ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

禁止も根強い「産み分け」志向、産み分け補助薬のネット売買が横行

2018/07/27 16:26 JST配信

 男女の産み分けを禁止しているベトナムだが、男児を重んじる慣習は根強く残っており、依然としてソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)では産み分け方法の紹介や産み分け補助薬の広告掲載が横行している。

 妊娠4.5か月というハノイ市の女性(30歳)は、超音波検査により胎児の性別が80%の確率で男の子だと判明し喜びを隠せない。女性は結婚して5年で第一子に女の子を出産している。夫が跡継ぎであることから、第二子は何としてでも男の子が欲しかったのだという。そこで女性は名の知れた漢方医を受診しに紅河デルタ地方ハナム省まで行き、数千万VND(1000万VND=約4万8000円)かけて男児の産み分け方法の指導を受け、薬を処方してもらった。

 一方で、続けて男児2人を出産した東南部地方ビンフオック省の女性(33歳)は、10億VND(約490万円)近くを費やして海外へ渡航し、女児の産み分けを図った。癒しの女の子をと希望していた夫婦だったが、ある時占い師に第三子に女児を出産すれば家庭は安泰で大成すると言われたこともあり、なおのこと女児が欲しいのだと女性は笑う。

 政令第114号/2006/ND-CPにより、産み分け方法の伝授や流布、産前の胎児性別判定、性別判定を根拠とした堕胎は禁じられている。しかし違反行為に対する罰則は罰金のみと軽いこともあり、違反行為が後を絶たない。

 最近では日本からの輸入品と謳った産み分け補助薬が市場に出回り、多くの人が買い求めているという。女児希望にはピンク色、男児希望には青色と包装が色分けされている。

 広告によれば、性交渉前に性の膣内へ産み分け補助薬を投薬することで、日本ではこの薬を使用した人は90%の確率で産み分けに成功しているとのこと。価格は1箱(チューブ1本)100万VND(約4800円)と比較的安価なため、薬の品質や出所に構わずまとめ買いする人も多い。

 中央産婦人科病院のブー・バー・クエット博士は、ベトナムの産科界では産み分け方法のカウンセリングや薬の処方などは一切行っておらず、当該の産み分け補助薬も医療機関を介して輸入されていないため、検疫を受けていないと指摘する。また、成功率や品質なども不確定要素が多く、使用による副作用や感染症などの危険性もあるとしている。

[Minh Khang, SGGP, 24/7/2018 08:17, T].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
30年までのメディカルツーリズム促進計画、保健省提案 (15日)

 保健省は、2025年から2030年にかけて、十分な支払い能力を持つ外国人とベトナム人向けの医療サービスを発展させ、メディカルツーリズムを促進する計画案を発表し、意見を求めている。  計画案は、2030年ま...

1~7月期ココナッツ輸入額、前年同期比の20倍に増加 (15日)

 ベトナムでは2025年に入って以降、ココナッツ輸出の急拡大を受けて、国内産ココナッツが供給不足となっており、輸入が急増している。  ベトナム青果協会(ビナフルーツ=Vinafruit)によると、2025年1~7月期...

日系2社、ベトテルのサイバーセキュリティ子会社と提携 (15日)

 株式会社Cyberzeal(東京都新宿区)とmiracleave株式会社(東京都中央区)は、ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)傘下のベトテル・サイバーセキュリティ(Viettel Cyber Security)との間で、戦略的パ...

「おかけになった電話は…」の音声案内で知られる「国民的声」の主 (14日)

 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親しまれ、電話がつながらなかったときに流れる「おかけになった電話は…(Thue bao quy khach vua goi...)」とい...

ホーチミン:10月30日までに高架下の駐車場を撤去へ (15日)

 ホーチミン市建設局はこのほど、各村・街区・特区の人民委員会と関連機関に対し、2025年10月30日までに高架下の駐車場を撤去するよう緊急通知を発出した。  各レベル人民委員会は交通警察、消防警察、関連...

保釈目的の賄賂事件、薬局チェーン会長に禁固17年 (15日)

 起訴・拘留中の人物を保釈させるため、権限を持つ者への働きかけを目的として賄賂を渡そうとした事件で、ホーチミン市人民裁判所は11日、ミーチャウ薬局チェーンを運営するミーチャウ薬局グループ投資開発(My C...

VNPT、5G高度化に向けた新技術の実証実験を完了 (15日)

 ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)は、5Gネットワークの高度化に向けたネットワークスライシング(Network Slicing)とネットワークAPI(Network API)の2つの新技術の...

ハイランズ・コーヒー、韓国系パリバゲットのベトナム事業買収 (15日)

 大手コーヒーチェーン「ハイランズ・コーヒー(Highlands Coffee)」を展開するベトタイ・インターナショナル(VTI)は、韓国系ベーカリーチェーン「パリバゲット(Paris Baguette)」のベトナム事業の買収を発表した...

ベトナム民間経済パノラマモデルを発表、官民連携で成長推進 (15日)

 行政手続き改革顧問評議会傘下の民間経済開発研究委員会(IV委員会)は11日、「ベトナム民間経済パノラマモデル」の発表式を開催し、運営評議会を設立した。官民が一体となって国家を築く「公・民共創」を掲げ、...

タイ・エアアジア、ハノイ~ルアンパバーン線を12月1日就航 (15日)

 格安航空タイ・エアアジア(Thai AirAsia)は12月1日、ラオスのルアンパバーンとベトナムの首都ハノイを結ぶ新路線を就航する。  同路線は1日1便の運航で、機材はエアバスA320型機(180席)を使用する。出発時...

在ホーチミン・フランス総領事公邸、9月20日に特別公開 (15日)

 在ホーチミン・フランス総領事館は、ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)レズアン(Le Duan)通りにあるフランス総領事公邸を9月20日(土)に特別公開すると発表した。  今回の特別公開は、「ヨーロッパ文化遺産の...

野菜加工のHOLUSベトナム法人、ダラット大学と協力覚書を締結 (15日)

 食品の企画・開発・輸出入・販売や日本国内外でのアグリビジネスを手掛ける株式会社HOLUS(東京都渋谷区)のベトナム現地法人で、各種冷凍野菜や冷凍惣菜(天ぷら・飲茶など)の製造を行うアグリエックス(AGRIEX、...

「山口県外国人材受け入れサポートデスク」、ホーチミンに開設 (15日)

 山口県は、深刻化する人手不足に対応するため、産官学金からなる「山口県外国人材確保定着強化協議会」を通じて、外国人材の確保・定着に取り組む県内企業などを支援している。その取り組みの一環として、9月19...

映画「8番出口」、ベトナムで9月26日公開 (13日)

 日本映画「8番出口」が、ベトナムで9月26日に公開される。ベトナム語タイトルは「Exit 8: Ga Tau Vo Tan」。  同作品は、ウォーキングシミュレーターゲームソフト「8番出口」の実写映画で、川村元気が監督...

ハイフォン:居住区の道路の真ん中に墓、村人民委が理由を説明 (13日)

 北部紅河デルタ地方ハイフォン市ハタイ村にある新居住区内を走る道路の半分を墓が塞いでいる画像がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に投稿され、話題となっている。  同村人民委員会のチャン・...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved