![]() (C) vietnamplus |
1月は、第15期(2021~2026年)国会の第5回臨時国会が開かれました。今国会では、改正土地法と改正金融機関法の2本の法律が可決されたほか、3本の決議が採択されました。
また、北部と北中部では寒波の影響で厳しい寒さが続き、ハノイ市でも10度未満となりました。
このほか、南中部高原地方ダクラク省クークイン郡(huyen Cu Kuin)で2023年6月に発生した武装グループによる庁舎襲撃事件で、被告100人に有罪判決が下されました。
1月3日配信
能登半島地震、ベトナム首脳陣が日本にお見舞い電報
https://www.viet-jo.com/news/social/240103175913.html
1月10日配信
23年のベトナム産コメ輸出量と輸出額、ともに過去最高を記録
https://www.viet-jo.com/news/economy/240109202127.html
1月19日配信
臨時国会が閉幕、改正土地法と改正金融機関法が成立
https://www.viet-jo.com/news/politics/240119080213.html
1月23日配信
23年の海外派遣労働者数16万人、派遣先最多は日本の8万人
https://www.viet-jo.com/news/statistics/240123001802.html
1月23日配信
武装集団によるダクラク省庁舎襲撃事件、100人に有罪判決 10人は終身刑
https://www.viet-jo.com/news/social/240122182813.html
1月23日配信
北部で厳しい寒さ、ランソン省マウソン山では氷点下 ハノイでも10度未満に
https://www.viet-jo.com/news/social/240123114607.html
1月23日配信
紅海迂回で海運料金が2~3倍に高騰、輸出企業が悲鳴
https://www.viet-jo.com/news/economy/240123075906.html
1月29日配信
ビッグマック指数、ベトナムドンは47.1%過小評価
https://www.viet-jo.com/news/economy/240126110259.html
1月29日配信
日本のベトナム人労働者数51.8万人、前年比+12.1%増 国籍別最多
https://www.viet-jo.com/news/statistics/240129173927.html
1月30日配信
ハノイ:メトロ3号線、高架区間の商業運転開始を6月末に再延期
https://www.viet-jo.com/news/economy/240129200519.html
このほかの主要ニュースは、「2024年1月の主要ニュース」をご覧ください。
・ 12月のベトジョー記事10選:国内初の地下鉄開通など (2025/01/03)
・ 11月のベトジョー記事10選:原発開発計画再始動など (2024/12/06)
・ 10月のベトジョー記事10選:新国家主席就任など (2024/11/06)
・ 9月のベトジョー記事10選:台風3号で甚大な被害など (2024/10/04)
・ 8月のベトジョー記事10選:ハノイメトロ3号線運行開始など (2024/09/03)
・ 7月のベトジョー記事10選:チョン書記長死去など (2024/08/07)
・ 6月のベトジョー記事10選:プーチン露大統領訪越など (2024/07/09)
・ 5月のベトジョー記事10選:新国家主席・新国会議長就任など (2024/06/07)