ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

ゲアン省ベトナム・日本友好協会が設立へ (08/8/21)
北中部ゲアン省人民委員会はこのほど、同省ベトナム・日本友好協会の設立を認可した。同協会には日本と関連のある社会活動家、企業関係者、学校関係者ら76人がすでに加盟を申請している。同協会の設立大会は9月半ばに開催され、執行委員会役
日本政府、フート省で2件の無償資金協力 (08/8/19)
日本政府は18日、北部フート省職業訓練カレッジとの間で、草の根・人間の安全保障無償資金協力「フート省職業訓練カレッジ機材整備計画」の贈与契約に調印した。供与金額は8万3500米ドル(約920万円)。同カレッジでは保有する機材が質量と
ハイズオン省:山九、物流センターの営業を開始 (08/8/18)
山九は12日、ベトナムの現地子会社「山九ロジスティクス・ベトナム」が新物流センターの営業を開始したと発表した。 新物流センター「サンキュー・ロジスティクス・ベトナム・フレート・センター(SLVF)」は北部ハイズオン省タンチュ
日本政府、ベトナムの洪水被害に緊急援助供与 (08/8/18)
日本政府は15日、豪雨により北部地域が深刻な洪水被害を受けたベトナム政府に対し、約1800万円相当の緊急援助物資(テント、毛布、浄水器など)を供与することを決めた。これはベトナム政府からの緊急援助要請を受けて実施するもの。
日本政府、タミフル7万4000人分を贈呈 (08/8/15)
在ベトナム日本国大使館の松永大介公使は14日、抗インフルエンザウィルス剤「タミフル」74万3600錠(約7万4000人分)をカオ・ミン・クアン保健次官に引き渡した。これはASEAN諸国に50万人分のタミフルを支援するとした日本政府の公約の一環
日本政府、ナムディン省で小学校を無償援助 (08/8/13)
日本政府は11日、北部ナムディン省イーイエン郡イエンクオン村人民委員会との間で、草の根・人間の安全保障無償資金協力「イエンクオン村小学校建設計画」の贈与契約に調印した。供与金額は8万5868米ドル(約930万円)。同村の小学校は1960
8月15日・16日に「第6回ホイアン祭り」開催 (08/8/11)
南中部クアンナム省ホイアン市人民委員会、日本の国際協力機構(JICA)、大阪府堺市の共催により「第6回日越ホイアン祭り」が8月15日と16日にホイアン市で開催される。この祭りは2003年から毎年開かれており、今年は日越外交関係樹立35周年
ベトナムフェス2008の出演アーティスト決定 (08/8/8)
ベトナムフェスティバル2008実行委員会は8日、今年9月19日(前夜祭)、20・21日に東京の代々木公園で開催される「ベトナムフェスティバル2008」のステージパフォーマンスに出演する日越双方のアーティストが決定したと発表した。 ベト
バクザン省:三洋電機、工場用地をリース契約 (08/8/8)
三洋電機は8日、北部バクザン省工業団地管理委員会と工場用地のリース契約を正式に締結したと発表した。同社は電子デバイス事業の主力商品である光ピックアップの製造・販売会社「三洋HQデバイスベトナム(仮称)」を、7月7日付けですでに設
三谷産業、キチン分解物製造で焼津水産と業務提携 (08/8/7)
三谷産業は6日、焼津水産化学工業との間でベトナムでの「キチン分解物」製造に関する業務提携について基本合意に達したと発表した。キチン分解物は、主にエビやカニなどの甲殻類の殻に含まれるキチンを分解して得られるアミノ糖の一種で、関
トヨタファイナンシャルサービスが現法設立 (08/8/5)
トヨタファイナンシャルサービス(TFS)とトヨタファイナンス(TFC)は4日、ベトナムに販売金融会社「トヨタファイナンシャルサービス・ベトナム」をホーチミン市に設立すると発表した。ベトナム国家銀行(中央銀行)からすでに金融会社の設
トヨタとホンダ、自動車価格を値上げ (08/8/5)
トヨタベトナムとホンダベトナムはこのほど、ベトナムで製造するすべての自動車の価格を値上げすると発表した。トヨタは各車種とも100~1000米ドル(約1万800~11万8000円)の幅で値上げする。ホンダはシビック3車種を3530万~3930万ドン(
日本政府、ホアビン省で2件の無償資金協力 (08/8/5)
日本政府は1日、北部ホアビン省ラクソン郡アンギア村人民委員会との間で、草の根・人間の安全保障無償資金協力「アンギア村道路整備計画」の贈与契約に調印した。供与金額は8万6014米ドル(約930万円)。現在は泥道の村落道路1320メートルを
ファン・グエン・ホン教授に「コスモス国際賞」 (08/8/2)
日本の花の万博記念「コスモス国際賞」委員会はこのほど、ハノイ国家大学のファン・グエン・ホン教授に2008年コスモス国際賞を授与することを決めた。この賞は「自然 と人間との共生」という理念の形成発展に寄与すると認められる研究活動や
ホンダ、二輪車生産台数が累計500万台に (08/7/31)
ホンダベトナム(HVN)は28日、ベトナムでの二輪車生産累計台数が500万台に達したと発表した。同社は1996年3月に設立、1997年12月から排気量100ccのカブタイプ「スーパードリーム」の生産を開始し、現在は18機種を生産している。現在の年産
エス・エス・イー、電子商取引サイトを開設へ (08/7/30)
システム開発やIT企業経営のコンサルタントを行うエス・エス・イー(SSE)は28日、今年の秋をめどにベトナムと日本の企業間取引サイトを、来年にはベトナムの一般消費者向けのショッピングサイトを開設すると発表した。 企業間取引サイ
ソニーベトナム、工場閉鎖し新会社設立へ (08/7/29)
ソニーベトナムは24日、14年間操業してきたベトナム工場を9月いっぱいで閉鎖すると明らかにした。これにより、同工場で生産されてきたテレビや音響機器などの製造は中止されることになる。 同社は工場閉鎖の理由として、ブラウン管テレ
日本、人材育成奨学計画に4.4億円の無償協力 (08/7/28)
日本の外務省は25日ベトナム政府に対し、「人材育成奨学計画」実施のため総額4億4100万円を限度とする無償資金協力を行うと発表した。平成20年度から23年度の4年間にわたって実施する。この計画に関する書簡の交換が同日、訪越中の高村正彦
日建設計、歴史博物館の建築設計を請負 (08/7/25)
グエン・タン・ズン首相は23日、ハノイ市に建設する予定の国家歴史博物館の建築設計を日本の日建設計に請け負わせることを承認した。歴史博物館はタイ湖西新都市区に隣接するヒューギ公園(同市トゥーリエム郡)内の面積約10ヘクタールの敷
ウィルコム、ハノイで国際ローミングサービス提供 (08/7/24)
ウィルコムとウィルコム沖縄は23日、ベトナムのPHS通信事業者ハノイテレコムとPHS国際ローミングサービスに関する協定を締結したと発表した。8月21日からハノイ市で同サービスを開始する。 このサービスは、事前にウィルコムサービスセ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved