(C) vnexpress |
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会はこのほど、ドイツのボンで開いた会合で、北中部クアンビン省にあるフォンニャ・ケバン国立公園について、新たに2つの評価基準での自然遺産登録を認定した。
それによると、フォンニャ・ケバン国立公園は、「生態系」と「生物多様性」の評価基準を満たすと認定された。同国立公園は、2003年に「地形・地質」の評価基準で自然遺産登録されており、今回、新たに2つの評価基準が認められたことで、4つの評価基準のうち3つを満たすアジアで初めての国立公園となった。
また、世界遺産委員会は今回の会合で、同国立公園の面積を現在の約8万6000haから約12万3000haに拡張することを承認した。
同国立公園には、4億年前から形成されたアジア最古のカルスト地形が残っており、大小300余りの洞窟が存在している。特に、美しい鍾乳洞を持つことで世界的に有名だ。同国立公園には、絶滅が危惧されている動植物も多く生息している。
・ フォンニャ・ケバン国立公園、国内初の「国境を越える世界遺産」に (2025/07/15)
・ 世界遺産フォンニャ・ケバン国立公園、新たな洞窟44本の詳細を発表 (2018/08/10)
・ クアンビン省:58本の洞窟を新たに発見、フォンニャ・ケバン国立公園 (2017/12/14)
・ クアンビン省:洞窟フェスティバル、6月16日から開催 (2017/06/10)
・ ベトナム人外交官、ユネスコ事務局長選挙に初立候補 (2016/08/05)
・ クアンビン省:57本の洞窟を新たに発見、初の水中洞窟も (2016/06/24)
・ クアンビン省:新たに2つの洞窟探検ツアーを許可、フォンニャ・ケバン国立公園 (2016/06/23)
・ フォンニャ・ケバンの洞窟内でマッドスパ、観光客向け新サービス開始 (2015/05/18)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













