ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

映画「ドクちゃん−フジとサクラにつなぐ愛−」日本初上映、ドクさんが舞台挨拶に登壇

2024/04/12 15:30 JST配信
(C) VIETJO/A-TIM’s
(C) VIETJO/A-TIM’s 写真の拡大.
  • 舞台挨拶にドクさんと川畑監督が登壇
  • 「現在の姿をありのままに見てほしい」
  • 「平和のありがたさを伝えたい」

ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響で結合双生児として生まれた「ベトちゃんドクちゃん」の「ドクちゃん」ことグエン・ドクさん(43歳)の、今も後遺症と戦う宿命、そして平和のメッセンジャーという使命とともに逞しく生きる姿を捉えたドキュメンタリー映画「ドクちゃん−フジとサクラにつなぐ愛−」の特別試写会が11日、東京・日本赤十字看護大学広尾ホールで行われた。

© VIETJO/A-TIM’s

 ドクさんは2024年2月25日で43歳を迎え、現在は夫として、父として、結婚18年目を迎える妻のトゥエンさんと、双子の子供であるフー・シー(フジ)くんとアイン・ダオ(サクラ)さんとともに、闘病中の義母を自宅介護しつつ、自身も入退院を繰り返しながら一家の唯一の稼ぎ手として暮らしている。

 これに先立つ8日、同映画はホーチミン市で開催された「ホーチミン市国際映画祭(HIFF)」で初めて上映され、ベトナム国内でも大きな反響を巻き起こした。

 11日の特別試写会が日本初上映となり、当日は訪日したドクさん、そして同映画の監督を務めた川畑耕平氏が登壇し、プロデューサーのリントン貴絵ルース氏の進行のもと、舞台挨拶が行われた。

© VIETJO/A-TIM’s

 会場となった広尾ホールは、兄のベトさんとドクさんが1986年に約4か月間の入院生活を送った日本赤十字社医療センターにある。当時、急性脳症によりベトさんの容体が悪化し、2人は身体がつながったまま、ベトナムから救急搬送されたのだった。さらに、日赤は1988年にベトナムで行われた2人の分離手術も支援したことから、ドクさんにとっても縁の深い会場での記念すべき日本初上映が実現した。

 ドクさんは今回が53回目の訪日で、日本を「第2のふるさと」と呼んでいるが、日赤を訪れたのは1986年の入院以来、これが2回目だという。

 ドクさんは舞台挨拶の冒頭、「皆さん、ありがとうございます」と流ちょうな日本語で挨拶した。映画では、今までの経験、そして今現在の姿をありのままに見せているドクさん。この映画を通じて伝えたいことについて問われたドクさんは、「2つあります。1つ目は現在の私、グエン・ドクの真実の姿を、ありのままに見ていただきたいです。2つ目は平和のありがたさ、戦争を再び起こすまいという気持ちを伝えたいです」と答えた。

 さらに、「私のことは日本でもたくさん報道されたり、本などで伝えられてきましたが、『ちょっとどうなんだろう』と思うような部分もあったので、今回の映画を通じて、私、ドクという人間について、正しく見ていただきたいなと思います」と付け加えた。

© VIETJO/A-TIM’s

 いよいよ日本での初お披露目となった今の気持ちについて川畑監督は、「日本とベトナムの文化の違いや言葉の問題などもありましたが、色々な方々の支えがあってここまでくることができました」と感謝を述べた。

 現在、ドクさん自身もホーチミン市ツーズー病院に職員として勤務し、実際に医療の現場を体験している。ドクさんにとっての看護や医療について問われると、「患者というのはそれぞれが困難を抱えて病院に来るので、その方たちをいかに大切に扱えるか、そして少しでも希望を持ってもらい、明るい気持ちになってもらえるかが、医療の現場の人間にとって大切だと思います」と話した。

 一方、現在も深刻な健康問題と闘っているドクさん。そんなドクさんが健康と向き合う姿勢について川畑監督は、「2022年12月に最初にインタビューしたときに、(ドクさんが)『僕はどのぐらい生きられるかわからない』と言っていたんです。食べるものにも気を遣い、運動もしていて、すごく健康に気を遣っているんですが、取材を通じて思ったのは、『生きたい』ということ以上に、双子の子供たちととにかく長く一緒にいたい、という気持ちが根底にあるのかなと感じました」と語った。

 舞台挨拶の最後には、会場に集まった日本赤十字看護大学の学生に向けて、ドクさんと川畑監督から応援のメッセージが贈られた。

© VIETJO/A-TIM’s

 映画「ドクちゃん−フジとサクラにつなぐ愛−」は、2023年の日越外交関係樹立50周年と、分離手術から35周年を記念するドキュメンタリー作品となっており、ドクさんの等身大の姿をありのままに映している。日本では5月3日(金)に新宿ピカデリーほかでの公開が決定している。

<公開劇場情報>

◇2024年5月3日(金・祝)公開
東京(新宿):新宿ピカデリー
愛知(名古屋):ミッドランドスクエアシネマ
大阪(大阪):なんばパークスシネマ
栃木(宇都宮):宇都宮ヒカリ座

◇2024年5月18日(土)公開
兵庫(神戸):元町映画館

◇順次公開
京都(京都):京都シネマ
福岡(福岡):KBCシネマ
長野(長野):長野千石劇場
静岡(浜松):CINEMA e_RA
沖縄(那覇):桜坂劇場
ほか

 映画の詳細は、公式ウェブサイトエックス(X)インスタグラム(Instagram)を参照。



(※本記事はVIETJOベトナムニュースとベトナムエンタメ情報サイト「A-TIM’s(エータイムズ)」の合同取材によるものです。)

[2024年4月11日 ベトジョーニュース/A-TIM’s A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ホーチミン:メトロ1号線、4駅で紙の乗車券販売を停止 (5:57)

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行する同市メトロ1号線有限会社(HURC1)は9月15日から、市民劇場駅、バーソン駅、バンタイン駅、フオックロン駅の4駅で、QRコード付き紙の...

映画「Mua Do」、ベトナム映画で初の興収6500億VND突破 (5:53)

 ベトナム全国の映画館の興行収入データを分析するボックスオフィス・ベトナム(Box Office Vietnam)によると、8月22日に公開されたベトナム映画「Mua Do(英題:Red Rain)」が、14日夜までに興行収入6500億VND(約...

ホーチミン:SCビボシティに国内初のVR体験施設がオープン (4:55)

 ホーチミン市タンフン街区(旧7区)のショッピングセンター「SCビボシティ(SC VivoCity)」で12日、国内初にして最大規模となるバーチャルリアリティ(VR)体験施設「VR City」がオープンした。最新コンテンツを求め...

「おかけになった電話は…」の音声案内で知られる「国民的声」の主 (14日)

 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親しまれ、電話がつながらなかったときに流れる「おかけになった電話は…(Thue bao quy khach vua goi...)」とい...

サイゴン動植物園、試験期間を経てナイトツアーを毎晩開催 (4:29)

 ホーチミン市のサイゴン動植物園は毎週末に催行していたナイトツアーについて、今後は毎晩開催することを決めた。これに先立ち、同園は今年3月中旬からナイトツアーを試験的に催行してきた。  同園のナイト...

ホーチミン:国内初の電動バイクパトロール隊が発足 (3:03)

 ホーチミン市ビンチュン街区(旧トゥードゥック市)で13日、国内初となる電動バイクパトロール隊の発足式が催された。式典に出席した同街区党委副書記のレ・クアン・ナム氏は、「グリーンパトロール」モデルは地...

オクトーバーフェスト・ベトナム、9月と10月に3大都市で開催 (2:06)

 ベトナムドイツ企業協会(GBA)が主催する「GBAオクトーバーフェスト・ベトナム(GBA Oktoberfest Vietnam)」が今年も9月と10月に開催される。「GBAオクトーバーフェスト・ベトナム」は1992年に第1回目が開催され...

30年までのメディカルツーリズム促進計画、保健省提案 (15日)

 保健省は、2025年から2030年にかけて、十分な支払い能力を持つ外国人とベトナム人向けの医療サービスを発展させ、メディカルツーリズムを促進する計画案を発表し、意見を求めている。  計画案は、2030年ま...

1~7月期ココナッツ輸入額、前年同期比の20倍に増加 (15日)

 ベトナムでは2025年に入って以降、ココナッツ輸出の急拡大を受けて、国内産ココナッツが供給不足となっており、輸入が急増している。  ベトナム青果協会(ビナフルーツ=Vinafruit)によると、2025年1~7月期...

日系2社、ベトテルのサイバーセキュリティ子会社と提携 (15日)

 株式会社Cyberzeal(東京都新宿区)とmiracleave株式会社(東京都中央区)は、ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)傘下のベトテル・サイバーセキュリティ(Viettel Cyber Security)との間で、戦略的パ...

ホーチミン:10月30日までに高架下の駐車場を撤去へ (15日)

 ホーチミン市建設局はこのほど、各村・街区・特区の人民委員会と関連機関に対し、2025年10月30日までに高架下の駐車場を撤去するよう緊急通知を発出した。  各レベル人民委員会は交通警察、消防警察、関連...

保釈目的の賄賂事件、薬局チェーン会長に禁固17年 (15日)

 起訴・拘留中の人物を保釈させるため、権限を持つ者への働きかけを目的として賄賂を渡そうとした事件で、ホーチミン市人民裁判所は11日、ミーチャウ薬局チェーンを運営するミーチャウ薬局グループ投資開発(My C...

VNPT、5G高度化に向けた新技術の実証実験を完了 (15日)

 ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)は、5Gネットワークの高度化に向けたネットワークスライシング(Network Slicing)とネットワークAPI(Network API)の2つの新技術の...

ハイランズ・コーヒー、韓国系パリバゲットのベトナム事業買収 (15日)

 大手コーヒーチェーン「ハイランズ・コーヒー(Highlands Coffee)」を展開するベトタイ・インターナショナル(VTI)は、韓国系ベーカリーチェーン「パリバゲット(Paris Baguette)」のベトナム事業の買収を発表した...

ベトナム民間経済パノラマモデルを発表、官民連携で成長推進 (15日)

 行政手続き改革顧問評議会傘下の民間経済開発研究委員会(IV委員会)は11日、「ベトナム民間経済パノラマモデル」の発表式を開催し、運営評議会を設立した。官民が一体となって国家を築く「公・民共創」を掲げ、...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved