ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日常と観光のはざまに生きる、ハノイの線路脇の暮らし

2019/10/20 05:49 JST配信

 2017年末、レズアン通りからフンフン通りに至るまでの線路脇に住む複数世帯が、カフェなどの店を始めた。店にクラシカルな装飾を施すだけでなく、列車が通過する時刻を店に掲示し、訪れる人が列車を見られるように配慮した。

 小さなカフェのオーナーであるタオ・クアックさんは、デザインを共通の趣味としている友人と一緒に、この場所にアーティスティックなカフェを開くことを決めた。そして2人はアイデアを出し合い、自分たちの手で壁に人物や草花、そして列車を描いた。店名は列車の警笛の音を表す「チューチュー(Choo Choo)」と名付けた。外から見ると薄暗いカフェのようだが、店内の装飾はとても凝ったデザインで魅力的だ。

 タオさんの目標は、オープン当初から一貫して「鉄道街の暮らしを体験したい人々に心地良い空間を提供すること」。こうして彼女の店は、鉄道街にオープンした多くのカフェの中でも早くから知られる存在になった。

 2019年の前半になると、線路脇のカフェは日ごとに増えていった。フンフン通り沿いの鉄道街は全長500mほどだが、どこもかしこも店になった。客は外国人ばかり。住宅街の中を鉄道が通過するという光景は単純だがユニークで、世界でもなかなか見ることができないため物珍しいのだ。

 早朝の鉄道街は信じられないほど静かだ。何人かの老人が習慣にしている早朝の体操に出かけ、何軒かの大衆食堂が昼食に出す料理の準備を始める。時折、お茶を沸かすために火をつけた練炭が煙を上げる様子も見られる。

 月曜日から金曜日までの毎朝6時にチャンフー駅の発車ベルと列車の汽笛が鳴り、ハノイ市から北部紅河デルタ地方ハイフォン市までの旅客列車がガタガタと通り過ぎる。列車が姿を現してから最後尾の車両が鉄道街を抜けていくまではたった1分ほどで、その後はまた普段と同じ静かな朝に戻る。

 ザウさんの家族は35年前にこの線路脇に引っ越してきた。当時、ザウさんは綿工場を退職したばかりだった。ザウさんによると、このあたりはかつて荒れ果てて臭く、住民も少なく、空き地に倉庫が建っているだけだった。

前へ   1   2   3   次へ
[Zing 19/10/2019, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
米スペースX、ベトナムに100%出資企業を設立へ (5:18)

 科学技術省傘下の通信局は、低軌道衛星通信インターネットアクセスサービス「スターリンク(Starlink)」を提供する米国の航空宇宙メーカーであるスペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX=Spa...

ベトナム航空、ハノイ/ホーチミン~名古屋線の機材を大型化 (4:32)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、2026年1月1日から3月28日までの期間にハノイ/ホーチミン~名古屋線で最新鋭のワイドボディ機であるエアバスA350-900型機を導入し、機材を現

「家政婦」技能コンテスト、全国大会を初開催 (4:05)

 このほど、家政婦の技能を競う全国大会が初めて開催された。家政婦派遣アプリを提供するビータスキー(bTaskee)が主催したもので、家事労働実務をベースに4つのラウンドで構成され、用具の整理整頓、アイロンが...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

「ダナン越日フェスティバル2025」、7月4日から開催 (3:01)

 南中部沿岸地方ダナン市のビエンドン公園(cong vien Bien Dong)で、7月4日(金)から6日(日)までの3日間、「ダナン越日フェスティバル2025」が開催される。  同イベントは、ダナン市外務局と在ダナン日本国総...

6月の製造業景況感PMI、3か月連続で50未満 (2:42)

 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が1日に発表した2025年6月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は48.9となり、前月の49.8から▲0.9低下した。  PMIは、50を判断の分かれ目としてこの水準を上回る状態が続...

政府、国家データ開発基金を設立 公安省が管理 (1日)

 政府は6月29日、国家データ開発基金の設立に関する政令第160号/2025/ND-CPを公布した。この基金は、国家のデータの開発・活用・管理を促進することを目的とし、国の予算外の財政機関として設立される。営利を目...

CTグループ、ベトナム初のハイスペックチップを発表 (1日)

 地場CTグループ(CT Group)は6月29日、12bit ADCチップ「CTDA200M」の設計を発表した。  同チップは、アナログ信号をデジタル信号に変換する機能を持ち、サンプリング速度は最大200MSPSに達する。開発期間は...

ベトラベル航空、初の自社保有機を受領 (1日)

 ベトラベル[VTR](Vietravel)傘下のベトラベル・エアラインズ(Vietravel Airlines)は6月28日、初の自社保有機となるエアバスA321型機(機体番号VN-A129)をハノイ市ノイバイ国際空港で

ホンダベトナム、二輪車生産累計4000万台を達成 (1日)

 ホンダベトナム(HVN)は6月30日、ベトナムにおける二輪車の生産が累計4000万台に達し、記念式典を開催した。4000万台目のモデルはスクーター「ビジョン(Vision)」となった。  ホンダベトナムは1996年に設立...

フォーブス誌企業番付に越から8社選出、2社がトップ1000入り (1日)

 米経済誌フォーブス(Forbes)がこのほど発表した世界の公開会社上位2000社のランキング「フォーブス・グローバル2000(Forbes Global 2000)」に、ベトナムから8社が選ばれた。  この中で、

ラムドン省:バオロック~リエンクオン間高速道路を着工 (1日)

 南中部高原地方ラムドン省ドゥックチョン郡(huyen Duc Trong)で6月29日、官民パートナーシップ(PPP)方式によるバオロック~リエンクオン間高速道路建設案件の着工式が開催された。  同プロジェクトは、南部...

ホーチミン:クリーン燃料バスを年内に300台投入 (1日)

 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは、2025年中に運行開始予定の新たなバス路線37路線の入札を完了した。バス計600台を投入する計画で、このうち約300台が電気バスおよび圧縮天然ガス(CNG)...

省・市合併の国会決議公表、書記長「効率性の高い行政体制目指す」 (1日)

 ベトナムは、7月1日から34省・市の新体制を導入する。  省・市合併やそれに伴う人事再編に関する国会決議が6月30日に公表された。トー・ラム書記長は、ホーチミン市で開催された公表式典に出席し、スピーチ...

ダナン国際花火大会、ベトナムチームが初の決勝進出 (1日)

 南中部沿岸地方ダナン市で5月31日から開催されている「ダナン国際花火大会2025(DIFF 2025)」で、ベトナムチームが初の決勝進出を果たした。  決勝に進出したのは、国防省国防産業総局傘下の花火メーカーで...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved