ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

第1回ホーチミン市国際映画祭が閉幕、ベトナム映画1作品受賞

2024/04/18 04:16 JST配信
  • 初開催のホーチミン市国際映画祭が閉幕
  • ベトナム映画「ソン・ランの響き」が受賞
  • ベトナム映画として唯一の受賞果たす

ホーチミン市国際映画祭(HIFF)」が6日から13日にかけて初めて開催され、最終日の13日には各賞の授賞式が行われた。

 これは、ホーチミン市の主催による初めての国際映画祭となり、今後毎年開催される。第1回のテーマは「タイムトラベル」。映画祭には、短編と長編の計46作品がコンペティションに出品され、審査が行われた。

 受賞作品のうち、レオン・レ(Leon Le)監督が手掛けた2018年公開のベトナム映画「ソン・ランの響き(原題:Song Lang)」が「ホーチミン市最優秀映画賞」を受賞し、ベトナム映画として唯一の受賞を果たした。

 このほか、「東南アジア最優秀映画賞」はフィリピンの「野獣のゴスペル(The Gospel of the Beast)」、「審査員賞」はシンガポール・日本・スロベニアが共同制作した「Last Shadow at First Light」と、チリ・アルゼンチンが共同制作した「Alien0089」の2本が受賞した。

 「Last Shadow at First Light」は、「最優秀技術賞」「最優秀撮影賞」「最優秀脚本賞」も受賞した。また、日本・フィリピン・シンガポールが共同制作した「ブルーイマジン(Blue Imagine)」が、「最優秀音楽賞」を受賞した。

 「ソン・ランの響き」は、2018年の第31回東京国際映画祭(TIFF)で上映されたほか、2020年には日本全国で公開された。TIFFでは主演のリエン・ビン・ファット(Lien Binh Phat)が「東京ジェムストーン賞」を受賞。また2019年に開催された第21回ベトナム映画祭では最優秀作品賞にあたる「ゴールデンロータス賞(Bong Sen Vang)」に輝いた。さらにレオン・レ監督が監督賞を、アイザック(Issac)が助演男優賞を受賞した。このほか、世界各地の映画祭に出品され、数々の賞を受賞している。

 この映画ではベトナム南部の民謡を取り入れた伝統歌劇「カイルオン(Cai Luong)」を扱っている。題名の「ソン・ラン」は、カイルオンに欠かせないベトナムの民族楽器。「借金の取り立て屋」と「カイルオンの花形役者」という全く接点のないはずの2人の男がカイルオンを通じて出会い、分かり合っていく様子を描いた作品となっている。

 なお、今回の映画祭では、ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響で結合双生児として生まれた「ベトちゃんドクちゃん」の「ドクちゃん」ことグエン・ドクさん(43歳)のドキュメンタリー映画「ドクちゃん−フジとサクラにつなぐ愛−」が初上映され、大きな反響を巻き起こした。

[PLO 00:23 14/04/2024, A].  © Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
LinkStory、ホーチミンにグループ会社を設立 (2:58)

 ウェブデザインやグラフィックデザインのディレクション・制作などを手掛ける株式会社LinkStory(岐阜県瑞穂市)は2日、グループ会社の「LinkStoryアジア(LinkStory Asia)」をホーチミン市に設立した。  Link...

6万円以上の税金滞納で出国禁止、財政省の新政令草案 (12日)

 財政省が策定し、意見聴取を行っている「証券法、会計法、独立会計監査法、国家予算法、公的資産管理使用法、個人所得税法、税務管理法、国家準備法、行政違反処分法の一部を改正・補足する法律」をガイダンス...

クアンニン省:ビンファスト製EV専用の教習センターが開業、国内初 (12日)

 国内初となる電気自動車(EV)専用の教習サービスと運転試験サービスを提供するビンDT(VinDT)は10日、東北部地方クアンニン省ハロン市で職業訓練・運転教習センターを開業した。  ビンDTは、地場系コングロマ...

ホーチミンの「アオザイ通り」の歴史と現在 (8日)

 ホーチミン市の1区と3区を走るパスツール(Pasteur)通りは、半世紀以上の歴史を有する「アオザイ通り」として知られている。通りの1km余りの区間に、アオザイのデザインや仕立てを専門とする店が20軒近く建ち並...

ベトテル郵便、越中国境に国内最大の物流施設を開業 (12日)

 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社である宅配大手のベトテル郵便[VTP](Viettel Post)は11日、中国に隣接する東北部地方ランソン省

クアンビン省:ドンホイ市党委書記が省人民委主席に昇格 (12日)

 11日に開かれた北中部地方クアンビン省人民評議会の会議で、同省共産党委員会のチャン・フォン副書記が全会一致で同省人民委員会の新主席(2021~2026年任期)に選出された。  同省人民委員会主席の選出に向...

地場9社が韓国の官民と提携、工業団地にクリーンエネルギー導入 (12日)

 韓国の済州(チェジュ)自由都市開発センター(JDC)はこのほど、産業分野の試験・認証を行う韓国化学融合試験研究院(KTR)、韓国の済州道で再生可能エネルギー事業を行うナヌムエナジー(Nanoom Energy)およびベトナ...

韓国トッポギチェーンがハノイ出店、地場とマスターFC契約 (12日)

 韓国で人気のトッポギ(炒め餅)フランチャイズ(FC)「アッタル」を展開するアッタル(Addal)はこのほど、ベトナムの食品会社フンハウフーズ(HungHau Foods=Hfoods)との間でマスターフランチャイズ契約を締結した...

アジア開銀、24年GDP成長率予想+6.4%に上方修正 (12日)

 アジア開発銀行(ADB)はこのほど発表した最新レポートの中で、2024年におけるベトナムの国内総生産(GDP)成長率予想を前回レポートの+6.0%から+6.4%に上方修正した。2025年のGDP成長率予想も+6.2%から+6.6%へ...

ベトナムと中国、鉄道案件3件関連の政府間合意書交わす (12日)

 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相と中国の王毅(ワン・イー)外交部長は中国・北京で10日、ベトナム・中国二国間協力指導委員会の第16回会議を共催した。  会議の中で、◇ラオカイ~ハノイ~ハイフォン間、◇...

ビンEVタクシー、インドネシアでサービス開始へ (12日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下ビンファスト(VinFast)製の電気自動車(EV)・電動バイクのレンタカー・タクシー会社であるグリーン・スマート・モ

ニンビン省:ホアルー郡とニンビン市の合併で省都ホアルー市設立 (12日)

 国会常務委員会は10日、2025年までの北部紅河デルタ地方ニンビン省の郡および村レベルの行政単位の再編に関する決議を承認した。ホアルー郡とニンビン市を合併して、省都となるホアルー市を設立する。  ホ...

独フォルクスワーゲンが東南アジア初の都市型ショールーム開業 (12日)

 ドイツのフォルクスワーゲン(Volkswagen)はこのほど、ホーチミン市7区フーミーフン新都市区にショールーム「フォルクスワーゲン・シティストア・フーミーフン」をオープンした。フォルクスワーゲンによる国際基...

11月の新車販売台数統計、1~11月期の販売台数上位20ブランド (12日)

 ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2024年11月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせた新車販売台数(TCモーターおよびビンファスト=VinFast含まず)は前月比+14%増、前年同月比では+58%増の...

特定技能外国人の退職理由、ベトナム人材は「給与の不満」が最多 (12日)

 株式会社マイナビグローバル(東京都千代田区)は、特定技能外国人の退職理由と傾向に関する調査結果を発表した。  同社が支援する就労中の特定技能外国人のうちベトナム人材は64.5%を占める一方、退職者に...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2024 All Rights Reserved