ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

2016年1月の主要ニュース

2025年 |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |
2024年 |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |
2023年 |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |
日付 ニュース
1月1日   ベトナムの2015年グーグル検索キーワードトップ10:国内ニュース編
  ベトナムスポーツ界2015年の顔トップ10を紹介
1月2日   2015年にYouTubeで人気を集めたベトナムのビデオトップ5
  2015年に完成した主要な交通インフラ、ホーチミン道路など
1月3日
1月4日   15年の鉱工業生産指数(推定値)+9.8%増、11年以降で伸び率最高
  15年の小売売上高3242兆VND、前年比+9.5%増
  15年の外国人訪問者数794.3万人、09年以来の前年割れ
  ミスコン総合ランク2015、ベトナムは世界16位
  16年GDP成長率+6.7~6.8%、国家財政監視委員会予測
  2015年の新規設立企業、前年比+26.6%増で過去最高
  公定レートに新算定基準導入で実質切り下げ、毎日調整の可能性
  ASEAN共同体が正式発足、2030年に世界4番目の大経済圏へ
  1月施行の新法、改正社会保険法や改正兵役法など多数
1月5日   中国がチュオンサ諸島の軍用空港で試験飛行、ベトナムは抗議
  15年の国産映画興行収入、1位は「草原に黄色い花を見つける」
  公定レート更に0.05%切り下げ、1USD=2万1907VND
  15年FDI認可額、+12.5%増の227.6億USD
1月6日   2015年の交通事故死者数、前年比▲3.6%減の8671人
  戸籍法が施行、国際結婚の面接手続きを廃止
1月7日   14年の世界ビール消費量、越は364万klで11位(キリン調査)
1月8日   15年の国内ビール生産量、前年比+10%増の340万kl
  中国の大型民用機2機がチュオンサ諸島に着陸、ベトナムが抗議
1月9日
1月10日
1月11日   ベトナムの16年GDP成長率予想、世界9位の見通し(EIU)
  15年分譲マンション成約戸数、ハノイ・ホーチミン共に大幅増
1月12日   中国、ベトナムの管轄空域で無通告飛行46回
  16年の平均テト賞与、ホーチミン734万VND、ハノイ358万VND
  党中央執行委員会第14回会議が開幕、次期人事とTPPなど討議
  ANAがベトナム航空株8.8%を130億円で取得、業務・資本提携へ
1月13日   15年の外資新車販売台数、前年比+38%増の11万7124台
  ベトナムの16年GDP成長率予想、世界2位の見通し(ブルームバーグ)
1月14日   4年連続でテトの小額紙幣追加発行せず、1.5兆VNDの節約に
  預金金利が8%近くまで上昇、銀行間金利は過去2年で最高値
1月15日   党中央執行委員会第14回会議が閉幕、次期指導者4名の推薦決定
  15年の火災件数は2792件に急増、出火原因の5割が電力系統のショート
  15年のM&A金額は過去最高の43億USD、16年は記録更新も
1月16日   15年の新車売れ筋ランキング、日本車8モデルがトップ10入り
1月17日
1月18日   日本政府が952億円の円借款、南北高速道路建設計画など4件
1月19日   ビナフォン、ホーチミンとフーコック島で4Gサービス提供開始
  韓国の済州島でベトナム人「観光客」56人が行方くらます
  ガソリン価格、2015年は通年で▲24.77%の値下がり
1月20日   15年の訪日ベトナム人+49.2%の18.5万人、過去最高値を更新
  ハノイ:党大会初日の準備完了、21日に正式開幕
1月21日   15年の貿易収支は▲35億USDの赤字、4年ぶり赤字
  16年のテト賞与、全国平均は前年比+15.7%増の550万VND
  ホアンキエム湖の大亀死す、ハノイ市民に愛された伝説の亀
  企業の平均賃金、15年は前年比+8%増の553万VND
1月22日   ハノイ:党大会が正式開幕、書記長ら指導者の投票は27日
  中国が石油リグ「HD981」を移動、越中の境界未画定海域で掘削
  訪日ベトナム人の「爆買い」続く、今年も中国に次ぐ第2位
  15年の海外派遣労働者数11.6万人、日本への派遣が+36.6%増
1月23日
1月24日
1月25日   車両の制限スピード、平均10km/h引き上げへ
1月26日   次期指導者候補4名を公表、チョン書記長は留任
  ビンディン省産マグロが大阪で競りに、日本の技術で高品質目指す
  ハノイの山も雪化粧、北部広域で39年ぶりの冷え込み
  15年Q4の賃貸オフィス入居率、ホーチミン94%、ハノイ83%
1月27日   ハノイ:大寒波襲来で冬物需要が急増、ヒーターが大人気
  記録的大寒波で入院患者が急増、一酸化炭素中毒で死亡も
  次期党中央執行委員200人選出、ズン首相とサン国家主席は引退へ
1月28日   大寒波で家畜3200頭が凍死、農作物への被害も拡大
  ハノイ:歩行者の交通違反取り締まりを強化、2月から
  チョン書記長が再任、次期政治局員19人を正式発表
1月29日   第12回党大会閉幕、20年までのGDP成長率目標+7%で全会一致
  大寒波の被害拡大、家畜7600頭や養殖魚1.7万tが凍死
  商銀USDレートが直近3か月の最安値に、USD供給増と需要減で
  高級マンション供給過剰で不動産バブルの懸念も
1月30日
1月31日
2025年 |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |
2024年 |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |
2023年 |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved