(C) dantri |
ホーチミン市12区タンチャインヒエップ街区のマンションの一室で19日午前10時ごろ、充電中の携帯電話が爆発し、火災が発生した。
マンションのA1ブロックの19階にある一室から黒い煙が上がり、住民らはパニックに陥った。間もなくマンションの警備員が消火器を使って消火にあたるとともに、住民らに安全な場所に避難するよう呼び掛けた。
警備員の素早い対応により、消防隊が到着した時にはすでに火は消し止められていた。
タンチャインヒエップ街区人民委員会によると、火災発生当時、家主は不在で、人的被害は出ていないという。
初動捜査によると、火災の原因は携帯電話がショートして爆発し、発火してマットレスに燃え広がったためと見られている。
・ ハノイ:充電中の携帯電話が爆発、少数民族の青年が全身火傷、失明の危機も (2022/05/04)
・ ゲアン省:オンライン学習中に携帯電話爆発 小学5年生が死亡 (2021/10/18)
・ 充電中のスマホ爆発事故、後絶たず―26歳男性が感電死 (2019/10/01)
・ また充電中の携帯電話が爆発、19歳女性が感電死 (2019/07/26)
・ 充電しながらスマホ使用、男性が死亡 (2019/07/09)
・ 充電中のスマホが爆発、22歳男性が左手失う (2019/06/20)
・ 充電中のスマホ使用で爆発、手指吹き飛ぶ事故が続発 (2019/01/16)
・ 充電中のスマホが爆発、少年の手指吹き飛ぶ (2018/10/10)

から




)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













