ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

共英製鋼、北部で鉄鋼事業を開始 (12/2/16)
共英製鋼株式会社(大阪市北区)は15日、ベトナム北部地域における鉄鋼事業の開始を決定した。同社は1994年よりベトナム南部地域において鉄鋼事業を展開しており、昨年10月には、現行ラインに加え年産50万tの製鋼・圧延一貫製造ラインの増設
JNC、ベトナムで液体処理用フィルター生産 (12/2/16)
化学メーカーのJNC株式会社(東京都千代田区)は、2012年5月に紅河デルタ地方フンイエン省で工業製品の生産工程などで使う液体処理用フィルター製品の新工場を稼働する。 東アジアでの電子・電気機器など各産業の生産拡大に伴い、同製
日本国特許庁とベトナム知的財産庁、知的財産における協力覚書締結 (12/2/16)
日本の経済産業省傘下日本国特許庁とベトナム国家知的財産庁は13日、より効果的な知的財産システムをベトナムで構築するための協力覚書を締結した。今回の協力覚書の締結により、知的財産における日越間の協力活動が一層強化され、ベトナム
JICA、ベトナムの工事監査の「質」は依然低い (12/2/16)
日本の国際協力機構(JICA)とベトナム建設省との間でこのほど会合が行われ、過去2年に亘り実施されてきた「建設工事に関する監査能力の向上および技術支援プロジェクト」について話し合われた。この会合で、JICAの専門家は、「ベトナムでは
山九、ダナンとフエに事務所を開設 (12/2/16)
総合物流企業、山九株式会社(東京都中央区)のベトナム現地法人で、貨物取扱業や通関業を行う、山九ロジスティクスベトナム有限会社(本社:ホーチミン)は昨年12月、日系企業の進出が続く中部ダナン市および北中部トゥアティエン省フエ市
博報堂、アジア14都市で日本製品イメージ調査、揺るぎない「高品質」イメージ (12/2/15)
株式会社 博報堂(東京都港区)は10日、アジア14都市の生活者が「日本製品」に対して持っているイメージや「日本」から連想するモノやサービス、「メイドinジャパン」志向などについて分析したレポートを発表した。なお、ベトナムからは、ホ
ハノイ:日本から寄贈の桜500本を植樹 (12/2/15)
NHK放送局によると、ハノイ市の公園で11日、来年日本との国交樹立40周年を迎える両国間の友好関係を更に深めるため、桜の木500本の植樹が行われた。この桜は東海3県などの企業関係者でつくる「中京地区ベトナム友好協会」が同市に寄贈したも
日本ゼオン、ハイフォンに加工拠点会社設立 (12/2/15)
日本ゼオン株式会社(東京都千代田区)は、子会社のゼオン化成株式会社(同)および東京材料株式会社(同)との共同出資で、北部ハイフォン市にある「VSIPハイフォン(ベトナム・シンガポール・ハイフォン工業団地)」に、ZEON MANUFACTURING
日本板硝子、超薄板ガラス用フロート窯増設を延期 (12/2/14)
日本板硝子株式会社(東京都港区)は10日、昨年5月23日に発表したベトナムでのタッチパネル等用途向け超薄型ガラス(UFF)用フロート窯の増設(2013年稼動)を延期すると発表した。新たなスケジュールについては、今後策定する予定。
アウトドアテクノロジー、ベトナムで新たにハイヤーサービス開始 (12/2/14)
ハイヤー・リムジンサービスの手配・運行を行う株式会社アウトドアテクノロジー(東京都江東区)は世界65か国550都市のハイヤーサービスを予約できる[Limotrip](リモトリップ:http://limotrip
ZEN PLAZA、バレンタイン・セール開催中、14日まで (12/2/13)
ホーチミン市1区グエンチャイ通りの日系独資ビル「ZEN PLAZA」が2月14日(火)まで、バレンタイン・セールプロモーションを実施している。 具体的には、この期間中、150万ドン(約5620円)以上購入した顧客に対して、10万ドン(約375円)
ICONIC理想の上司像調査、トップは「明確なビジョンが示せる」 (12/2/13)
ICONIC Co.,Ltd.(本社:ホーチミン市)はこのほど、正社員として就業している21歳~45歳までのベトナム人316人を対象に、理想の上司像についてアンケート調査を行った。 調査結果によると、ベトナム人ビジネスパートナーにとっての理想
日本、ベトナムの省エネ推進を支援 (12/2/10)
ホーチミン市省エネセンターは8日、三菱グループの協力を受け、省エネ型家電の使用による節電をテーマとしたシンポジウムを開催した。8日付ベトナムプラスが報じた。 同シンポジウムでは、日本の環境省が取り組んでいる新メカニズム「
日本海コンサルタント、越3大学と協定締結 (12/2/10)
8日付の富山新聞によると、株式会社 日本海コンサルタント(石川県金沢市)は、ベトナムのハノイ建設大学、ホーチミン工科教育大学、ホーチミン工科大学と協定を締結した。 同社の黒木康生社長が1月、各大学を訪れ、土木技術交流に関す
YKK AP、ホーチミンに駐在員事務所開設へ (12/2/9)
YKKグループ傘下のYKK AP株式会社(東京都千代田区)は3月、ホーチミン市に駐在員事務所を開設する。今後1年間でベトナムの需要動向を見極めた上で、現地法人設立を検討する。 同社はこの他、マレーシアで昨年12月に新設した現地法人の
ロックオン、ベトナムにオフショア開発拠点を開設 (12/2/9)
株式会社ロックオン(大阪市北区)は8日、ベトナムにオフショア開発拠点を開設した。Webサービスのボーダレス化が加速するなか、同社は安価でスケールしやすい開発力の確保が急務と判断し、ベトナムでのオフショア拠点開発を決定した。
フジクラ、ベトナムにフレキシブルプリント基板の新工場 (12/2/9)
7日付の日刊産業新聞によると、通信ケーブル・電線製造大手の株式会社フジクラ(東京都江東区)は6日、タイの洪水被害を受けた復興計画を発表した。 計画によると、世界2位のシェアを誇るフレキシブルプリント基板の新工場を、タイの高
第一生命、サコムバンクと提携契約を締結 (12/2/8)
サコムバンク[STB]は、第一生命保険ベトナム社と提携契約を締結したと発表した。3日付カフェエフが報じた。 これにより、第一生命はSTBの店舗を通じて保険商品を
愛知県の政財界首脳陣、4月中旬に訪越へ (12/2/8)
7日付の中日新聞によると、愛知県の大村秀章知事と中部経済連合会の三田敏雄会長、名古屋商工会議所の高橋治朗会頭が4月中旬、ベトナムを訪問する。5日間程の滞在期間中にハノイ市とホーチミン市を訪れ、現地の工業団地を視察するほか、ベト
クロスフィールズ、「留職」プログラムでパナソニック社員を派遣 (12/2/8)
NPO法人クロスフィールズ(東京都品川区)の「留職」プログラムを活用し、パナソニック株式会社(大阪府門真市)のプロダクトデザインを専門とする技術職社員がベトナムのNGOで業務を開始した。「留職」プログラムとは、企業に勤める人材が
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved