![]() (C) suckhoedoisong |
保健省によると、2022年10月にドバイから帰国した2人がエムポックス(サル痘)に感染していることが確認されて以来、2023年10月31日までに国内で見つかった感染者は56人に増加した。死者は1人となっている。
感染者は年齢が18~49歳、平均年齢が32歳で、7つの省・市に居住している。このうち、63.0%がHIVにも感染しており、46%は他の性感染症を患っている。
感染者のうち、男性が全体の92.9%を占める。さらに、同性愛・両性愛者同士の性行為があった男性が、感染者全体の78.6%を占める。
10月下旬にエムポックスにより死亡した男性(30歳)も、HIVに感染してエイズを発症しており、死亡するまでは10日以上にわたりホーチミン市熱帯病病院でエムポックスの治療を受けていた。
・ エムポックスで国内初の死者、病院で治療中のHIV感染者 (2023/10/26)
・ ホーチミンで治療中のエムポックス感染者、20人中18人がHIV感染 (2023/10/25)
・ ホーチミン:エムポックス感染者が1週間で15人増加、累計34人に (2023/10/23)
・ ダナン:エムポックス感染疑い者を初確認 (2023/10/19)
・ ホーチミン:エムポックス感染者が19人に増加 (2023/10/18)
・ ドンナイ省:2人目のエムポックス感染者を確認 (2023/10/12)
・ ロンアン省でエムポックス感染者を初確認、ホーチミン勤務で毎日往来 (2023/10/12)
・ ホーチミン:エムポックス感染者が13人に増加、ビンズオン省でも2例目 (2023/10/09)