ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

サイゴンFC、松井大輔や高崎寛之ら元Jリーガー3人が戦力構想外に

2021/04/20 14:20 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大.

サッカーベトナム1部サイゴンFCはこのほど、日本人のMF松井大輔(39歳)、FW高崎寛之(35歳)、韓国人MFウ・サンホ(28歳)を2021シーズン後期の戦力構想外とし、選手登録の抹消を決めた。Vリーグではシーズン前期で結果が残せなかった外国人選手をシーズン折り返しの時期に放出するのが通例となっている。

 3選手はいずれもJリーグ経験者。クラブのJリーグ化を目指しているサイゴンFCのチャン・ホア・ビン会長が今季の助っ人として獲得したが、3選手ともここまで無得点。サイゴンFCは、昨季のシーズン前期を首位で折り返し、最終成績は3位でフィニッシュ。しかし、今季は第10節を終えた現時点でチームは14チーム中13位に低迷している。テト(旧正月)明けに就任した霜田正浩監督も既にリーグ3連敗の責任を負わされる形で解任。その後チームは連敗を5まで伸ばし、2016年の1部昇格以降ワースト記録を作るなどファンを失望させた。

 元日本代表でワールドカップ出場歴もある松井は今季、鳴り物入りで加入したが、今年40歳という年齢で体力的な問題を抱えており、開幕当初のような高いパフォーマンスを維持することが難しいと判断された。高崎は最も出場試合数が少なく、何のインパクトも残すことがなかった。ウ・サンホはレギュラーとして出場したが、助っ人としては物足りないとの評価が下された。

 Vリーグ規定によると、各クラブは第10節の終了後に外国人選手の登録変更が可能であり、必要レベルを満たさない選手の登録を解除し、新しい選手を登録することが出来る。サイゴンFCは既に同1部ホーチミン・シティFCからセネガル人DFパプ・ディアキテ(29歳)を獲得。さらに、フロント入りしていた日本人MF苅部隆太郎(28歳)を選手に復帰させることを決めた。

 フン・タイン・フオン監督は、ここまでチームの全得点(3ゴール)を挙げているアルゼンチン出身帰化選手のFWドー・メルロ(36歳)と前線でコンビを組む外国人ストライカーを探している。チームには期待の若手であるFWボー・グエン・ホアン(19歳)もいるが、経験不足からスタメンで起用するには実力不足。

 なお、サイゴンFCは昨季リーグ3位だったため、今年のAFCカップの出場権を得ており、6月にシンガポールで開催されるグループリーグに出場しなければならない。サイゴンFCはVリーグ第10節を終えて、3勝6敗1分の勝ち点10で13位。シーズン前期は残り3試合、第11節でSHBダナン、第12節でハノイFCと敵地で連戦し、ホーム開催の第13節でタインホアFCと対戦する。

最終更新:2021年4月22日10:45JST

[VnExpress 09:13 19/4/2021 U].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
25年のベトナム企業トップ500、サムスン電子が9年連続首位 (6:21)

 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)はこのほど、「ベトナム企業トップ500(VNR500)」の2025年版を発表した。同ランキングでは、サムスン電子ベトナム・タイグエン(Samsung Electronics V...

「国家観光年2026」、ザライ省で開催へ (5:41)

 文化スポーツ観光省は、南中部地方ザライ省を「国家観光年2026」の開催地として承認した。ベトナム国家観光局とザライ省文化スポーツ観光局が連携し、必要な手続きと関連イベントの準備を進める。  ザライ...

サイゴンコープ、日本の食品安全マネジメント協会と戦略的提携 (5:40)

 ベトナムの小売大手ホーチミン市商業合作社(サイゴンコープ=Saigon Co.op)は11日、一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)と戦略的協力協定を締結した。品質管理と食品安全の国際標準化を進め、ベトナム...

ハノイ郊外の2つのトンネル、軍幹部をかくまった地下要塞 (16日)

 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧タインオアイ郡タムフン村(現在のタムフン村)の住民たちは、戦火から村を守り、また軍幹部をかくまいながら...

地場タイフンコープ、国産小型EVトラックを発表 (4:07)

 電動ゴルフカートの開発などを手掛ける地場タイフンコープ(Thai Hung Corp)は12日、国産の小型電気自動車(EV)トラック「GIO Tano 250」をお披露目した。  同社の「GIO」ブランドに新たに加わるモデルで、北...

レント、丸紅子会社との合弁会社を子会社化 全株式取得 (3:16)

 産業車両・乗用車・産業用機械器具・建設用機械器具の総合レンタル業などを手掛ける株式会社レント(静岡県静岡市)は4日、持分法適用関連会社であるマックスレント・ベトナム(MaxRent Vietnam、ハノイ市)の全株...

ホーチミン:造船・海事専門展示会、11月19日から開催 (2:17)

 ホーチミン市タンソンニャット街区(旧タンビン区)のジ・アドラ会議センター(Trung tam Hoi nghi The Adora Center)で11月19日(水)から21日(金)まで、「ベトナム造船・海事専門展示会(Vietnam International Mar...

ホーチミン:郊外のブドウ園カフェがSNSで話題に (15日)

 ホーチミン市トイアン街区(旧12区)にオープンしたブドウ園カフェがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で人気を集めている。都会の喧騒を離れ、頭上を生い茂るブドウの房を眺めながら、冷たいコーヒ...

ハノイ:「オペラハウスの115年」特別プログラムを開催 (15日)

 ハノイ市の市民劇場(オペラハウス)はこのほど、劇場落成115周年を記念した特別プログラム「光とテクノロジーで語るオペラハウスの115年(115 nam Nha hat ke chuyen - di san cat loi bang anh sang va cong ngh...

26年のGDP成長率目標+10%以上、国会決議 (14日)

 国会は13日、2026年の経済社会発展計画に関する決議を採択した。決議では、15の主要目標と、11の重要任務および対策を規定している。  主な経済指標の目標は、◇国内総生産(GDP)成長率:+10%以上、◇国民1人...

ホーチミン:野菜価格が高騰、長引く雨で供給途絶 (14日)

 ホーチミン市では現在、長引く雨の影響により野菜の供給量が大幅に減少し、価格が急上昇している。この値上がりは家計を直撃し、飲食業や小売業者も苦境に立たされている。  市内のホックモン卸売市場とト...

ビンバス、国内初の電動スクールバスサービスを開始 (14日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)製EV・電動バイクのレンタカー・タクシー会社であるグリーン・スマート・モビリティ(GSM

米モトローラ、ベトナム市場に再参入 スマホ5機種投入 (14日)

 米モトローラ(Motorola)が、ベトナムのスマートフォン市場に復帰した。同社は5機種の新型スマートフォンを投入し、本格的に再参入を図る。  投入されたのは、「Motorola Razr 60」、「Motorola Edge 60 Fus...

国産ブロックチェーンプラットフォーム「オナスチェーン」登場 (14日)

 オナスチェーン・ブロックチェーン・テクノロジー(OnusChain)は11日、南中部地方ダナン市で国産ブロックチェーンプラットフォーム「オナスチェーン」を発表した。  同プラットフォームは、教育機関、企業、...

地場ミンタックグループ、韓国電力技術と提携 洋上風力発電事業で (14日)

 韓国電力公社(KEPCO)の子会社で、発電所の設計や建設などを手掛ける韓国電力技術(KEPCO Engineering & Construction Company)は10日、再生可能エネルギー事業の開発や投資を行うベトナムのミンタックグループ(M...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved