ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ベトナムとエジプト、包括的パートナーシップへ関係格上げ (6:21)
ルオン・クオン国家主席は3日から6日までエジプトを公式訪問し、アブドゥルファッターハ・エルシーシ大統領と会談した。双方は、両国関係の包括的パートナーシップへの格上げに関する共同声明を採択した。 両国は以下の4つ
チン首相、マレーシア首相と電話会談 タイ・カンボジア衝突で連携 (1日)
ファム・ミン・チン首相は7月30日、マレーシアのアンワル・イブラヒム首相と電話会談を行い、カンボジアとタイの国境をめぐる緊張の平和的解決に向けた対応策について意見を交わした。 アンワル首相は電話会談で、マレーシ
ベトナム、タイとカンボジアの停戦合意を歓迎 越タイ外相会談 (7/31)
ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は29日、タイの首都バンコクでタイのマーリット・サギアムポン外相と会談した。 双方は会談で、両国関係が包括的・戦略的パートナーシップに格上げされたことを歓迎し、包括的・戦略的パ
訪日のチエン祖国戦線中央委員長、林官房長官を表敬 (7/31)
林芳正内閣官房長官は29日午後2時10分から約30分間にわたり、日本を訪問していたドー・バン・チエン ベトナム祖国戦線中央委員長の表敬を受けた。 林官房長官は、19日に発生した東北部地方クアンニン省のハロン湾での観光
カンボジア・タイ国境の軍事衝突、隣国ベトナムが深刻な懸念表明 (7/25)
ベトナム外務省のファム・トゥー・ハン報道官は24日に開かれた定例記者会見で、カンボジアとタイの国境における軍事衝突について、「両国は隣国同士であり、ベトナムにとっても隣国である。いずれも東南アジア諸国連合(ASEAN)の加盟国であり
インド海軍の艦船3隻、ダナンに寄港 (7/24)
南中部地方ダナン市外務局によると、インド海軍のデリー級駆逐艦「デリー(Delhi)」、カモルタ級コルベット「キルタン(Kiltan)」、タンカー「シャクティ(Shakti)」が24日から27日にかけて、ティエンサ港に寄港する。 ベトナ
ベトナムと中国、陸軍合同訓練を初実施 (7/23)
ベトナムと中国は、初となる陸軍の合同訓練を7月末にかけて中国・広西チワン族自治区で実施する。 合同訓練は、両国軍の実務協力を深化させ、国境地域の平和と安定維持を目的とした取り組みとなる。「越中国境地域での任務
ズイ農業環境相が職務停止処分、国会議員も解任 (7/22)
ルオン・クオン国家主席は17日、ドー・ドゥック・ズイ農業環境相(2021~2026年任期)の職務を一時停止することを決定した。これに伴い、ファム・ミン・チン首相は同日、チャン・ドゥック・タン政府監査副委員長を農業環境相代行に指名した。
トランプ米大統領、ベトナムとの貿易協定「ほぼ合意」 (7/17)
米国のドナルド・トランプ大統領は15日、ベトナムと米国の相互関税に関する貿易協定はほぼ整っており、良好に進展していると明らかにした。 トランプ大統領は記者団の問いに対し「詳細の公表も可能だが、そこまで必要とは
伊藤大使、ホイ内務次官と会談 人材分野での日越協力の発展を確認 (7/17)
伊藤直樹駐ベトナム日本国特命全権大使は9日、内務省を訪れ、グエン・バン・ホイ内務次官と人材分野の日越協力について意見交換した。 伊藤大使は、人材分野での日越協力の重要性について触れ、ベトナムの若者の人権が守ら
ホーチミン市、ズン元首相の長男ギ氏を党機関委書記に任命 (7/15)
国家構造スリム化の一環として、7月1日に旧ビンズオン省と旧バリア・ブンタウ省の2省を吸収合併した新ホーチミン市の共産党機関委員会は9日に開いた会議で、新ホーチミン市共産党機関委員会(2020~2025年任期)書記として、同市共産党委員会
日メコン外相会議、各分野での協力を一層深化へ (7/14)
マレーシアのクアラルンプールで現地時間10日午後、第16回日メコン外相会議が開催され、岩屋毅外務大臣とブイ・タイ・ソン副首相 兼 外相が共同議長を務めた。 岩屋外相は冒頭、ミャンマー地震の甚大な被害に対するお見舞
建国80周年の軍事パレード、ロシアなど5か国に部隊派遣要請 (7/11)
ホアン・スアン・チエン国防次官は9日、9月2日の8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)と建国80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う記念式典の一環として行われる軍事パレードに参加する部隊の派遣を、ロシア、中国、ラオス、カ
日越外相がマレーシアで会談、協力具体化で一致 (7/10)
ASEAN関連外相会議に出席するためマレーシアを訪問中のブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相と岩屋毅外務大臣は、現地時間7月10日午前10時(日本時間10日午前11時)から約25分間にわたり、会談を行った。 岩屋外相は冒頭、4月末
駐韓国ベトナム総領事館を釜山に開設へ (7/9)
韓国の釜山(プサン)市に、駐韓国ベトナム総領事館が開設される予定であることが明らかになった。 同市のパク・ヒョンジュン市長とドアン・フオン・ラン(Doan Phuong Lan)総領事は4日、面談を行った。ラン総領事は現在、総
チン首相、ブラジル大統領と会談 年末までにFTA交渉完了目指す (7/8)
新興経済国グループ「BRICS」首脳会議に出席するため、ブラジルを訪問したファム・ミン・チン首相は現地時間5日、同国のルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領と会談した。 両首脳はこの席で、戦略的パートナーシッ
ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (7/3)
トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。 両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに喜びを示すととも
省・市合併の国会決議公表、書記長「効率性の高い行政体制目指す」 (7/1)
ベトナムは、7月1日から34省・市の新体制を導入する。 省・市合併やそれに伴う人事再編に関する国会決議が6月30日に公表された。トー・ラム書記長は、ホーチミン市で開催された公表式典に出席し、スピーチした。
第15期第9回会議が閉幕、法律34本可決・決議14本採択 (6/30)
5月5日に開幕した第15期(2021年~2026年任期)国会の第9回会議が27日に閉幕した。今国会では34本の法律を可決し、14本の決議を採択した。 ブー・ミン・トゥアン国会官房副長官は27日、第9回会議の結果を発表する記者会見で
ソクチャン省党委書記が国会民族評議会議長に転任 (6/30)
南部メコンデルタ地方ソクチャン省共産党委員会のラム・バン・マン書記が25日、国会民族評議会議長に選出された。 マン氏は1970年生まれの55歳。ソクチャン省の出身で、法学学士号・経済学博士号を有する。経歴について、
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved