主席は国家主席府で4日、ベトナムを訪問中のオーストラリアのデイビッド・ハーレー総督を歓迎する式典を主催した。両首脳はその後、会談に臨んだ。 今回の訪問は、ベトナム・オーストラリア外交関
ベトナム、台湾によるチュオンサ諸島バービン島での実弾演習に抗議 (23/4/3)
ベトナム外務省のファム・トゥー・ハン副報道官は3月31日に開かれた定例記者会見で、ベトナムが領有権を主張する南シナ海のチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)のバービン島(英名:タイピン島、中国名:太平島)で台湾
チョン書記長、バイデン米大統領と電話会談 (23/3/30)
ベトナム共産党のグエン・フー・チョン書記長は29日、越米間の包括的パートナーシップ構築10周年に合わせて、ジョー・バイデン米大統領と電話会談を行った。 チョン書記長は、両国が経済、科学、技術協力を両国関係の焦点
ソン外相、中国の秦剛外相と電話会談 (23/3/30)
ブイ・タイン・ソン外相は28日、中国の秦剛(チン・カン)外相と電話会談を行った。 双方は会談で、これまでの両国関係の良好な発展に喜びの意を表し、特にグエン・フー・チョン書記長の中国公式訪問(2022年10月30日~11月1
チョン書記長、中国雲南省の王寧書記と会談 (23/3/29)
ベトナム共産党のグエン・フー・チョン書記長は党中央官房で28日、ベトナムを公式訪問中の中国共産党中央委員 兼 雲南省委員会書記の王寧(おうねい)氏と会談した。 チョン書記長は、これまでの両国関係における多くの側面
カンボジア副首相 兼 外相が訪越、友好協力関係を促進へ (23/3/22)
カンボジアのプラック・ソコン副首相 兼 外務国際協力大臣(外相)は、ブイ・タイン・ソン外相の招きにより、21日と22日にベトナムを公式訪問した。 ボー・バン・トゥオン国家主席は21日午後、国家主席府でプラック・ソコン
ベトナムなど8か国の首脳を招待、G7広島サミット拡大会合 (23/3/21)
岸田文雄内閣総理大臣は20日の会見で、5月に日本で開催する主要国首脳会議(G7広島サミット)に合わせてアウトリーチ(拡大)会合を開催し、ベトナムを含む8か国の首脳及び各国際機関のトップを招待すると発表した。 招待する
バイデン米大統領ら各国首脳、トゥオン新国家主席に祝電 (23/3/17)
米国のジョー・バイデン大統領をはじめとする世界各国の首脳は、3月上旬にベトナムの新国家主席に就任したボー・バン・トゥオン氏に祝電を送った。 バイデン大統領は祝電で、トゥオン国家主席に祝辞を述べた上で、ベトナム
ザン国防相、中越戦争犠牲者慰霊碑を訪問 (23/3/15)
ファン・バン・ザン国防相は13日、東北部地方クアンニン省モンカイ市ハイソン村(xa Hai Son, TP. Mong Cai)のポーヘン中越戦争英雄烈士慰霊碑(Dai tuong niem cac anh hung liet sy Po Hen)を訪れ、中国軍と戦い犠牲になった人々に...
チュオンサ諸島海戦から35年、各地で戦死者慰霊行事 (23/3/15)
1988年3月14日のチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)海戦を記念し、中国軍と戦い犠牲になった兵士に線香を手向ける慰霊行事が全国各地で行われた。 この海戦ではベトナムと中国の両海軍が衝突し、中
越韓副首相が対話、年内に貿易額1000億USDが目標 (23/3/14)
ベトナムのレ・ミン・カイ副首相と韓国の秋慶鎬(チュ・ギョンホ)副首相は10日、政府官房で両国間の経済協力に関する会合を開き、両国関連機関の代表者らが参加した。 カイ副首相はこの席で、2022年12月に両国関係が「包括
ズン前政府官房長官に警告処分、ダム前副首相補佐官は解雇 (23/3/14)
チャン・ルウ・クアン副首相は9日、ファム・ミン・チン首相に代わり、マイ・ティエン・ズン前政府官房長官(任期:2016~2021年)を警告処分とする首相決定に署名した。 この決定は、ベトナム共産党書記局の決定に合わせたも
日本政府、在ホーチミン新総領事に小野益央氏 (23/3/14)
日本の外務省は10日付けで、在ホーチミン日本国総領事館 総領事に在ブリスベン日本国総領事館 総領事の小野益央(おの・ますお)氏を充てる人事異動を発表した。 小野氏は1963年生まれ、福島県出身。1984年に外務省入省。201
ベトナム指導陣、中国の新指導陣らに祝電 (23/3/13)
ベトナム共産党のグエン・フー・チョン書記長とボー・バン・トゥオン国家主席は10日、中国の国家主席に3期連続で選出された習近平(シー・ジンピン)総書記 兼 国家主席に祝電を送った。 また、ブオン・ディン・フエ国会議長
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved